goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

パンジーの種まき

2011年07月22日 | ハイフラワーの花
毎日 毎日 パンジーの種まきが続いています。


実は Yo-ko が突然やめてしまったので、Nozominn が頑張って蒔いています。


    


ぎらぎら板が種まき機。

真ん中のゴマみたいのが種です。

512個の穴に種を入れて。


この台車に乗せて発芽室に入れます。


       


シールが貼ってあるごとに色が違います。


発芽室は18℃。

発芽したら育苗温室に並べられます。


これが指示書。


   


Nozominn 頑張って!



集配さんが作ってくれている寄せ植えには仕入れたのですが、ひまわりが!


   


可愛いですね!

温室が明るくなった気がします。



そして、今日の アズールトワイライト です。


    


あらら、葉っぱが少し ごにょ ごにょ してきましたね。

大きくなってきましたね。


・・・えっ、あまりわからない?

     はい、そうですよね。

でも、毎日少しづつ大きくなっていますよ。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   『青空の会』 会員募集中!!!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな気がした人が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
さあ、青空を見上げましょうか。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年こそ・・・

2011年07月21日 | ハイフラワーの花
7月20日、

この日を区切りに花はまったくといっていいほど売れなくなります。

だって、そりゃぁそうですよ。海に山に、そしてカキ氷ですよ!!!



今年こそ・・・

  と思っていたのに、


やっぱり思ったように作れなかった商品。


だから、

来年こそはちゃんと作りたい!


シュガーバイン


   


グレコマ


     


アメリカンブルー


  


これ、なぜ アメリカンブルーって言うのでしょうね?


ツルニチニチソウ


     


この子は今年、少しは作れましたよ。

修行しているときには、ツルギキョウ って呼んでいました。

可愛い桔梗のような花が咲きますものね。


リシマキア


  


ワイヤープランツ


     


スペードの葉っぱの ワイヤープランツ


   




きっと来年は Yasue先輩が頑張って作ってくれるに違いない。

先輩! よろしくお願いします。



  あっ、まだ秋という季節がありましたよね。

           では、まずは今年の秋に!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   『青空の会』 会員募集中!!!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな気がした人が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
さあ、青空を見上げましょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風でした。

2011年07月20日 | 農場の話題
なかなか通り過ぎない台風です。

九州、四国にはたくさんの雨が降りました。

残念ながら、やはり被害も出てしまって・・・。


埼玉は思ったほど雨が降りそうもありません。

昨日のほうが降ったくらいですね。


午後からはチョッと出かけてみました。


生産者仲間の 『馬力屋』さんのところに行って来ました。

『馬力屋』 ってカッコいいでしょう!

昔からの屋号だそうです。

きっと、立派な馬をもっていて、近所のみなさんからいろいろ頼まれたのではないでしょうかね。

『馬力屋』

突然伺いましたが、幸運にも苦労をしてきたキュウリ苗の種まきをしていました。

蒔いているところを見せてもらえたのはよかったです。

仕上がっている出荷待ちの苗の出来ばえには・・・なにも言葉がありませんでした。


上手なのですよ、本当に。



さて、アズールウィングはどうなっているかというと、


   


      


少しづつ大きくなっていますね。

順調ですね。

今のところはバッチリOKです。



Yasue先輩がこの道・・・年の腕前で、パンジー・ビオラの苗に水をくれています。


    


今日は天気は悪いのですが、温度は高いので苗が少し乾き気味になってしまいます。



今夜は風が少し吹くようですが、明日の午後にはいい天気になるようです。

これ以上の被害がありませんように。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   『青空の会』 会員募集中!!!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな気がした人が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
さあ、青空を見上げましょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸とは関係ないのですが・・・

2011年07月19日 | その他の話題
震災による津波で大変なことになっている原発ですが、ここのところで汚染されていた稲わらを食べてしまった肉牛が出荷されてしまったという報道が・・・。

あんな事、そんな事、予想がつかなかったと言われても・・・。



先日、あるラジオ番組で、詩人のアーサー ビナードさんが高速増殖炉「もんじゅ」のことを話していたのです。

この「もんじゅ」は、いま、ポンコツ状態なのですが、これを維持するのに毎日5500万円の費用がかかっているそうです。

この5500万円を使って家庭用の太陽光発電システムを導入すると、毎日20件の家庭にこのシステムが備え付けられるのです。

これを1年続けると、7000軒以上の家庭に太陽光発電システムがつけられます。

これだけの家庭に付くときっと値下げされていき、もっと安価なシステムになるはずだと言うのです。

これを何年も続けると、高速増殖炉「もんじゅ」はいらなくなると言うのがアーサー ビナードさんの話でした。



原発についてはいろいろな意見が飛び交っています。

いま、私たちが知らされている情報では何がよくて何がよくないかの判断ができるとは思えませんが、このアーサー ビナードさんの話はやけに納得できるものに感じるのは私だけでしょうか。


チョッと考えさせらた朝のラジオを聴きながらの通勤でした。


今日は台風の影響で強い雨が降ったり止んだり。

夜には雨が降り続くようになりました。

写真を撮れなかったので、たまにはこんな記事を書いてみました。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   『青空の会』 会員募集中!!!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな気がした人が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
さあ、青空を見上げましょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日の2人

2011年07月18日 | 農場の話題
まったく暑いのですよ。

雨が降らない梅雨・・・いやいや、開けちゃったのですね。

雨が降らないので、花壇も・・・


   


ほらね、ベゴニアが干からびちゃった。



B棟では Niwako-chan がカーテンを修理しています。





とっても便利なカーテンですが、壊れるとかなり面倒です。

特に夏の修理は汗だくで困っちゃうのです。

カーテンはハウスの上のほうにあるでしょう!?

温まってしまった空気は上へ昇ってゆくのです。

だから昼間のカーテン修理はチョッとサウナみたいですよ。



A棟では Nozominn がパンジーの苗を発芽室から出して育苗ベンチに並べています。


   


      


このあと酸素供給剤をまいて発芽を助けるのです。

Nozominn なかなかうまく掛けられなかったのですが、上手になったかな?



パンジーは、冬でも外でなんとかギリギリで成長しますから、この時期にきちんと成長させるのはなかなか大変なのですよ。

Nozominn も Yasue先輩から、

「発芽室から早く苗を出しすぎると、発芽が悪くなるからね!」

と言われているので、苗出しにはかなりの気を遣っています。

頑張って気を遣ってくださいね、Nozominn !


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   『青空の会』 会員募集中!!!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな気がした人が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
さあ、青空を見上げましょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする