ちびさんは、「危険」を知りませんので、
どこにでも潜り込むし、何でも食べちゃう。
青太郎を迎えるために、
さわったら危ない物・壊れる物を上に上げ、
潜り込みそうな隙間をふさぎ、
ちびさんの目の高さで、家中をチェックしました。
(これは、人間のちびで思い知らされているので)
実に怪しい格好で、家中を点検したはずですが、
実際に迎えてみると、「あちゃ~~~」。
一番の「あちゃ~」は、ここ。
ゲートの隙間。
緑の棒があるところ、惇の前です。
青が来たときに頭を通してみて、
入らないので大丈夫だなと思ったんですがぁ。
「いきたいっ」となったら、どうにでもするものね。
昨日、夕食の支度をしていたら、(階段の下は台所)
ことっ、ことっ、ことっ。
「!!!!」
銀次郎が階段を降りてくる時の音です。
「きゃぁ~」と見に行ったら、Bも気がついてくれて。
でも、すでに遅し。
下から、3段目まで降りてきていました。
「あぁ~~~~」。
無事でよかった。
金太郎は、降りると言うより、落ちるで、
階段降りを覚えてしまいましたが、青太郎もですかぁ。
身体能力がいい子はねぇ。
こちらの心臓が止まりそうになる。
で、妙な自信がついたのか、本日階段を上る方もクリヤー。
まったくもぉ。
金太郎は2ヶ月半でクリヤーしちゃいましたが、
体格が違う。
カモシカ小僧は、気をつけていないと。
金太郎は、ムササビのように飛んできましたが、
青太郎は、カモシカのようにジャンプして来ます。
えっ、乗れちゃうのという高さが日々更新。
気をつけないと!!!
本日も雨。
朝定食。
昼は、私いなかったので、ドライ。
夕食 鶏のリブ
金銀が大好きだった鶏のリブ。
焼き上がるのを待ちかねてあふあふ食べました。
ぱりっと焼けた皮をしゃりしゃり美味しそうに。
青太郎も、瞬食でした。
かぼちゃ 水菜
「お外に出して」をアピールできるようになりました。
父に出してもらって、大小を。