

にほんブログ村

カメラ女子ランキング

伊吹山の写真をお届けします。

今年は花が一週間から十日ほど遅いと聞いたので、盆休みに行ってみました。

ルリトラノオがいっぱい咲いていました。

撮影者のへそが曲がっているので、曲がった花と曲がった撮り方です。

似た花のクガイソウは時期が遅いのか、数が少なかったです。

スラリとかっこいいいルリトラノオ。

涼しそうな色とお姿です。

風景として撮ってみました。

主張の強いコオニユリに敬礼するルリトラノオ。

コオニユリとシモツケソウ。シモツケソウに群がる虫の数が半端ないです。

コオニユリは数は多くないですが、派手なオレンジはいやでも目に入ってきます。

自然の花と思えない美しさです。

ちょっとかっこつけて撮ってみました。

イブキトラノオは数が少なかったです。まだ早かった?

夏の伊吹山と言えば、この花です。

シモツケソウです。私的には丸々のつぼみが好きです。

15年ぐらい前は、ピンク色のじゅうたんを敷いたように咲いていました。

鹿の食害や、地球温暖化等の影響で今は昔の面影はありません。

それでも復元を試みる努力がなされ、一部ではこんなにきれいに咲いていました。
一昨年より昨年、昨年より今年とだんだん花がもどってきてる気がします。
復元保全に尽力されてる方、ありがとうございます。頑張れ伊吹山。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。