



紅葉もだんだん下の方へおりてきました。これは 2014.11.30 白鳥庭園の写真です。

八千穂高原自然園へ紅葉を見に行ってきました。

と言っても、前回の自然湖の前の日、10月11日のことです。

今年の紅葉は、例年より一週間から10日ほど早いようです。

この自然園は、長野県南佐久郡佐久穂町にあります。

ちょうどこの日から、紅葉祭とのことでした。

ただ、見た感じ、紅葉のピークは過ぎているように見えました。

入場料が一人300円と安いところもうれしいところ。

ここではシラカバ、カエデ、ナナカマド、カラマツなどが紅葉するようです。

この日は、陽射しがあまりありませんでした

その上、吹き飛ばされそうなくらいの強風にたたられました。

大きなシラカバの木がたくさんありました。

モミジもまっ赤になる種類でなく、ほどよい赤みがここちよかったです。

笹のみどりもさわやかでした。

ときには見上げて撮ったりしました。

モミジでなく、カエデのようです。

新緑でなくて、黄葉です。

ごちゃごちゃして、悪い写真の見本みたい。

ちょっと融かしてみたりしてます。

背の高いノッポなシラカバがいっぱいありました。

シラカバにグリーンやオレンジをからめてみました。

高~い木を見ると、ついついこう撮っちゃいます。

そしてこうなっちゃう、マンネリ。

道の落ち葉もきれい。

池がありました。

水をみると、撮ってしまいます。

陽射しがなく、いまひとつ。

水の流れも中途半端。三脚を横着して車に置いてきてしまいました。

まさか水があるとは・・・・・悔やんでも戻れなぃ。

なんとか一脚で粘ってみたものの・・・

これが限界。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。
いろいろな表現方法を駆使されて写されていますね。
幻想の世界へ迷いこんだようです。
こういう美しいシラカバ林などを歩くのは、両手をあけてゆるやかに歩きたいものですね。
私も最近、三脚なしがほとんどです。
思いがけず、いい水の流れなどがあったりすると、悔みます。お気持ち、よくわかります。
しかし、黄葉に囲まれた小さな沢はいい雰囲気で、すばらしいです!
いせえびさんは24~105㎜一本で撮られているとのことでしたが、フルサイズですか?
ちょっとあこがれちゃいます。
わたくしキヤノン一筋できていました。
2011年にオリンパスのミラーレスを取り入れました。
今ではすっかりオリンパスに乗りかえてしまいました。
八千穂高原では高倍率ズーム一本勝負です。
これからもよろしくお願いいたします。