


伊吹山に行ってきました。

夜中、伊吹山ドライブウェイを上がり、山頂で日の出を待ちました。

予想通り、地平近くに雲が垂れ込め、お日様はだいぶ上に昇ってからお出まし。

ドライブウェイを上がって来る途中、鹿を10頭ほど見た。こわい。

伊吹山山頂のようす。メタカラコウが元気。

一角を囲って、植物を保護している所を撮影。シモツケソウが見える。

これは今から15年前、2004年の山頂のようす。

これは7年前、2012年の山頂。シモツケソウが少なく、シシウドがいっぱい。

今は当時の面影なし。メタカラコウがいっぱい。

ただこの花はきれいに全体が咲かない。おしい。

イブキトラノオ。

中にはなかなか美形のものも。

咲き切らないほうがかわいい?

クサボタン。巻き上がる花びらがかわいい。

まだ咲き始め。つぼみがほとんどでした。

ヤマホタルブクロ。真っ白なものやピンクがかったものも。

キバナノカワラマツバ。ところどころに群落が。

キヌタソウもちらほら。

ミヤマトウキ?

コオニユリがちらほら。オレンジ色がよく目立つ。

コオニユリはまだつぼみのものが多かった。

イブキジャコウソウ。

山頂で勢力拡大中。

葉っぱをつまむと匂う。なるほどジャコウソウ。

クガイソウはまだ数が少ない。

大輪でよく目立つキンバイソウ。

イブキタイゲキ?

カワラナデシコはマイペースで風に身を任せていました。

その造形は筆舌に尽くしがたい美しさ。

撮らされてしまった。

ミツバベンケイソウ。地味ながら存在感抜群。

キオンはところどころで大集団。

線香花火のようなシシウド。

トモエソウがあちこち固まって咲いていました。

オオバギボウシとカワラナデシコの競演。

イブキトリカブトが遠くに咲いていました。

例年なら満開のマルバタケブキ。今年は全体に花が遅れ気味。

ヒロハシモツケ。

ミヤマコアザミ?

イブキフウロ。花びらの切れ込みが最高にかわいい。
伊吹山の花は鹿の食害にあい、とてもさみしくなりました。
ドライブウェイの途中で、10頭以上の鹿を見ました。
車にぶつかってこないかとても心配になりました。
柵で囲って植物を保護していますが、すでに柵内にも侵入しています。
東登山道(元遊歩道)で鹿にばったりあってしまいました。
人が来るとはおもっていなかったのか、驚いて鹿は走り去りました。
ちょっとこわかったです。なんとか以前のようなお花畑復活を望みます。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます