![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31.gif)
![人気ブログをblogramで分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/251def0fa5276927dfad189ddffea75f.jpg)
千畳敷カールで撮った花をお届けします。この写真は開田高原の蕎麦畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/bbe5fa05dd550829d443fa7eeba882f9.jpg)
残雪が残っていました。去年から今年にかけて雪が多かったとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/e6c8fbdd43c2a789f0a3dfd38e0bb53b.jpg)
花の開花は例年より遅めとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/f4840a9b036b1249739c045606cd5614.jpg)
コバイケイソウの葉っぱ。数年に一度しか咲かないといわれていて、当たり年というのがあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/6cd14e3f99548e38eab3ddcb7ce82b15.jpg)
ショウジョウバカマがあちこちで見られました。雪解けあとに先陣をきって咲く花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/ee2724c93f86b290eae464eef39f5673.jpg)
コイワカガミはたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/f7e273b6e84d7554dea020a8f7cad543.jpg)
葉っぱがピカピカなので、鏡になぞらえて名前がついたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/54469fd0529ceefcb68b795afde2fdb0.jpg)
シナノキンバイでしょうか。花びらに見えるのは、どうやらガク片らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/4fea42746ecee2001cf4ff998255b58b.jpg)
キバナノコマノツメ。どうみてもスミレですが・・・・・ スミレ科です。漢字で「黄花の駒の爪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/355eb4b578c91335cc41d9ab822c86ec.jpg)
見た時は何の花かわかりませんでした。図鑑で調べ、ヨツバシオガマとわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5f/08ae9357dc8d507a96d1914cb99a9129.jpg)
ムカゴトラノオでしょうか。個々の花姿も、まとまり咲く花姿も、あまり行儀がよろしくないようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/79c1671b71ee4205583014487a8b28bc.jpg)
シナノオトギリ。オトギリソウの伝説はちょっとこわいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/e4641f810ce30c9c2c6edf75693f3659.jpg)
ミヤマコウゾリナでしょうか。自信ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/f84e1311321b53e73ac101c9d789b7ff.jpg)
イワツメクサ。どことなく弱々しくてかわいい花です。でも厳しい条件に耐える花ですから強いとおもいます。
まだまだ花のピークは遠かったですが(行ったのは先週の月曜日)、それでもたくさんの花が楽しませてくれました。
今月おわりから8月初めころにはコバイケイソウなどが咲き乱れるとおもいます。
なかなか、花がよくて、天気がいいなんて好条件にあてはまりませんね。
ただ、とても涼しくて快適だったことをうれしく思い、感謝したいとおもいます。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。