ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

ちょっとちょっとー。

2019-10-18 23:14:00 | 日記
夜遅くなってからこの台風のような荒れ狂い方は何だ?

先日の台風19号は「どっからでも来い!」的な意気込みで準備したら
そよ風に梅雨時並以下の雨で肩透かしだった。(それはそれで有り難かったけど)

しかし、今夜は台風でもないのに台風並の風と雨。

あららら。

まあ、大体の準備はしてあるから何かあってもすぐ避難するけど
今夜も眠れないなあ。

ぼちぼち冬支度

2019-10-18 19:02:00 | 日記
気が早い、と言わないでね。

そろそろ冬物が出てきたので、売り切れてしまわないうちに確保しておかなくちゃ。
防寒着、防寒ブーツ。

いつもの冬なら防寒ブーツなんて買った事も履いた事もないけど
今年の冬は用事で長野まで出かけるのだ。
相方の親友が体調があまり良くないらしいんだけども、今度大学病院で検査を受け
手術をするかもしれないという。
検査そのものが12月に入ってからというから、お見舞いはそれより後になる。
今までだったら車でビューンだけど、冬だし(スタッドレスタイヤもチェーンもない)
高速の雪道は走った事ないので、電車で行くことにしているらしい。(運転はもはや私)
そこで、冬でも素足にウオーキングシューズの私が、この度ワークマンで防寒ブーツを注文しといた。
ワークマンのやつだから雪道を歩いても靴が濡れて靴下びちょびちょって事もないと思うし、
滑りにくいと思うし。
ついでにサイズのでかい牛子には防寒ブーツといってもスニーカータイプのを頼んでおいた。
それが良かったら私のも追加で買おうかとか思っとる。
なんせ1900円。
私のでも2300円。

前にワークマンで「近頃プレママやママ達に人気の厨房シューズ」
を買ってやったら、「とても軽いし歩きやすい」と言ってたので、冬用も。
こんな天候だと、今年はこちらの海岸部でも雪が積もることも頻繁にあるかもしれないし。
相方に見せて相方もそれでよい、と言ったら私のと一緒に買ってやってもいいかと。
電車乗って名古屋まで出て、そこから特急に乗って長野まで。
「あの名古屋駅の分かりづらい構内を、あんたまさか裸足にクロックスで歩こうってんじゃないでしょうね!」
とさっき脅してやった。

今までもいくら言っても真冬でも素足にクロックスでミニバイクに乗っている。
私が靴も買ってやらんみたいでイヤらしい!

と言っても絶対言うことを聞かない。
「おれは締め付けられるのが嫌なの!」
とかほざいたらどうしようかと思ってたが、やはり雪国へ行くのに素足にクロックスじゃ
基地外扱いだからね。今回はおとなしく言うことを聞きそうだ。

最近は専らユニクロじゃなくワークマン。
何たってやすい。
丈夫い。
後は相方用の防寒着を見に行かなくちゃ。
え?私の防寒着?
ふふふ、自分のは何年か前にパタゴニアのナノパフジャケット買ったるから。
それでも寒そうだったらワークマンでダウンジャケットでも探そうかと。

倹約してお小遣いも貯めておかないといけないし、孫のものを買うのは当分中止にしよう。

それから、今夜はとうとう毛布を出した。
(昨日までタオルケットで窓半分開けて寝てたんだけど。)
きょうは流石にちっと寒いので、真空状態で保管してあった毛布を引っ張り出して
袋に空気を入れてふかふかに戻した。
ぺったんこにしておくと「干してから」とか考えなくてもそのまま使えるから便利。
布団はまだ当分先かな。

少しおやすみ

2019-10-18 12:07:00 | 日記
って、
いっつも休んでるじゃん!
と言われそう。
きょうはハローワークで求職活動。
条件無しで検索したんだけど、仕事が無いったらありゃしない。
安倍政権は支持してるけど、
「一億総活躍社会」じゃないんかーい!
とっつこんでしまうほど仕事が無いったら。
前はお掃除くらいはあったけど、今は専門職の求人がほとんどで
「社会福祉士、理学療法士」を持ってないとダメ、とか
会計事務所でも日商簿記検定1級持ってておまけにエクセルとワード持ってないとダメとか、
日商の1級受かってたらとっくに税理士試験受けてるって。
私のは全商の1級だもんで、バイトしていたところの先生は「全商の1級は日商の準1級だからね」
と言ってくれたけどー、今は通用しないんだなあ。

リフトの講習も受けたから倉庫業務でもいいんだけど、仕事が無いや。
どっちにしても、相方の送り迎えがあるからまともに仕事はできないか、何だかなあ。