

にほんブログ村

開田高原へコブシの花を見に行きました。

5月3日の写真です。アップ遅すぎです。ごめんなさい。

開田高原の「木曽馬の里」に一本、大きなコブシの木があります。

毎年、開花を楽しみにしています。

最初の2枚は超広角ズーム、3,4枚目はフィッシュアイで撮っています。これ一本の木です。

遠くから全体を見ると、こんなかんじです。とても枝ぶりのいい立派な木です。

開田高原のシンボルツリーのコナラの木といっしょに撮ってみました。うっすらバックに御嶽山。

売店の前の「木曽馬の里」のモニュメント、木曽馬の親子を入れて撮ってみました。

来るのがちょっと遅かったです。たぶん4月末ぐらいが一番よかったのかな。

木の根元の散った花びらが、もっと早く来てねと訴えていました。

今年は花がすこしこぶりのような気がしましたが、気のせいでしょうか。

もっと大きくて、もっと白かったような・・・・・・

ここからは付録です。開田高原水生植物園のミズバショウ。

木道の上から観察できます。見ごろではないでしょうか。

小さくて、かわいい子を発見しました。ほかの子の半分、いや四分の一くらい?

付録その2です。行きに立ち寄った中津川の喫茶店の庭のフジです。

まもなく満開です。蔵茶房「かわらや」というおしゃれな喫茶店。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。