先週 助手席側のドアにぶつけられて、自分も反射神経が鈍っていると思った。
しかし、避けようがなかった。こちらも動いているからということで8:2で
お互いの保険を使うことになったものの、なんだかやりきれない感じ。
次回から保険料は高くなるし、なんだかなぁ…
今日は、14日(日)のコンサートに向けての最終レッスン、雨でもあるし
運転が嫌だったが、タクシーで行くと往復1万円はかかる所なので やむなく車で行きました。
あれ以来モチベーションが、下がりっぱなしでグループ演奏と 初めてのソロ演奏もあるのですが。
サッパリ練習に身が入らず、間違えずに 最後まで演奏できるかしら~(汗)
昨年は、みなみかぜが当番でしたので、先生にお礼の送り物や、花束、お礼の言葉など
準備しました。私はお礼の言葉を述べる担当でしたので
詩を書き 読みました。先生のオカリナ奏者としてのネームが kanaーiroです。
かないろ
kana―iroの さやかな調べ
目を閉じれば
水のささやき 風のそよぎ
美しいふる里の 四季折々が
いっぱいに広がる
さやかな音色に あこがれて
教えをいただき 4年が過ぎ
いつの日にか
癒しの音色を 奏でたい
ひそかに誓い 励みます
発表会の 晴れ舞台
心をあわせて 音あわす
まだまだ一歩 もう一歩
あきらめないで がんばります
かないろって どんな色
先生が好き
オカリナが好き
かないろ それは
学ぶ仲間の
心をつなぐ ハーモニー
私は秋田民謡の「秋田節」を演奏。みなみかぜの仲間たちが、
踊って応援してくれます。民謡なので浴衣を着る予定ですが、
着つけも帯の練習もまだ。^^; 頑張らなくっちゃ!