農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

アレナリア モンタナ 咲き出しました!

2012年04月08日 | ハイフラワーの花
アレナリアモンタナ。

きれいな白い花です。

少しライム色がかった、なんともいえない花。


「 咲き出しました! 」 ・・・なんていうほど咲いてはいなくて、花もなんとなくシミっぽいのですが、一応ニュースということで写真を。


   


さすがにここのところの風にやられているのです。

モンタナの一番花の開花を伝えたい記事にしてはワクワク感のない文になっています。

きれいな花がひとつも無かったのですよ。

仕方ないですけれど。


こんな風に露地に置かれています。


   


先日まではトンネルを掛けて霜よけをしていたのです。

ゴールデンウィークに向かって満開になってゆきます。

まぁ、満開になってはいけないですがね。


出荷! 出荷ぁ~~~!!!





今日は日曜日なので水くれ出番。

Shi-mo のトマトと、Niwako-chan の委託商品を中心に管理をします。


Niwako-chan の B棟は Oyone-chan も入ってくれます。

ホラ、このビニールの向こうに、


   


あれっ、見えませんね!


      


ほらね、水くれているでしょう!?



Oyone-chan は今、自分自身と格闘中です。

Oyone-chan、この春でハイフラワーに来て3年目になります。

いよいよ自力で仕事をしていってもらうお年頃。

でも、なかなかうまくいかないのです。

一つ一つは何でもチャンとこなせるくせに、すべてを総合的に組み立てるとなるとなかなかうまくいかない。


誰もがぶつかる壁ですね!


私だってありましたよ、大きな 『 壁 』。

私の場合、自分は自分が思っている以上に頭が悪く、仕事が出来ないことを自覚したこと。そして、私はとっても忘れっぽいので、何も憶えないことに決めたら・・・壁は意外と低くなったのでした。



今まで乗り越えてきた彼女の壁は誰かの手助けがあれば乗り越えられたものだったのだと思うのです。

でも今、彼女の目の前にある壁はひとりで乗り越えなければいけない壁なのですよね。

応援はできるけれど、手助けは誰にも出来ない。


もがき、苦しんでチョ! 必至に!!!




誰もがこの農場で本当の自分をさらけ出して花と正面から向かい合わなければならない瞬間です。

大げさじゃなくて、本当のこと。

本当の自分と花に向き合って、はじめていい花が咲いてくれるのです。

これ ホント!


     ガンバレ~~~ Oyone-chan!!!

  応援だけはできるからね~~~!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オステオスペルマム & デルフィニューム の つぼみが・・・

2012年04月07日 | ハイフラワーの花
オステオスペルマムの出荷がけっこう順調に進んでいます。

今日の出荷用に詰めあわされたオステオです。


   


     


       


いろんな色が集まると、かなりざわざわと賑やかですよね。

チョッと値段が張るのですが何色か欲しいですね、お庭に。



あはははは・・・、販売促進運動!!!





デルフィニューム、花壇・寄せ植えようのコンパクトなやつ。

去年はチョッと手間が掛けられなくて、失敗した品種です。


こんな商品になります。


      


まだ花が咲いていないのです。


         


    


きれいなのですよ、こんなに小さいですけれど。

早く咲かないかなぁ・・・。





ガーデン カーネーションの花も色が付いて来ました。


      


ここから何日かかるのでしょうね、咲くまでに。





育苗温室のケイトウの苗です。


   


右と左と色が違うのです。

右が黄色、左がオレンジ。

同じ日に蒔いたのですが、色によって大きさが違います。


こうしてみたらわかりますか?


     


この大きさの違いはこのままではどんどん広がってしまうので、肥料や水の量、わい化剤を調整してできるだけ同じ大きさにそろえていきます。

『 技 』 ・・・ですかね。 ガハハハハハ・・・・・!





結局今日も風が朝から吹きました。

明日はいい天気になりますよね。

そんな天気予報ですよ。

信じているのです、明日の天気予報。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花 & トマトの技(?)

2012年04月06日 | 野菜
今日も風が強い一日でしたね。

気温は昨日から見ると下がってはいますが、そこは春の日差しが降り注いでいますから、寒いということはなかったですかね。


そんな日差しの中、強い風に吹かれてゆらゆらというよりも、プルプル揺れていたのはこの子たちです。

カラカラに乾いている田んぼの端っこに咲いていましたよ!


いよいよ咲いて来ましたね、たんぽぽ。

寒いし、やっと咲いたところでもあって、ペッタリとして咲いています。


   


      


はびこっていると好きになれないときがありますが、このくらいならばかわいいと言ってあげられますね。

この子はほかの草にもぐっています。


   


そのたんぽぽを隠していたのはカラスノエンドウ。


     


この子ももう少し暖かくなるとアブラムシのものになってしまいます。

うさぎの餌になるのは今のうち。


そして、やっぱり一番好きなのはオオイヌノフグリ。


   


私としては一番春を感じさせてくれる花です。


そしてこの子はなんていう花かな? かわいい子ですよ。


       


春 真っ盛り!!!





トマトの出荷が順調です。

風は毎日強いのですが、暖かくなってきたので来週からはいよいよ野菜苗が本格的にホームセンターや園芸店で販売されることと思います。


農場では数種類の野菜苗を作っていますが、トマト苗が一番多いのです。

そして、品種もいろいろで、それによって水のあげ方も全部違っています。


そして、Shi-mo が頑張って作っているトマト苗はなかなかいい状態になっています。

見てください!


   


      


何が言いたいかというと、ラベルの高さに苗の丈があわせてあるということなのです。


ほらっ!


    


すっごいでしょう、Shi-mo!!!


まぁ、野菜苗の生産者ならば普通にできることなのですけれどね。

こんな風にお店でいっぱい並んでいる野菜苗も生産者のこだわりで作られているのですよ!





今日はかわいいたんぽぽたちを見てしまったら、農場の花に目が行かなくなってしまったのです。

やっぱり自然の中で季節ごとに咲く花は本当にきれいですよね。

みんなで頑張って作っている花はやっぱり作られたもの。

こうして比べてしまうと負けちゃいますね。



明日は風が止んでくれるのでしょうか。

もういいですよね、風。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実証! うちの寄せ植え & ルピナスブルーボンネット 咲きました!!

2012年04月05日 | ハイフラワーの花
Ichiro- が作った 直売所 ほっとプラザ の看板です。


   


肝心なところが斜めですが、右肩上がりということでバッチリですね!


ここにもう4週間くらい赤いカラフル鉢の寄せ植えが置いてあるのです。


はじめは、『 Ichiro- のやつ、農場に戻し忘れているな!!! 』

と思っていたのです。

よく聞くと、

「 その1週間前に、お店の中に忘れて置き去りになっていて、さすがに1週間光に当たっていないともう処分しなければダメだな・・・っと思い、仕方がないからチョッと肥料をあげて、ここに置いたのです。 」

という事です。

そして、雨の日も風の日も、そりゃぁ必要なときには水はあげていましたけれど、あの爆弾低気圧の風にも負けずにまだここに居ます。


こんな感じです。


   


Ichiro- が花柄を摘んでくれていると思うのですが、花もあまり傷んでないようです。


     


ねっ、けっこうきれいでいるでしょう!?


自分で言っちゃいけないとは思うのですが、けっこういい品質ですよね。

私たちは出荷したあとのこの状態を見た事がないので、かなり驚いています。

これならば買ってもいいですよね! ホント!!





ルピナスのブルーボンネットが咲き出しましたよ!


   


     


さわやかな青が春の日差しにはよく似合いますね。


こんな感じの商品です。


   




隣には仲間のテキサスマローンがいます。


      


こんな仕上がりです。


   


こちらもなかなかいい出来ばえです。


まだ咲き始まりなので、たくさん花が上がっていませんね。

来週末には出荷が始まりそうですね。





今日もトマトの出荷です。


    


今週はチョロッとだけですが、来週はもう少し増えて、再来週にはかなりたくさんのトマト苗がお店に出されます。

ドンドン忙しくなってきますよね!

トップシーズンに突入ですよ!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲きペチュニア 咲きました!!!

2012年04月04日 | ハイフラワーの花
やっと咲きましたよ、八重咲きペチュニア!!!


・・・っというよりも、ここ2日ばかり近くに行かなかったら咲いていました。



    


      



ねっ、きれいに咲いたでしょう!?

いちご&バニラ アイスクリームみたいですよね!!!


3枚の写真は同じ花ではないのですが、こんな風に咲いて来ます。


  


    


      


こんなにたくさんの花びらがつぼみの中にしまってあるのですよね。



ほかにはこんな色が・・・


   


      


    


そして、


      

薄めの色です。花びらの重なりが少な目の種類ですね。


これはバーガンディーという色ですが、うまく写せなかったのです。


    


やっと咲き出して、今週末には出荷ができるでしょうか!?





先日も見てもらった水仙をもう一度。

これは普通っポイ水仙です。


   


そして今日の水仙はこの子!!!


     


  


       


ものすごい花びらの数ですよね!!!

真横から見ると・・・


    


ねっ、こんなに白い花びらが重なっていて、その間にはオレンジ色のシュワシュワとした花びらがさらに重なっているのです。

ミルフィーユみたいですね!!!





ゴージャスな水仙の後にはこんなけなげな花はいかがでしょうか!?


   


はい、雑草ちゃんです。


     


うさぎたちや鶏の清十郎ちゃんたちのおいしいおやつにいつもなってくれるかわいい花です。


   





そして、いよいよゴーヤの季節です!


   


今日は日差しが強いので、日傘をかぶって!


     


出荷まであと2週間チョッとです。





無加温のビニールハウス、F にガウラ(白蝶草)が育っています。


   


今はこんな感じです。


     


ハウスの北側が小さいですよ。

木枯らしが吹き込むのででしょうね。けっこう顕著に差が出ますね!


  
   ↑↑↑  ここが小さい!





チョッと前に仕上げの鉢上げをしたガーデンカーネーション。

花が上がって来ました。


   


バランスとしてはこんな感じになりました。


       


花もこんなに上がって来ましたよ!


   


楽しみですねぇ。

Akamatsu が

「 この色がきれいなんだ!!! 」

という 1 色だけなのですけれどね。





今日も昨日から日本を襲っている爆弾低気圧の影響で、一日中風が吹き荒れていました。

こんな日に一番影響が出るのは大型ハウスではなくて、ビニールハウスです。

空気が暖かくなって換気が出来る気候になりましたが、かなり面倒な一日ではあったはずです。

空気が冷たくて風が強い日は、風を入れると温度が下がりすぎちゃうし、閉めてしまうと太陽の位置が高くなって来ているので、あっという間に室温が上がってしまうのです。

風の日は季節を問わず管理が大変ですね。


この風で、土を混ぜて砕く作業が出来ません。

風が吹くと、ふわふわのピートモスがみんな吹っ飛んでしまうのです。

ですからこの作業は風が吹いたら出来ないのです。

そして、明日植え込む土が・・・・・・不足しちゃいそうです。


             ・・・まずいなぁ。


明日も風が吹くようです。

そろそろ穏やかになって欲しいですよぉ~~~!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする