農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

忘れな草 & ナスたち & イチゴ風景

2020年02月24日 | 農場の話題
今日は暖かくて、穏やかな一日。
春なのかなぁ‥‥。  ^^。

今日も応援をお願いいたします。



暖かい日差しの中、可愛いのですよ忘れな草。

  


    花がぴょろんと上がってくるのです。
    





  何とも可愛い花と春らしい薄い青。
  
  
とっても癒される花だと思います。
忘れな草、名前もいいのですよね。




ナス!! 成長中ですよ!!
 
  いろんなナスたちです。
  
  わかっちゃう人にはわかっちゃう、いろんなナス。
  

    





   

委託生産のお仕事を頂いておいてなんですが、
私としては、やはり定番の千両2号がおいしいですね。
あれがやっぱりナスっていう感じです。

料理のやり方で、きっとおいしく頂けるのだと思うのですが、
いつもの扱いではいけないのでしょうね。

それぞれのナスに特徴があるのです。
輪切りにしてステーキにするといい子もいて、
ナスの新しい世界に踏み出すいい機会かもしれません。
ちなみにステーキはおいしく頂きましたよ!!   ^^。

あと、味もいわゆるナスっぽくて、
作ってみていただきたいのは超~~~~長いナス。

これは楽しいです。
だって、スンゴク長いのですよ!!!
いつ収穫していいのかわからないのです。

そのほか、炒め物においしいナスや、
焼きナスに適したナス、
食感もいろいろですよ。

ラベルを見ると買うのに迷ってしまいます。

お店でナスのみんなに会ってみてください。




今日は休日。
たくさんのお客様がいらしてくださいました。

  


    はいっ、みなさんすでにお腹がいっぱいです!!!
    


 次の花もどんどん上がってきています。
 

この頃暖かくなってきて、
イチゴの味のキープも難しくなっています。

私たちイチゴ組は、勢いだけは負けないと思っているのですが、
肝心なイチゴの生産がまだまだヘタッピで、
毎日3人でああだこうだと話をしています。

この話、ベテランのイチゴ屋さんに聞かれたら
幼稚園の子供の会話に聞こえるのでしょうね。
何もわかっていないのに、もっともらしい顔をして・・・。

               ^^。

それでもいいですよね、
お客様が笑顔で帰って行っていただけるのなら。


イチゴ組は明日も頑張るのです!!!  ^^。




さて、今日は帰りますか。
ちょっと提出しなければいけない書類を書いていたら
結構遅くなっちゃいました。

幸い今日は居眠りをしなかったのですが、
時間が掛かっちまいました。

ノホホォ~~~~~ンとしている私ですが、
たまにはこんな夜もあるのです。


今日は下準備で終わってしまったポピー畑。
明日はトラクターを入れますよ!!
しっかりと株を作って、花を上げないとです!!!

ではまた明日。
頑張りましょう!!!    ^^。










毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー畑を作るのです!!

2020年02月23日 | 農場の話題
今日は朝のうちは暖かかったのですが、
10時を過ぎるころ、空気が入れ替わったようです。
西風も吹いて、寒くなりました。

今日も応援をお願いいたします。



今日もお客様がたくさん来てくださいました。

  

イチゴの力は偉大だと思っています。
今は花では何か話題がなければ
ハイフラワーの花の品種では
お客様は来てはくれません。

イチゴ、おいしいですものね!!




今日はそのあと、なんやかんやとウロウロしちゃって、
大したことをしないうちに4時になっちゃいました。


ポピーを植える畑を借りましたよ!!

今日はポピー畑にトラクターをと思ったら、
肥料を買ってくるのを忘れていまして、
慌てて買ってきました。

・・・とはいうものの、花のこと
特に花壇苗のことしか知らないので、
いったい肥料がどのくらいいるのかもわかりません。

肥料の袋に書いてあることを信じて購入。
そして、畑にまく量も袋を読んで撒いてみました。

  

今イチゴの摘み取りをしている温室の北の向かいの畑。
明日はトラクターを入れようと思います。


そして植えるのはこの苗です。

    

枯れっ葉がたくさんですが、
植えてしまえば問題にはなりません。
約2000株を植え込みます。

大体ですが、この畑にいっぱいに広がりそうです。
ちょっと植え遅れていますが、なんとかなるでしょう!!

ポピーの後は、サツマイモが植わる予定です!!!
楽しみでしょう、こっちも!!!   ^^。




さぁ、アスパラに続いて様々なものが植えられていきます。
ジャガイモの種イモも少し買いました。

少しというのは、今日先輩から、
私の買った種芋の量では
大ジャガイモ畑というわけにはいかないことを
教えていただいちゃったからです。

なんと悲しいことでしょうか・・・。

ジャガイモ作るのも楽じゃないです。




さてさて、明日も世の中は休日なのです。
そして明日もイチゴ組は忙しいのです。
駐車場係のおじちゃんは頑張るのです!!!


では、また明日。
ポピーも早く植えないとね!!!










毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラが売れっぽい! & 育苗温室A棟の様子 & 団体さんが来た!!!

2020年02月22日 | ハイフラワーの花
今日も暖かかったですねぇ~~~!
もう春なのでしょうか。

いよいよ春一番が吹くようですが、
このころはいつもの年ならば
まだまだ寒いのですよねぇ。

今日も応援をお願いいたします。



暖かいせいか、Shi-mo と Ku-pi-chan が
上手に管理をしてくれたおかげか、
ネモフィラの花が良く咲いているのです!!!

 


     


今日は午前中は曇り空でしたが、
午後からはとっても良く晴れてくれて、



    ネモフィラの青が鮮やかでした!!!
    


インシグニスブルーは本当にきれいです。



  この花が咲くようになるのは、
  いつもならもう少し先のような気がします。
  


管理の仕方も大きく変えてくれていたので、
陽気のせいだけではないと思います。



    この青をみなさんのお庭にお届けします!!
    




今日は Ojaja が定休日。育苗係の農場長です。

  ナスの苗がたくさんです!!
  


     ピーマンも蒔かれました。
     


パオパオの下にはビンカ(日々草)が頑張っています!



   ケイトウとブルーサルビア
   


     ケイトウです。
     


   


ブルーサルビア
去年、発芽を揃えるのに Ojaja が苦労していました。



      ロベリア
      


  そしてペチュニア
  
  ちょっとハゲチョビンもありますね。


      あらぁ~~~~、Ojaja ・・・
      なんでこんなに大小が出ちゃうのかなぁ・・・。
      


朝顔の発芽試験ですね!!



   そして忘れちゃいけないのが・・・

    Oja-ワールド!!!
    

 秋の花まつりまでに
 Oja-ワールドから販売用の苗を出してくれと頼んでいます。
 Ojaja は相変わらず渋い顔をしていましたが、
 まんざらではないということを私は知っています。



今日は2組の団体さんが予定されていましたが、
1組はコロナウィルスの影響でキャンセルになりました。

今日来てくださったみなさんは、
お隣群馬県の太田市からの64人の団体さん。



    みなさん、たくさん食べていってくださいました。
    

    お腹いっぱいになりましたかぁ~~~!?


ここのところの天候のせいもあって、
今日は赤い実が多く残ってくれました。
そこで、日曜日、月曜日のお客様の募集を急遽増やしました。

これぞ『じゃらん効果』!!!
お陰様で夜までには満員になりました。




さて、明日もイチゴデーですよ!!
お客様に笑顔でお帰り頂くように
イチゴ組は頑張ります!!!

さぁてと、帰るとしましょうか。










毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト、始まりました!! & 実家の紅梅

2020年02月21日 | 野菜
今日は暖かかったです。
春本番の陽気ですよ!!

今日も応援をお願いいたします。



先週からトマトの植え込みが始まっています。
今年は暖かいからでしょうか、
植えてからまだわずかではありますが、
素直に育ってくれている感じです。

  


    まだこのくらいのうちは
    何も気にしなくていいので気楽ですね。
    

このあと1週間くらいすると、
そろそろ根っこがしっかり生えてくるので、
それの調整が必要になってくるのです。

トマトなどの野菜苗は、植えてから3週間で出荷です。
単純に水を21回あげると出荷になるということです。

そのうちのもう7回あげちゃいましたので、
あと14回あげられるかどうかということです。


あらっ、水をあげる・・・なんて言っちゃいましたね。
水は『くれる』のですよね。

これって、埼玉だけですか!?


そうそう、つまりあと14回の勝負で
トマト苗を仕上げていくということです。

私のこの春の担当はナス苗もあります。
ナスは今まで Shi-mo が担当してくれていたのですが、
ハウスのレイアウトの都合上、
Oyone-chan のエリア、B棟にトマト苗と一緒にやってきました。

つまり、私の担当ということです。   ^^。




今日は午前中にお休みを頂いて、
実家に行ってきました。

実は親父が本格的にポンコツになってきたので、
用足しに出たのです。

90歳になれば仕方のないことですが、
私の中では父親は元気な人でしかなく、
ちょっと寂しい気がしました。

また、自分の30年後を見ているようで、
自分に時間が無くなってきていることを
実感させられてしまう時でもありました。

私は今の実家で育ったのではなく、
埼玉の中でしたが生まれ、育ちは別の町です。
ここが実家になったのは、私がアメリカから帰ってきて
住み込みで研修をしているときですから、
私が25歳の頃でしょうか。

そこには前の持ち主の梅の木が植えてあって、
親父は手入れをして楽しんでいました。

  

今は手入れもできなくなったので、
兄がハサミを入れているようです。
 
    





   バックが電線や電柱で、
   どこから撮っても何かが入ってしまうのです。
   

私としてはあまり思い入れはないt場所ですが、
親父が何かの思いを持ってここに引っ越し、
財産として残そうとしたことは事実なのだと思います。

母親が元気ですので助かっています。
親父の血と汗で残したものは
ひとまず母親が受け継ぐことになるのでしょう。

両親が天国に行ってしまったら・・・
あとはどうでもいいことだと私は思っています。

額に汗して働ける体にしてくれただけで
もう十分だと思っています。

あらっ、もう親父が死にそうですか!?
いえいえ、うすらポンコツになっていますが、
まだまだ・・・。    ^^。

いてくれるだけでありがたい両親です。




さっき、トマト苗の置いてある小部屋の
ダクトの取り付けの手伝いに入っていた時、

      ・・・こけたのですよ。

お若い方にはどうということのない体勢。
ベンチに手をかけて体が沈み込む感じです。

腕がいつもよりも、しかし一般的には普通に上がって、
・・・いや、上がってはいけない感じに上がってしまったのです。

痛いのですよ、肩が。
どうしましょうか。

これからちょっと針治療に行ってこようと思うのです。
帰り道にお安い針治療の病院があるのです。

参ったなぁ・・・。
しばらく痛いのでしょうね。

あっ、ダクトというのは、
ボイラーから出る温かい空気を
ダクトというポリのチューブを使って、
部屋の隅まで暖かい空気をむらなく循環させる資材です。




さてと、日報のチェックは明日の朝にしようと思うのです。
今日は雑用をしてから針を打ってもらって帰ります!!


明日はイチゴの日。
真っ赤なイチゴがたくさんあるので、
みなさんには楽しんでいただけますよ。










毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンジェンタ 生産者会議に行ってきました!!

2020年02月20日 | 研修
今日は千葉県成田市まで、
シンジェンタの生産者会議に出かけました。

今日も応援をお願いいたします。



今日は Oyone-chan 、Yutapon と一緒に
シンジェンタの生産者会議。

これはシンジェンタの委託生産者を集めての
大事な大事な会議なのです。

朝の掃除を終え、
少々事務作業をしてから向かいました。

ゆっくりとし昼食をとった後、会議は始まりました。


いろいろと話があった後、
なんて言うんでしたか、ワークショップって言うんでしたっけ、
グループで話し合う時間がありました。

今回のテーマは、
『バイヤーから
 売り上げを120%にするためにはどうしたらいいか
 何か提案をしてほしい!!』
というもの。

『また、その提案に対して、生産者として何ができるか。』
というもの。

みなさん、何を提案しますか!?
そして何をしていきますか!?
ちょっと考えてみませんか!?


かなり過激なワークショップでしたが、
これを考えながら生産をする必要もあるのかなと思いました。



さてと、今日はこれでおしまいです。

申し訳ありませんが、
今日はこれでごめんなさい。

また明日。   ^^。









毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする