山へ出かけもせず、家にばかりいると頭でっかちになるというか
妄想ばかりが止まらなくなり、「次に山へ行く時はスズメバチとか熊とかのシーズンだから」
という事で、今まで使っていた “小巻ちゃん ”(小型の蚊取り線香)では少々心もとなく思えてきた。
というのもまたネットであれこれ検索していると
やはりスズメバチや熊除けの煙は昔から山仕事をしているプロが使っている
これが一番らしいということになった。

で、買った。


虫除け線香が10巻。
本体の裏側に2巻すでに入っている。予備として持ち運びしやすいようにできている。
1本がとっても太いので、これを小さく(5ー6cm)に折って小巻ちゃんケースに入れて
携帯しようかと思ったら、やはり入るはずもない。
そこで小巻ちゃんケースの蓋をひっくり返して、線香抑えとなっていた網を
ハサミでぐるっと切って外し、そのまま蓋の内側にはめ込んだ。
これで森林香を小さくしたものを入れたらバッチリ。

よく見えづらいですが、蓋の裏に網が密着して赤いお線香の破片が入ってるのです。
これで大小2種類の煙を持って山に行こう。
匂いもあまりきつくないし(蚊取り線香より気にならない)
煙を出していれば蜂は寄ってこない。また匂いに敏感な熊も少し距離をおいてくれるかも。
妄想ばかりが止まらなくなり、「次に山へ行く時はスズメバチとか熊とかのシーズンだから」
という事で、今まで使っていた “小巻ちゃん ”(小型の蚊取り線香)では少々心もとなく思えてきた。
というのもまたネットであれこれ検索していると
やはりスズメバチや熊除けの煙は昔から山仕事をしているプロが使っている
これが一番らしいということになった。

で、買った。


虫除け線香が10巻。
本体の裏側に2巻すでに入っている。予備として持ち運びしやすいようにできている。
1本がとっても太いので、これを小さく(5ー6cm)に折って小巻ちゃんケースに入れて
携帯しようかと思ったら、やはり入るはずもない。
そこで小巻ちゃんケースの蓋をひっくり返して、線香抑えとなっていた網を
ハサミでぐるっと切って外し、そのまま蓋の内側にはめ込んだ。
これで森林香を小さくしたものを入れたらバッチリ。

よく見えづらいですが、蓋の裏に網が密着して赤いお線香の破片が入ってるのです。
これで大小2種類の煙を持って山に行こう。
匂いもあまりきつくないし(蚊取り線香より気にならない)
煙を出していれば蜂は寄ってこない。また匂いに敏感な熊も少し距離をおいてくれるかも。