農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

秋の花たちが・・・

2024年09月20日 | ハイフラワーの花
暑いのですよね。

今日の予報は35度。
猛暑日なのです。

さすがに今年は暑かったのです。
パンジーやビオラの奇形が多くなりました。

まずいなぁ・・・ハイフラワー。
それでもパンジーを作らなくてはいけない
悲しい花壇苗生産者なのですね。

ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆

今日も応援をお願いいたします。




暑い暑い夏を超えて、
暦の上では秋ですが、
今日も暑い暑い朝を迎えたわけです。


出荷棟には可愛いコスモスが出荷準備完了でした。

 いいですね、このくらいの丈でで開花してくれるのは。
  


    コスモス、可愛いですよ!!
    

思い出しました。

私が花作りを始めたころ、
父方の叔父がコスモスを作っているという私に、

「コスモスが売れるのか!!!」

と驚いていました。

長野県の飯田市の南の小さな村では
コスモスは生えているもので、
売っているものではないのです。

そんなことを思い出しましたね。



キバナコスモス



   コタキナバル
   

これから市場のトラックが取りに来てくれます。
暑いから売れないかなぁ・・・。





今週はインターンの学生さんが来てくれています。
ご実家は農家で、稲やスイカ、トマトを作っていると。

  今日はベテランパートさんと植え込みです。
  
  このパートさんにも同じくらいの娘さんがいるので、
  お母さんと仕事をしている感じでしょうか。

ハイフラワーは農場が大きいこと以外には
大きな特徴が見えにくい農場です。

農業をしようと思っている人には
大きすぎて見えるようですし、
中身も薄そうに見えるでしょうね。

でも、結構いい農場だと思うのですよね。
長く働いてくれている人もたくさんいますし。




あっ、そんなにいい農場ではなかったです。

だって、とにかく暑いのです。

 ビオラも色によっては調子が悪い!!!
 


   

毎日の猛暑日ではどうしようもないですね。

  いい感じで育っている苗もあります。
  

  それでも少々遅れ気味でしょうか!?

この猛暑に対応するスケジュールと装備が必要になりました。

mmm・・・、
ひょっとしたらつくらない方がいいのかもしれんせんね。

それはそれで困っちゃうのですが。




外ではイモムシ君が大繁殖!!!
Peko-chan が薬剤散布をしてくれていますよ!!!

  

イモムシ君、消えてくれぇ~~~~!!!




アリッサム。
この暑いのにきっちりと花を上げてくれているのは

  Pekochan です!!!
  


     時々こんな子もいるのですよ。
     


 少々草姿がいびつですが、
 ちゃんと育っています。
 


    咲きだしたのです!!
    


 可愛い小さな花たち。
 

出荷は間近、このままぷっくりと仕上がっておくれっ!!





さぁ、今日のイチゴハウスはイチゴの土入れです。

ハイフラワーでは毎年イチゴ用土を入れ替えます。
なぜなら農場長が花しか作ってこなかったので、
土を再生する技術がないからです。

ハウス2棟全体で45立米くらいかな。
花屋はどろ屋なので、土だけはたくさんあります。

いよいよイチゴの定植の最終準備です。

秋、すぐそこに来ていますよ!!!




では、私は今日も水くれからのスタート!!

きっちりとイチゴとブルーベリーを仕上げていきます。
頑張らないといけない大切な時になりました。


頑張るよぉ~~~~!!!   ^^。








ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備完了!!! 花じゃないのですけれどね、^^。

2024年09月19日 | 観光農園
昨日は午前中は日差しも出て
暑くなりましたよ!!!

午後からはどんよりと雲が出て、
午前中に閉めていたカーテンを開けて、
やわらかな日を当ててあげました。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




遅れ遅れになっていた、

・・・というか、今年もいつも通りに
遅れてしまったイチゴの手入れが終わりました。

最後の手入れは葉欠きと言って、
葉っぱを3枚残してもぎ取るという作業。

これによって、幹(クラウン)の成長が促進されるというのです。

  紅ほっぺ
  


    この子が一番早く実をつけるかおり野
    


 実生苗で生育は遅めですが、
 あとからガッツリと追い上げてくるすず
 


    すずとよつぼしは葉欠きはまだしていません。
    この大きさでいじると
    葉っぱが無くなっちゃいますから。
    

何とかその葉欠き作業が終わって、
いよいよ最後の定植の準備です。

今日から土を入れる準備に入ってもらいます。
ちょっと大忙しになりそうです。





ブルーベリーも猛暑がやわらいだと同時に成長がまた始まり、
日に日に大きくなっています。

野菜の先生は、「もう成長は止まったろう?」と言いましたが、
ドンドン育ってるというと、
「また肥料を突っ込んでいるのか!?」と。

そうですよ、1年で3年分を育てるつもりでやっていますからね。

あらっ、それって駄目なのかな!?   ^^。

  
こんなジャングルになってしまったのです!!!



   ちょっと小さめだった株も・・・
   
   デカい!!!


 枝がどんどん伸びて・・・
 


    

このままではたくさん実がつきすぎてしまいますね。
春には摘果で忙しくなりそうです。

セオリー通りの姿ではないですが、
先生の指示通りにやってみると、
私にはこの剪定と成長のさせ方があっているのだと思います。

あとは来年の実の付き方と美味しさがその答えです。




その横のバナナ、この子もどんどん育ってきて、
ブルーベリーくらいになってきました。

  ほら、どうしようこのバナナ・・・。
  


ちぎれた葉っぱも先っちょだけでしたね、

あらっ、葉っぱの上にごみが・・・


   と思ったら、カエル!!!
   カメラ目線で警戒中です!!!
   
   この葉っぱの上でははこの色でいいのでしょうか?
   かえって目立つと思うのですが。

   でも、鳥たちには分からないのかもしれませんね。
   人の目とは違いますからね。




玄関前の多肉たち。
先日まで動きがなかったのですが・・・



   こんなに小さなたんこぶを
   いっぱい上げてきましたよ!!!
   

多肉植物も猛暑をやっと超えて
元気になってきたのですね。




ハイフラワーの一番奥の奥、
パイプハウスで一人、黙々と作業をしているのは、

  Peko-chan です。
  

えっ、お化け屋敷みたいなハウスですって!?

はい、正解ですね。  ^^。

ボロボロになったカーテンを大事に使ってくれています。
農場長のケチンボがうつっちゃったのでしょうか!?!?

  頑張る Peko-chan 、
  花の管理は上手になりましたが、
  出荷技術はまだまだですねぇ・・・。
  


 その奥では Cho--chan が薬剤の散布をしていました。
 

みんなで頑張るハイフラワーです!!




さぁ、今日からは少々天気が落ちつくようです。
今日は曇りの予報。
気温も30度を超えるくらい。

ここから秋になっていよいよ園芸のシーズンに
突入してほしいですね。

イチゴやブルーベリーのためにも
お天気さん、お願いいたしますよ!!!



さぁ、今日も体調に気を付けて頑張るか。
今日はプ~~プ~~服はいらないかな!?!?


では、行ってきます!!!    ^^。






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見 & ハボタンがねぇ・・・

2024年09月18日 | ハイフラワーの花
昨日はお月見。



羽生の町にあった団子屋さんがなくなって、
団子を買う機会が減りました。



でっかい団子、うまかったなぁ・・・。



お月見には何で団子なんですかね!?

調べろっていう話ですよね。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。





空に月があると明るいですよね。
月明りだまっわりが明るくなっていると
ハイフラワーを始める前に、寒い日の夜、
月明りでハウスの張替えをしたことを思い出します。

月は太陽の光を反射させて明るくなるわけで、
太陽の光のすごさを感じますね。

団子、食べたかったですねぇ・・・。





夕方近くになってからの農場チェック。
日差しが斜めで少々見難いですかね。

  ハボタン、これは一番最初の口ではなくて、
  その次くらいに大きな者たち。
  


    


 順調に育ってくれているものばかりではなくて、
 こんなことが起きてしまう今年のハボタン。
 


    

苗の調子が今一つだったということもありそうですが、
基本的には毎晩やってきたゲリラ豪雨と毎日の猛暑の影響かな。

大きくなってきている口も、まだ傷みが止まらないのです。

今年のハボタンは困ったことになりました。
おまけにこの数日で虫食いが多発!!!

本当に災難のハボタンたち。

それでも後から植えたところはまだ大丈夫!!!



    ほらっ、まだ。・・・ねっ。
    

まだまだハボタンの出荷までに1か月ありますから、
担当の Oyone-chan には気を抜かずに仕上げてほしいですね。





バラ蒔きのマリーゴールド。
花が上がってきました。



   まだ黄色は咲いてきませんね。
   一番きれいなところで売り切りたいですね。
   





先日のイオンチアーズの
4パーミルのイチゴ植えの画像を
イオンチアーズの段取りをしてくれている
果樹の先生から頂きました。

 みんなでワイワイやりながら土を混ぜ混ぜ!!
 


   コガネムシの幼虫にひをとられながら・・・
   


土が混ざったら、廃棄になるお米の袋に詰めて・・・



  何とかイチゴの鉢植えが完成しました。
  

私が10月のイオン周年祭まで管理をします。
この暑さではきっと子供たちは
イチゴをトロケさせてしまいますからね。





今日もトロケルような猛暑です。

水分補給をしながら頑張りましょう!!

               ^^。






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り & パパイヤ狩り & ザリガニ釣り

2024年09月17日 | 観光農園
昨日も稲刈りの客様。
日曜日に来られない人もいますからね。

せっかく田植えをしたのですから、
稲刈りもやりたいですよ。

貸し切りのハイフラワーの田んぼでした。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




昨日は一組のお客様が稲刈りに。
そのファミリーともうひと雲がパパイヤ狩りに。


稲刈り、私もど素人なのですが、
先輩たちの手元を見ながらの真似っ子です。

     

全くの素人に教えてもらったのでは
経験にならないかなぁ・・・。

   みんなが刈った後、ママさんも!!
   
   パパさん、ちょっと心配そいでした。


     刈った稲を束ねるのですが、
     先輩たちのようにはいきません。

     ブツブツ言い訳をしながら頑張る農場長
     


   それでも満足してもらったようです。
   よかったですよぉ~~~~!!!
   




そして世界中を探しても
ハイフラワーにしかなさそうなパパイヤ狩り!!!

  パパイヤはとっても体にいいんですよ!!!
  
  調理の方法が分からずに来る方もいますが、
  ぜひネットで検索して試してください。
  いろいろと情報がたくさんあって
  困っちゃうくらい魅力のパパイヤです!!

    


もうひと組のファミリーと合流してのパパイヤ狩り。

少人数だと私も楽しめちゃいます。

どこに行っちゃったかな!?!?



     


   頑張ったよぉ~~~~!!!
   


      パパイヤのジャングルは
      トトロの杜に入った感じです。
      

なんだかわからないのですが、
パパイヤに囲まれてヒンヤリ、
そしてほんのりパパイヤの花の香る森の中。

とっても楽しくて癒されるのですよ。

私は何度入っていっても楽しいのです。  ^^。


   ジャングルの中にはいませんが、
   外の雑草には
   バッタもたくさんいるのです!!!  ^^。
   
   ママさんは逃げていました!! ^^。





パパイヤのあとは野菜の収穫でまたひと遊び。

   ちいちゃいお姉ちゃん、上手に採れましたねっ!!
   


     ホント、可愛いお姉ちゃんでしたよ!!
     





こののファミリーはお問い合わせの時にお勧めしたように
ザリガニ釣りセットを持ってきていました。

   今日はザリガニ釣りです!!
   


     けっこういるのですよ!!!
     


   パパとママも一緒にザリガニ釣り
   

この辺りでは何という事もない『自然』ですが、
考えてみると貴重な『自然』なのですね。

用水が流れていて、
そこにはザリガニやメダカ、タニシがいて、
誰も見ることすらしないこの辺りの自然。

実はとても大事な財産なのですね。





さて、今日もまた水くれからのスタート!!!

頑張ってイチゴに水をくれないとです。
昨日1棟だけしかくれてないのですね。

やばい、しおれてくる時間!!



イチゴもそろそろ定植の心配をしないと。
12月には本気のイチゴ狩りを始めたいですからね。


今日も暑くなりますよ!!
では、出発です!!!






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り体験 & パパイヤ狩り & フォーパーミル & 小さなプレゼント

2024年09月16日 | 観光農園
昨日は曇りの予報だったと思うのです。

ところがすっかり晴れ渡り、
暑~~~い中での稲刈りでした。

たくさんの方が集まって、
大賑わいの一日になりました。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




昨日は暑くなりました。
この気温と日差しは
外での暮らし(!)に慣れていない人には
ちょっと厳しい天気でしたよ!!!

それでもしっかりと水を飲みながら、
みんなで稲刈りでした!!!
今日も写真がいっぱいです。
解説はほどほどに。  ^^。

    


       


  昨日も地域の先輩たちがお手伝いに来てくれて、
  一人ひとりに丁寧に刈り方を教えてくれていました。
  


     


 


   私もっちょっとだけ先生に!!
   


      


 刈った稲を束ねるのです!!
 


   農場長はあっちだこっちだと・・・
   


     私にも稲刈りできました!!
     


  大収穫!!!
  


     


  これで収穫は無事に終了です!!!!!
 


    一区切りつけて、ほっとした農場長。
    ちょっとノリノリですっ!!
    


刈った稲は乾かすために掛けていきます
 


     


   

これでお米作りは完了です。

この後、お米が乾いたら
脱穀、籾すりをして美味しいお米になります。

ハイフラワーのほたる米は
低農薬、そして植え方も粗くして
風通しがよく健康に育つようにしてあります。

その分収量は少なめですが、
おいしいお米になる・・・はずです。

来週には食べられると思うのですよね。
楽しみです!!!     ^^。





稲刈りが終わったらパパイヤ狩りをプレゼント!!

 青空とパパイヤのジャングルです!!
 


   またまた余計な農場長の語りがあってから
   みんなでパパイヤのジャングルへ!!!
   


     ほらっ、ジャングルでしょう!?!?
     

いつものように
なんということのないパパイヤ狩りですが、
結構楽しめるのですよ。

みんな大喜びのパパイヤ狩りでした!!!




4パーミル・イニシアチブって知ってますか?

フォーパーミルは「4/1000」という数字を表します。
4パーセントが「4/100」ですから、
0.4パーセントということになります。

「全世界の土壌に含まれる炭素量を、
 毎年4/1000ずつ増やしていければ、
 大気中のCO2を相殺することになり、
 結果的にCO2増加量をゼロに抑えられる」

という考えにもとづいている。

つまり、植物や木材を堆肥や炭にして
土に入れ込むことで大気中のCO2の増加を防ごうという考え。


この4パーミルの考えを実行しようと
イオンチアーズのみんなが動き出しました。

さつまいもの苗床づくりで発熱のために使った
稲や籾殻、落ち葉、そして籾殻で作った燻炭を土と混ぜて
その栽培用土を廃棄になるお米の袋のリユースをして
鉢の代わりに使い、イチゴを育てるというもの。

みんなに教えていたので工程は写せませんでしたが、
イチゴを植え終わっての記念写真を横からパチリッ!!

 みんな満足です!!!
 


でも、本当は堆肥の中にいた
コガネムシの幼虫が気になって、
4パーミルどころじゃなかった子もいましたよ。 ^^。

羽生のイオンチアーズ、
様々なチャレンジをしている素敵なクラブです。

ハイフラワーとこの地域でずっと応援してきました。
この自然を大切にする子供たちが
一人でも増えてくれたらいいですねっ!!!




そうそう、昨日も小さなプレゼントをいただきました。

  農場に着くなり、ママのバッグから出して・・・
  

パかッて開くお花です!!!
素敵ですねぇ。

   しかも、イチゴ柄のお花ですよ!!!
   


まったくこんなオッチャンですがファンが多くて困ります。


  ・・・えっ、お前じゃない!?

  いちご組のスタッフみんなのファン。

           ですよねぇ。  ^^。




ハイフラワーのお客様と
イオンチアーズクラブとの合同稲刈りは
総勢80人くらいの大イベントになりましたが、
無事に終了いたしました。


地域の先輩方の協力と地域のみなさんの協力で
みんなで楽しむことができました。

本当にありがとうございました。



きっと来年もお米作り体験は続くと思います。

またみんなで楽しませていただきます。
よろしくお願いいたします。
                ^^。






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする