


今年もおいしいリンゴがいっぱいなるといいなぁ。

これは宿泊したホテルの廊下の窓から撮ったものです。

6時をすこしまわった頃、朝日が昇ってきました。

ホテルの中からこんな山が撮れるなんて・・・

靄がゆっくりゆっくり通り過ぎて行きました。

泊まったのは白馬東急ホテルです。

外に出て、山並みを撮りたかったのですが、電線などの障害物があって、これが限界でした。

ホテルの庭にはホオノキの葉っぱがいっぱい散っていました。

日本の樹木の葉っぱの中では、もっとも大きいと言われています。

空に透かして見たら、きれいでした。

白馬大橋の上から白馬三山の雄大な広がりを撮ってみました。

松川の清流を見降ろして、とても気持ちがよかったです。

そんな景色の一部を切り取ってみました。

その後、大出吊橋を見にいきました。

写真の中央にかかっているのが、大出吊橋です。

写真の下の方に、絵を描いている人がいました。そんな人に憧れてしまいます。

雲のかかり方がおもしろかったので・・・・・

次に姫川源流親海湿原に行きました。

この季節、花は少なかったですが、水の流れが心癒してくれます。

毒々しい実はマムシグサの実。ほんとに毒があるらしいです。

水面にポチポチ咲いている花はバイカモでした。

見つけると、幸せ“倍かも?”という意味でなくて・・・梅花藻と書くそうです。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。