goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

すぐ楽サフィニア & I~yoの千日紅 & ホタルの里

2015年06月20日 | 見学
今日は朝からカ~~~ッと晴れて、
気持ちがいい天気でした。
朝から気温もグゥ~~~ッと上がって
暑い一日になりました。

今日も応援御願いいたします。




すぐ楽 サフィニア

サントリーフラワーズで
 『 初心者でも十分に楽しめる 』
というコンセプトで作られたシリーズ。

Akamatsu が、「これに植えておいて。」といって、
Pi-chan に渡しておいた、アップルウェアーの底面給水鉢。

なんだかどうなることやらと思っていたら、

   

あららっ、きれいになっているではないですか!!!
並べなおして、・・・いかがですか?

       


    
        あらっ、水が垂れた!

この穴が重要なのですよね!
ここに水をためることが出来て、給水する仕組み。

       

アップルウェアーさん、申し訳ないのですが、
何で穴は2つあるのですか!?

穴は・・・まぁ、いいか!
とにかく、なんだか水切れがないのでストレスが無く、
すぐ楽サフィニアもスッゴク楽して楽しめちゃったようです!

これは他の植物にはどうなのかな!?
いろいろと試してみたいですね!



今日は昨日の予告どおり、
出荷がいっぱい! 1,000ケースを超える出荷量です!

   

     各ところ、商品の拾い出しが終わって、
     ミックス作業で大忙し!

       


     

すでにあちこちに、こんな感じで商品がトラックを待っています。
  
    
    あらっ、真っ暗!

その真っ暗に見えた台車には、
今年、ハイフラワー始まって以来のいい出来栄え、
千日紅たちが載っています。
何が凄いって、背が低いのです!
わい化剤は使いますが、それだけではこの草姿にはなりません。

プロの方にしか分かりませんが、

       ラスベガス
       

        台車のコマが、4つ空けですよ!
        5段に載せるのは楽勝です!!!

          ローズネオン
          

             商品はこれです!!!
             

こんなラスベガスやローズネオンは見たことないです。
I~yo-chan 、水を控えて上手に作ってくれます。
これは本当にいい出来栄えです!!!



ほっと蛍の里のホタル祭り!
ただ今開催中!!!

    

        入り口には、こんなポスターが!
        


    

         

             

今夜は、残念なことに雨になりました。
ホタルを見に来てくれたかなぁ。
雨だと、見て歩くのは大変ですね。
でも、ホタルドームとホタルの幼稚園は
屋根があるので大丈夫!!!

みなさん、蚊に刺されないように、
長袖、長ズボンを用意したほうがいいかもしれないですよ!

ほたる祭りは、7月5日までです!!!

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のサフィニア マックス & メランポジューム & おしゃれ社長

2015年06月19日 | ハイフラワーの花
今日は雨が降っています。
冷たい雨でしたが、湿度が高くて、
作業をするとムシムシですね。
今年の梅雨は前半から雨が多すぎです!

今日も応援御願いいたします。


雨が降っているのです、今日も。
そんな中、北海道の大学校からお客様。
先生と学生さん2名。
いえいえ、就職試験ではなくて、見学。

北海道の大学校に、私の大学時代の友人がいて、
25年ぶりに電話がかかって来ました。
そう、確か最後に会ったのは、私の結婚式。
東京に出かける先生と学生がいるので、見学に行かせて欲しいと。

不思議なものですね、25年振りとはいえ、
何の違和感も無く電話のやり取りをして、今日になりました。

とても素敵な学生さんだったので、
もちろん、ハイフラワーの求人情報も伝えておきました。
いいんだよぉ~~~、いつからハイフラワーに来ても!!!



さて、この雨の中、露地には私のマックスが・・・

   

おおっ! なかなかいい出来栄えになっていますよ!

      

ここでまた、IB化成を12粒追肥しました。
そして、花を取りました。

     

丸坊主にして、展示のときを待ちます。

        

さて、サフィニア スーパーマックス大賞ですが、
来月1日、正午までに展示して下さい。
パートさんとブログコメント投票は5日月曜日まで。
発表は6日月曜日。

このとき、マックス大賞、サントリーフラワー賞の表彰も
同時にさせていただきます。

  ・・・業務連絡でした!!!



メランポジューム、これはこれで可愛いのですよ!

   

     花はパラパラと咲くのです。
     

      なかなかいい出来栄え!

       

黄緑色の葉っぱと、不揃いな花がいいのですね。
なぜ、花が不揃いなのでしょうね。 不思議です!



Akamatsu から聞いた、ヨーロッパでの頑張れ日本! ・・・の話。

ハイフラワーでこう呼ばれています、 『 おしゃれ社長 』
カラーの生産で有名な HAMAMICHI の社長です。

このおしゃれ社長、去年のヨーロッパの展示会で、
電車に乗れたとか乗れないとか、
払い戻しをしたとかしないとかで、大騒ぎだったのですが、
今年は、オランダでの入国のときに、別室に連れ込まれて、
何がなんだかさっぱり分からないまましばらく拘束されていました。
おしゃれ社長は、Akamatsu と一緒で、英語が自称堪能ですが、通じません。
同行してくれていた方に救出してもらったという事ですが、
その方がいなかったら、・・・面白かったですね。  ^^。



今日は結局、雨がパラパラと降ったり止んだり・・・。
この天気、参ります。
花を作るにも売るにも、いい天気とはいえません。

そんな天気の中ですが、鴻巣花き様からは、
明日1,000ケース越えの注文を頂いています。
本当にありがたい事です。
明日は急遽、パートさんを召集し、出荷体勢を整えました。
明日は、出荷、出荷、出荷の一日。

明日も頑張りましょう!!!

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレーリーサン & 野菜屋のおっちゃんのトマト & メロン大賞の進捗は!?

2015年06月18日 | ハイフラワーの花
ほっと蛍の里のホタル祭り開催中です!!
お近くの方は、ぜひお寄り下さい。
ハイフラワーの向かいです!

研修が終わって、普通ならばあたふたするところですが、
今日はあまり天気がよくなくて、助けられました。

今日も応援お願いします!


またまた登場、プレーリーサン!
申し訳ありませんが、この時期は、この子が一番注目なのです!

   

     あらっ、Kin-chan ですよ!

       

ここ2日ばかりで、少し大きくなってきたので、
わい化剤を掛けてもらっています。


曇り空ですが、少し日が差して来ました。

   


      

けっこう咲き出したのですよ!
きれいな花畑になりました。

   花も大きくなってきましたね!
   


       


   


         


     


          


      


   Kin-chan 、頑張り中です!
   



Kin-chan のスペースに入れてある私のサフィニア マックス。
なかなかいい育ち具合ですよ!

    


        

これならばスーパーマックス大賞も夢じゃない!!!

  ・・・と思ったら、ほかにも敵は多かった!
        まだまだ油断は出来ないようです!



野菜屋のおっちゃん Akamatsu の野菜畑。

    

トマトがかなり順調に育ってくれているのです。
よく育っているものだけ、見てもらいます。
チョッとピンボケをしてますが、ご容赦下さい。

        


      


           


         

鉢の大きさは、菊鉢です。
これを野菜鉢として、色を変えているのですね。
でも、これは鉢としてはお買い得ですよ!
でっかいし、しかも、安い!!!

おっと、鉢の宣伝ではありませんよ、トマトの話。
この鉢でこんなに仕上がるのは驚きでした。
これならば、庭に植えないで、
ハイフラワーの土でこの鉢で植えて、
適当に水と肥料をあげるだけで、十分です!

最終結果はまだ先ですが、
メーカーさんの名前は出せないような結果になってしまっています。
なぜなら、1品種1点勝負になっているからです。
メーカーさん、ごめんなさいね。



さっきの鉢と同じ形の鉢で、
スーパー色違いがこのメロン大賞の鉢です。
これも安くて大きくて、丈夫そうですよ!
私が買うくらいですからね!

優秀なメロンたちを見て下さい。

   

     もう赤ちゃんメロンが!
 
        


     


         あららっ、何かが起こってしまった!
         


    
    奥のピンクの鉢は、小さいですね。
    あとから植えたのでしょうか!?!?

メロン大賞も着々と進行中です。
ところで私の露地育ちメロンちゃんは!!!

      

研修に出かけている2日間で、
かなり大きくなりましたよ!

チョッと解説書を読みながら、手入れをしちゃいました。
花芽だって、付き始めたようです!

   

これで、メロン大賞も俺の手に!!!  あははは・・・!!!



そうそう、ランドスケープガーベラもそろそろ出荷終了なのですが、
花壇のガーベラ、一番遅くに目が出て来たのに、
私が鎌で刈り取っちゃったものが、きれいに咲いてくれています。

   

この色だったのですね。優しい色です。
どうやらこのガーベラ、よほどの事がない限りは年を越して、
次の年までは楽しめるという結論になりました。
秋にはあるホームセンターさ様からの委託で、
試験販売をします。
秋策は初めてですから、どうなることやら。



さて、今日も平和なハイフラワー。
研修に行って、リーダー、スタッフたちも
成長してくれたようです。
行ってよかったな、研修。

では、また明日!!

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!


さて、今日は曇りながらも日が少し漏れるように、ほんのりと差しました。
農場のチェックも穏やかに行うことが出来ました。
研修明けとしては、どこも順調に仕事をスタートしたようです。
後輩たちの頑張りに拍手!!! パチ、パチ、パチ・・・!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間のリーダー研修を終えて

2015年06月17日 | 研修
研修2日目
これから学ぶべきことは何かを
しっかりと考えさせていただきました。

今日も応援御願いいたします。


今朝の記事では、ハイフラワーとしては
衝撃的な写真をお見せしましたが、
今日は、ゆるい写真を見て下さい。

もちろん研修ではありましたので、
その内容も後ほど。

お話したように、研修場所は、
春蘭の宿 さかえや さんです。
今回は、さかえやさんが旅館甲子園で優勝したということから、
日本一の旅館を体験してもらうということが一つの研修なのです。

おもてなしでは私は勝手に日本一と言わせて頂いていますが、
スタッフさんたちの笑顔は本当に日本一だと思います。


・・・とは言うものの、
出発の朝は、残された後輩スタッフの負担を少なくするために、
段取りと作業スタートのチェックを!

   Su-sa- が 突撃隊長 Kazuko-chan に綿密な指示
   


      


    おぉっ! Ojaja には、草刈をしてもらっています。
    


        


そんなわけで、午後、ほどよい時間にさかえやさんに到着です!

       


   廊下の装飾
   
   可愛かったです!

さっそく、9つある外湯めぐり!
これこそ研修、これこそ修行!!
途中でめげそうになりました。

    

   たまには温泉もいいものです。
   
   やはり女性のほうが絵になりますね

いやぁ~~~、9つの風呂は、
さすがに途中はふらつきました。
しかし、2時間で全てを入りきりました。


夕食は、おなじみ杉井さん、アシスタントの西村さんとともに。

    

そのときに、サプライズでお祝いして下さったさかえやのみなさん!

      

素敵なおもてなしに、幸せな2人も・・・でした。


さかえやさんは、こうしてお客様に応じた
細やかで暖かなサービスをして下さいます。
そうですねぇ、渋温泉のリッツカールトンですかね!
ここのおもてなしは、リッツカールトンも驚くと思いますよ!

 ・・・っと言うものの、私はリッツカールトンには
             泊まったことはありませんがね。


研修は、ここから始まりました。
ここから!?!?
 ・・・と思うかもしれませんが、ホントです!

いろいろと話をされたのですが、
私が一番大きいと思ったことは、

「 自分が正しいと主張したことが
  相手に必ずしも受け入れられるとは限らない。 」

と言う事です。
例えば、自分自身の体験からも、
奥さんやご主人から正しいことを言われているとわかっていても、
「はいそうです。」と言わないことは何度もあったのでは!?
少なくとも私はありますよ。情けない話ですが。

つまりそういう事です。
正しいことを伝えるのは、難しいという事です。


また、仕事をお金の手段と思ってはいけないということ。
確かにお金は必要ですが、
仕事は楽しまなければいけないのです。
そこを分けて考えるし、
スタッフにもそのような仕事をしてもらうということ。

この両者、簡単そうで難しいことなのです。
少なくとも私には。
食事をしながら、いろいろな話を聞かせていただきました。

実はこの研修の仕方は、いつも頑張ってくれているリーダーたちに、
リラックスをさせてあげながら、研修もしてしまうという
杉井流の研修でした。


そして、もう一つは、
会社の魅力作りです。
人材の確保のために明らかな魅力を作らなければいけないということ。
これからは、あれほど余っていた人材の確保は難しくなります。
現にハイフラワーも、今までの方法では人が集まらなくなっています。


たくさんのことをお話いただきましたが、
私にはこの3点を、今回の収穫とさせていただきました。

この日の研修は、杉井さんがご自身のブログ、
杉井のひとことにも書いてくださっています。


さて、かなりの夜更かしをした次の日、
私たちは、おサルの温泉へ

      


   

      みんな笑顔で写真を撮って。
      


   


         

このリーダーたちには本当に苦労をさせて来ました。
もちろん、その先輩たちにもです。
こうして、旅館でリーダー研修が出来るということは
本当にうれしい事です。ついこの間まで、思いも寄りませんでした。
おサルの写真を楽しそうに撮っている光景を見て、
本当にうれしかった農場長でした。


山を花を見つけながら降りました。

   


         


     


       やっと色づき始めましたね!
       
       やはり気温は低いという事ですね!


   


      先に行かれてしまった!
      


     気付かれたかな!?
     


この夏に結婚式をする2人。

    

ハイフラワーに在職中に結婚してくれたのは
この2人で4組目。

これからいろんな事が起きるよ。
でも、2人でいるから頑張れる事がいっぱいあるからね。
こうして2人で、ずっと歩んでいきなさいね!



渋温泉からは、山の上のほうに上っていくと、志賀高原になります。
一緒に勉強している、Yamamoto-san の
志賀ホワイトホテルに突然、お邪魔したのですが、
山菜を採りに山に行ってしまったというので、
残念ながら、お会いできませんでした。

Yamamoto-san 、またお邪魔させてくださいね!


最後は、昨日一緒に研修だった小林花卉にお邪魔しました。
Kobayashi-brothers は、朝食後早々に帰りました。
お仕事中にしっかりと邪魔してきました!

   


      


   Koike-san 、いつもいい味出してくれます!
   
   カランコエのハウスは、Koike-san の城です!


      揃った成育!
      


   


         


      

小林花卉は、たくさんの品種を生産しています!

   


       可愛いランタナのミックス
       


    

小林花卉さんとは、勉強会でも一緒に学ばせてもらっています。
これからも、ともに成長させてもらえたらいいですね!


さぁ、これで2日間は終了しました。
出かけるに当たって、
留守番をしてくれたスタッフとパートさんに感謝です!
本当にありがとうございました。
お陰様で、たくさん学ばせていただいた2日間になりました。



さて、今日はこれで帰りましょう。
明日は、しっかりと農場をチェックします!

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修は 春蘭の宿 さかえや さんです!

2015年06月17日 | 研修
遅くなりました。
電波の都合で、サイトが開かなくて、
今朝は寝坊をしてしまって…。

昨日は研修でした。
朝は仕事をして段取りを終え、
リーダー5人と一緒に研修へ!

場所は、春蘭の宿さかえやさん。

もう出発なので、ちょっとだけ写真を見ていて抱きます。










なんの発表なのでしょうか、
カメラマンがたくさんです!





今はこれまで!
では、今晩あらためて、記事を書きたいとおもいます。


研修!?!?!?

はい、研修です。ちゃんとやりましたよ、研修。

ではまた!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする