農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

富山で研修中 写真は懇親会だけ!

2014年10月18日 | その他の話題
今日は富山でいつもの杉井さんの研修。
いつもは山中湖ですが、今回は富山県高岡市での研修!

昨日から富山入りでしたよ!
ここがロッジ。

   

静岡経営塾という会なのですが、いつも経営の勉強をしています。

今日はマネージメントゲームという、経営戦略ゲーム。
以前、ハイフラワーでもやってもらったのですが、
その時には素人だけのゲームだったので、
気遣いはいらなかったのです。

しかし、今日はベテランさんたちといっしょなので、
迷惑をかけないかと心配でしたが、
なんとかこなすことができました。

終わったところで場所を移して、懇親会。

   1次会です!
   


      2次会、ロッジに移っての懇親会です。
             


勉強はみんなもちろん本気です!
しかし、懇親会も本気です!!!

この会は懇親会もとても大事にしています。
仲間との関係を深め、信頼できる仲間作り。
大人の部活動といった感じでしょうか!?
久しぶりに味わう感触です。



さぁ、今日はこれからまだ宿題があるのです。
明日の経営戦略を考えなければいけないのです。
まだ酒を飲んでいる先輩の手助けがないとできそうもないのですが、
今日は無理かもしれません。

まだまだ夜は長そうです。
せめて誰かもう抜けてきてくれないかな・・・。


では、私も宴会の席に加わりますか!

はい、ではおやすみなさい。
明日も引き続きの経営戦略ゲームです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷棟の宿根ネメシア & 富山へ

2014年10月17日 | ハイフラワーの花
農場をぐるっと回ってくると、
出荷棟に・・・

  

ジニアプロフュージョンと宿根ネメシア アレンジが。

どこへ行くのかというと、
とある種苗メーカーだそうです。  ・・・バレたか!?
種苗メーカーさんに頼まれると言うのはうれしいですね。
その品種の特徴を損ねていないと言うことですから。

  

宿根ネメシア、可愛いです。

    

何と言うこともない花ですが、
アレンジという名前から分かるように、
主張をしすぎません。

       

だから可愛いじゃないですか!

  

ただ今出荷最盛期! 寒さにもほどほどに強いです。

     

しかし、霜よけがあったほうがいいですよ! これはぜったいに!!



今日はこれから富山に向かいます。
明日・明後日と、富山で研修です。
いつもの経営の勉強会ですが、今日は山中湖ではありません。



それから5時間 + 昼食時間で ・・・ 富山に到着!

樽蔵産業さんに到着!
今日はちょっとここへ寄らせていただきました。
1年ぶりにお尋ねしました。

   


       

    水耕の野菜栽培

     


        


   


         


      


   

遅くなったので、解説はまた!

では、また明日!!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配達の帰りに 我が家のリネアリス

2014年10月16日 | ハイフラワーの花
今日は Akamatsu の実家、千葉県の九十九里町へ配達でした。

九十九里町には2つの花の会があり、
今日の配達はその花の会へポピーの苗を1万3千本、
12リットル詰めの栽培用土400袋の納品でした。

この苗と用土でみなさんでポピーの苗を作り、
この苗を畑に定植して、観光バスを呼び込みます!
千葉県に遊びに来た観光客のみなさんに、
ポピーの摘み取りをしてもらうのです。

もちろん有料!
その収益は、私の想像ですが、
おそらく人間の燃料に変わるのではないでしょうか!?

納品を終えて、Akamatsu のお父さんが作るこだわりのお米を炊いたご飯と、
お母さんが作った鰤のアラの煮魚をご馳走になって。
そして、今日はお父さんが朝から薪を割って火をおこし、
お母さんがおおこわを炊いてくれたのでした。
このおこわ、社員全員分と言って、25個のパックに詰めてくれたのです。
いつものこととは言え、本当にありがたいです。
私と社員のもうひとりずつ(?)のお父さんとお母さんです。


さて、お腹がいっぱいになったところで、
眠眠ダ~ハ~をゴクリと飲んで、出発~~~~~!!!

今回の配達は、ここしばらく2人で出かけていない
うちのかあちゃんを連れて行きました。
まぁ、こうして配達をしてのトンボ帰りでしたが、
出かけられたのは良かったです。

・・・ということで、帰りにかあちゃんを自宅で下ろし、
庭を見るとけっこうきれいに咲いていたのですよ、リネアリス!

       

先日、トマトとポーチュラカをきれいにしたので、
そのときに、少々売れ行きが悪かったリネアリスを
グチョグチョと植えたのでした。

こうしてみると、リネアリス、可愛いですよね!

   

     ダリアとネギがお友達!!!

        素敵なオブジェ
        
    この石は、何でか知りませんが、ここに転がっていたものです。
    何か意味があるわけではなく、
    ちょっと庭が淋しかったので、置いてみました。
    うっかりすると、こけています。   ^^ 。

いかがですか、リネアリス。
今年はもう売っていませんから、来年はお庭にどうぞ!



さて、
今こうしてブログを書きながら、
私の分のおこわのパックを食べてしまいました。
おいしかったですよぉ~~~!

では帰ろうと思います。
みなさんにとって、明日もいい日でありますように!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハボタン 発色は・・・ & 絵になるスミレ 出荷!! & Haruru

2014年10月15日 | ハイフラワーの花
今日の熊谷の最高気温は18℃。
午前中は日差しがあったのですが、
午後からは雲が出てしまって、少し肌寒い天気になりました。

   

そんな秋を感じる今日でしたが、
ハボタンはどうなってきたでしょうね!?
そろそろ発色の兆しが見えてくれないと、
注文が入ってくる頃ですからね。
来週末からの出荷でしょうか?   ・・・どうかなぁ。

  つぐみ
   
   ピンクがかってきたのですが、肝心な芯が抜けてきません!


     白はと
      
      ちょっといい感じですよ!!!


   白すずめ
    
    これは行けるでしょう!!!


        紅すずめ
         
         これも行けそう!!!


まだまだだと思っていると、突然注文が入ってくるのがハボタン。
そんな印象があるのです、毎年。

発色をさせることと、
きれいな色にすることは分けて考えたほうがいいと思います。

この時期はまだまだ気温が高いので、発色しにくいのです。
もう少しすれば嫌でもきれいな色になるのですが、
10月中はお天気次第になります。

肥料をあげないと発色しやすいのですが、
ひとつ間違うと、下のほうから葉っぱが黄色くなってしなって、
せっかくたくさんの葉っぱがあると言うのに、
薄っぺろいハボタンになってしまいます。

・・・そうです、
そんな薄っぺろいハボタンを何度作ってしまったことか!

そんなわけで、ここからがハボタンの勝負どころなのです。
肥料とわい化剤のバランスをとりながら、
出荷終了までしっかりと管理してもらいます。



今日は絵になるスミレの出荷日です!

    

サカタのタネのフリンジ系パンジー、絵になるスミレは、
しっかりとした株立ちで、ガッシリとした花が上がってきます。

今日はミルフルの出荷と共に、
パートさんたちが掃除をしてラベルをつけてくれます。

    

台車からこちらを覗く子がいるのです。
ほらっ、

    
    『 出荷になりましたよぉ~~~! 行ってきまぁ~~~す! 』


       
       『 ねぇねぇ、 みんな一緒に出かけるのよ!! 』

 ・・・ なんて話してくれているようです。
とても可愛く仕上がりました。
台風の後なので、そろそろお庭にこんな子たちもお迎えください!



この頃よく水くれをしている Haruru です。

    

何をやってもらっても、けっこうこなしてくれる新人さんです。
水くれの仕方も丁寧で、優しい感じですよ。
この感じだと、花も素直に育ってくれるのではないかと思うのです。
どんな花を作ってもらおうかなぁ・・・。



さて、今日の残業は
よく咲くスミレ・スマートルック・サントリー ミルフルを出荷棟に持ってきて、
掃除をしてラベルをつけると言う作業をしてくれています。
少し寒いようなので、風邪を引かないように。

もうそんな心配をする季節になってしまったようですね。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過 Kin-chan 大いに頑張るの巻

2014年10月14日 | 農場の話題
台風というものは、私には全く理解できません。
私が寝ている間に頭の上を通り過ぎて行ったのです。
あんなに大きな台風だと言っておきながら、
けっこうあっさりと過ぎて行きました。

どうして・・・と言ってはいけないと思うのですが、
どうして2週に渡って、台風が埼玉の上を通り過ぎますかねぇ。

しかし、この台風でも犠牲者が出てしまいました。
自然の力の大きさは計り知れません。
残されたご家族に、神様の慰めがありますように。



今日は朝から温度が上がっていました。
昨日は16℃しかなかったのですが、
台風が行ってしまった今朝は22℃でした。



朝からキンギョソウの出荷です!!!

   


         


    


         

この温度で、一気に咲いてきましたよ!!!
どんどん出荷をしなければいけませんね。



朝から風がブゥ~~~ブゥ~~~吹いて、
台風一過を満喫です!!!


   朝から夕方まで、短時間で何度も、水くれをしてくれました。

       
                   よく咲くスミレ     

   
               ハボタン

風が強くて、根っこからの水か間に合わないので、
こうして水をシャァ~~~シャァ~~~あげるわけです。

それでも、風が強いと端っこに水がかかりません。
そこはやはり Kin-chan の手ですね!

   


       

夕日に照らされた Kin-chan 、カッチョイイですね!



ここはパセリやバジルを作っている場所
なにやら怪しいものがありますよ!!!

   
   手前はロケット(ルッコラ)、その奥がクレソン。パセリは右奥

こうやって小金を稼ぐのでしょうか、Shi-mo は。
今度、焼肉にでも連れてっていただきましょうか。



さて、今月の最終土曜日、25日に
ハイフラワーの直売所 ほっとプラザで秋の花祭りを開催します。

相変わらずのちっちゃいお祭りですが、発戸ほたるの会、古代米研究会のみなさまのご協力を今回も頂き、焼きそば、餅つきがありますよ!! 古代米 黒米の販売もいたします。

お花の競りもお昼頃にありますよ!

お近くの方は是非お越し下って、ハイフラワーの新鮮な花苗を見に来て下さい。


『 青空の会 』 のみなさんもよろしかったら覗きに来て下さいね!



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする