goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ゴルフ場の植え込み & 出荷でぇ~~~す!!

2022年07月21日 | 緑化・環境
今日はムシムシと暑い一日になりました。
雲が出て日差しは大したことはなかったのですが、
不快指数が高かった気がします。

今日も応援をお願いいたします。



今日は朝から曇り空と言う予報でしたので、
ゴルフ場の植え込みからスタートです!!

このゴルフ場はプライベートゴルフ場。
きれいなグリーンは手入れが大変そうです。

ここに花を植えるスペースがあって、
今日はセンニチコウ ラスベガスを植えていきました!!

  

  あらっ、一人足りない!!
  どこにいっちゃったのかな!?!?


  いたいた、Papa-chan の大きな体で見えませんでした!
  

  Papa-chan 、ブルーベリーの防鳥ネットの作業を
  してくれていたのですが、一区切りしていたので
  ちょっと呼んでしまいました。

  Papa-chan も実習生の娘ちゃんたちと一緒に作業をして
  楽しかったに違いありません。

  Papa-chan 、今日は加速装置がついていた気がします。


あっと言う間に植え込みが進んでいきます。


少し時間がたつと、
花もたくさん上がってきてきれいになりますよ!!!

楽しみですねぇ~~~、^^。



今日植え込まれたセンニチコウはラスベガス。
花壇用の素材ですが、少し背が高くなる品種です。

花はちょっと小さめですが、
花数はとても多いと思います。



実はセンニチコウが売れないのですよ!!
花市場にはたくさん出回っているそうで、
少々困っていました。

そこで、「どこかにセンニチコウを植えたいのです!」
と果樹の先生に相談すると
ゴルフ場に植えることになったのです。

センニチコウできれいに飾ることができて、
本当に良かったです!!!




出荷ですよぉ~~~!!!

  

出荷棟に上がっているのは鴻巣の市場に納品する商品。
センニチコウの植え込みを終えた Peko-chan が
トラックで納品に出かけるところです。

4トントラックにほぼ満車。
半分くらいは注文品。
あとの半分は競り売り用です。

売れてくれるといいのですけれど・・・。




さてと、帰るとしましょうか。
明日は Ojaja の夏休みなので、育苗出番です。

またうっかりと忘れちゃいます。
忘れちゃいけません!!



明日も蒸し暑くなりそうですね。
体調には気を付けましょう!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの収穫 & 盆栽の引き取り

2022年07月20日 | 野菜プロジェクト
今日は暑くなると言うわけでしたが、
午前中は雲がかかって過ごしやすかったです。

午後になるとカァ~~~~~ッと照りだして、
予報通り暑くなりました。

今日の最高気温は34度でした。

今日も応援をお願いいたします。



トウモロコシを植えるところを作らないといけないので、
ジャガイモを掘ってきちゃいました。

朝から実習生とイチゴ組のみんなで
ゴロゴロとジャガイモを掘りだしました!!

掘ったあとには肥料を撒いて、
野菜の先生に耕うんとマルチ掛けをお願いライン!!


掘ったジャガイモは、パートさんに販売です。
小さなレジバッグに詰め放題で100円!!!

ほどほどの売れ行きですね。
まだまだたくさんあるので、
食べちゃったらまた買いに来てねっ!!!




昼休みを挟んで午後になると晴れちゃいました!!
午前中で水くれが終わっていなかったので
大急ぎで水くれっ!!!

なんとか水くれを終えて、約束していた
お世話になった方の盆栽を預りに向かいました。



行ってみると結構な数の盆栽や植物たち。
奥様が骨折をして入院されていると言うことで、
奥様が世話をしていた植物たちに水をくれるのも大変だと。

事実、水の量も何とか間に合っている感じで、
少々モミジの葉っぱも焦げ始めているのです。

3分の1くらいは軽トラックに載せたでしょうか。
残った子たちにたっぷりと水をくれておきました。
あとはまた取りに来ると言うことにして
農場に戻りました。


農場に戻るとメールが来ていて、
娘さんが全部なくなると淋しいと言うことで、
奥様が大事にしていたものを
いくつか娘さんが持っていきたいそうです。
私が見たところで何点か戻すことになりました。


植物がとても好きな奥様ですから、
私が見た感じでもどれにも思い入れがありそうでした。

自己流でしたが、手をかけて可愛がっている様子は
植物を見てよくわかりました。

次に行く時には、その子たちを置いていた台も
全部撤去することになっているので、
娘さんとしては淋しくなってしまうのでしょうね。

お家に持って帰って、可愛がってあげたら
この子たちも喜ぶと思います。




行き帰りに自宅のある街の端っこを通るのですが、
この道から初めて赤城山を見ました。

  

遠くにうっすらと大きな赤城山が見えますか!?

この道はよく通る道ですが、
富士山は気にして走ることはあるのですが、
当たり前に見える赤城山をこうしてみるのは
初めてのような気がします。

何でもすぐに忘れちゃう私ですから、
今までも見ていたかもしれませんけれどねっ。  ^^。




農場に戻るとちょうど野菜先生が
マルチを掛け終わったところ。
ありがとうございました!!!
明日はトウモロコシが植えられますねっ。



そして最後は明日の花の植え込みの準備。

果樹の先生は地域の花の管理もしているので、
この地域のプライベートゴルフ場の花壇に
センニチコウを植えることになっています。

その前準備を先生がしてくれてあるので、
そこに雑草が生えないように発芽抑制剤を撒いて
今日は終了となりました。


暗くなっちゃった!!!   ^^。




さて、今日はこれで終了です。
明日はまた天気がよくないようで、
梅雨明けと言われているのに
もうしばらく天気が悪いようです。

今年の夏はいったいどうなっちゃうのでしょうか・・・。



ではまた明日。
明日も頑張っちゃいますかね。

みなさんにとって、明日もいい日でありますように。



               ・・・ ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大忙しの一日 & 多肉植物のエール

2022年07月19日 | 観光農園
今日は大忙しでした!!

お昼ご飯はちゃんと食べて、
昼寝もしちゃったんですけれどね。

今日も応援をお願いいたします。



今日は雨が降るような降らないような一日。
雨が降らないことに賭けて、落花生の管理作業でスタート。

イチゴ組のみんなと実習生に株元の草を取ってもらって、
その後、Yamanaka-san が管理機で畝間を耕して草殺し!!

そして N-kun に発芽抑制剤を掛けてもらってひと段落!!!

草取り隊は先行して草取りを終えて、
サツマイモのちょっと遅れ気味の株に追肥を!!!

サツマイモばかりではないのですが、
今までのその畑の使い方によって、
植えた後の植物の生育は部分部分で変わることがあるのです。

そんな時には液肥で補填をしていますが、
ちょっとそんなどころではない感じなので、
追肥となりました。


みんなに作業に入ってもらっている間に
私はイチゴの苗に水くれ。

そして、Ojaja が定休日なので、
育苗温室のチェックを!!!

今日は育苗の水はいらないと Ojaja は言っていましたが、
さすがにそんなわけもなく、チョッチョッと手直しを少々。

そしてあっという間に追肥も終わって、
今日の大急ぎの作業は完了です!!!   ^^。



その後、みんなにはイチゴの管理をしてもらいましたが、
私はトウモロコシに殺虫剤を撒きにまた畑に!!

撒き終わるころには終礼の時間を過ぎちゃっていて、
もうみんな上がっていました。


そしてそこからがまた一仕事。
イチゴの薬剤散布です!!!   ^^。

おいしいイチゴを作るために、
この時期から1週間に1~2度の薬剤散布です。

イチゴは暑い気候が苦手なので、
病気にかかってしまうことが多いのです。

ですからこの時期にはジャボジャボと薬をかけて、
秋の安定した成長になるまでイチゴの成長のサポートをします。



・・・とは言うものの、
これから2時間以上の薬剤散布です。

まずはおやつを食べて、
先日のBBQで残っている「なっちゃん」を飲んで
いざ、出陣んんん・・・。


薬と動力噴霧器の用意ができて、始めようと思った時、
多肉植物たちが応援してくれました。

  


おぉっ!!!
3時草が日が落ちそうなころまで頑張って咲いてくれていて、
エールを送ってくれている感じですよ!!!

   

   よぉ~~~~しっ!!
   頑張っちゃいますよぉ~~~~!!!



作業が終わるともう8時になるところ。
そしてこの記事を書いています。

明日の天気予報は晴れ、
そして最高気温は35度になります。


  『あぁ・・・、暑そうだなぁ。』


お袋ちゃんの同級生で、お世話になった方の奥様が
骨折をして入院となってしまったのだそうです。

奥様が手入れをしていた盆栽の世話ができないので、
その盆栽をもらってくれないかと言うので、
明日の夕方に採りに伺う予定です。

お袋ちゃんが今年で87才ですから、
もう盆栽どころじゃないでしょうかね。

うちのお袋ちゃんはまだ車に乗っていますけれどね。
自分で病院通いや買物をしています。

人ごとではない感じですよね。



この頃忙しくて顔を見に言っていないので、
今週は行ってこようかなぁ・・・。




さてと、明日もまた忙しい一日になりそうです。
畑の作業は相変わらずの草刈りと、
ブルーベリーのネット付けをしていかないとです。

ネット付けは、まだ支柱が立ったところです。
mmm・・・、ちょっと頑張らないとかな。   ^^。




では、また明日。

明日は暑いですからね。
注意して作業をしていきましょう!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わい化剤のむずかしさ & センチピードグラス その後・・・

2022年07月18日 | 管理
今日は最高気温34度でしたが、
暑く感じる一日でした。

湿度が高かったでしょうかね。

今日も応援をお願いいたします。



そんな蒸し暑い中でしたが
『海の日』の今日は収穫体験のお客様が

  いっぱい!!  ・・・とは言い難いかな。


それでもいつもよりはたくさんのお客様で
ちょっとばかりにぎわったハイフラワーでした。

生で食べちゃうトウモロコシや、
しっかりと充実したスーパーでは見られない枝豆。
ゴロゴロ出てくるジャガイモ!!!

そして数量限定、大人気のアスパラ狩り!!!


とはいえこの暑さ、調子の悪くなっちゃう子もいて。
来園の際は体調管理にお気を付けくださいねっ!!!




わい化剤の話を時々していますが、
これは本当に難しいと思うのです。

見てください、このニチニチソウ。


きれいに咲いていますが、相場が思わしくなくて、
売らずにいたらデッカクなっちゃいましたよ!!

  

あぁ・・・、これでは売れませんよね。

わい化剤があまり効いていないようですね。
同じタイミングで同じ濃度と量で掛けたつもりでも、
効きが強い時と甘い時があるのはなぜでしょうね。
その後の管理の差なのでしょうか。

ここのところ天気がちょっと難しいですからね。
晴れたらずっと晴れちゃって、
雨が降ったらずっと降り続いちゃって・・・。


ちょっと先の口が咲き出しましたよ!



  まだ出荷が始まっていない口です。
  このくらいで止まっていればありがたいですよねっ!!
  


私が思っている効果の違いは、
掛けるときのタイミングが大きいと思っています。

ピンチ(摘芯)してすぐ、芽が動き出す瞬間に掛けると、
かなり効果が高いと思っています。

しかし、早すぎて大きくならないこともあるのですよ。
その芽がピンチする前に動き出していることもあれば、
まだ小さくて動いていないこともあるので、
観察がとても大事だと言うことになるのでしょうね。


とにかくわい化剤は難しい。
それなので、ハイフラワーでは
何度も掛けられるような濃度にして
手直しができるようにかけてもらっています。

生産者のみなさんは職人さんなので、
一発で決めちゃう方もたくさんいると思いますが、
一発で決まらないくらいの濃度で2~3度掛けると
ちょうどいいくらいにしています。

うっかりすると伸ばしちゃうこともあるのですけれどね。




先日植えた田んぼの法面のセンチピードグラス。
植えた後の雨続きの天気のお陰で、
しっかりと根付きました!!!

 

みんなで頑張って植えた甲斐がありました。
来年の秋までにはここは芝で覆われることを信じています!!




さてと、明日は曇り空の予報。
ちょっと頑張って落花生の畑をみんなで草取りをして、
私は追っ掛けて除草剤を掛けちゃおうと思うのです。

ここで頑張ると秋の収穫がみえてきます!!
でも、ちょっと忙しそうだなぁ・・・。


でも、頑張りますよ!!!     ^^。





さてと、今日はこれでおしまいです!!

明日も事故なく一日過ごせますように。
みなさんも明日一日、笑顔で過ごせますように。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキナセア & トウモロコシが・・・

2022年07月17日 | ハイフラワーの花
今日は暑くなりました。
湿度が高くて、そのうえ日が差すと・・・

晴れたり曇ったりの一日。
また夏になりました。

今日も応援をお願いいたします。



今日は画像のストックからエキナセアを見ていただきます。
今日もバタバタと忙しくしていて、
写真を撮らずに夜になっちゃいました。

私は花の芯を撮るのが好きで、
エキナセアはそんな私の心を揺さぶる
とっても魅力的な芯を見せてくれます。

 これは咲き始めの様子
 


    ものすごく躍動感を感じませんか!?
    


  咲き始めも大好きなので、
  こんな姿をよく撮ります。
  


エキナセアは花が咲くととてもインパクトがあります!!



    そして花が充実してくると、
    花弁ひっくり返っちゃうのですよ!!!
    

最初はその姿がなじまなくて、
あまり好きな花ではなかったのですが、
今ではそこがまたかわいいポイントなのです。

エキナセア、出回っている商品は少ないのですが、
とっても魅力的な花なので
お家にお迎えしていただけたらいいですね。

宿根草なので、毎年出てきてくれます。




トウモロコシ狩りが大人気なのです。

・・・が、今週分の出来がちょっとよくないのです。


受粉がしっかりと出来ていないので、
歯抜けのトウモロコシになっています。

野菜の先生に原因を聞いてみると、
ちゃんと受粉作業をしなかったからと言うのです。

そこで今日は晴れたので、受粉日和と思って
トウモロコシ畑に行ってみました。

ところが雨続きと今日の湿度のせいでしょうか、
花粉が落ちてこないのです。

しばらくしてもう一度チャレンジをしてみましたが、
雄花が雨でしっとりしちゃったのでしょうか。
あまり花粉が飛んでくれません。

何もやらなかったことを思うと、
かなりいいのではないかと思うのですが、
今日は花粉が飛んでくれない模様です。

明日もまた花粉飛ばしをしてみましょう。
とにかくまん丸く太ったトウモロコシに
仕上げていくように頑張ります!!!





さてと、帰るとしましょか。

明日も日が差してくれそうです。


             ^^。







ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする