お天気に誘われて男鹿半島の福寿草山に行って見た。
今年はやはり早く満開になっていた。自然群生です。
なだらかな山の あちらこちらに点々と 黄色いパラボラアンテナが・・・
この木は何の木でしょうか⇧ 網目模様がすごいです。 ⇧ 上部も全身網目 木の種類の名前には疎い私です
道路脇の駐車場にをおいての散策です。静かな山の中 福寿草に合いに~
福寿草に会って私の春が始まるような気がします(^^♪
車を置いた場所は、下を見ると断崖絶壁状態 男鹿半島海岸線、ほとんどこのような状況が多く
運転している場所によっては、このまま海へダイビング?と 錯覚する場所もあり、
風光明美な場所ですが、気を抜いての運転は危険で、景色を見てもいけません。🚗💨
駐車場の下に見える海にせり出した 舞台のような広い岩で、舞台島と呼ばれています⇩
急峻ですが、魚釣りの人が 下っていく様です。 少しせり出した所まで下りて📷下を見たら怖かった(^^;
門前にあるナマハゲ象 男鹿半島に行けば、あちらこちらにナマハゲ象があるが
このナマハゲが1番迫力ある(私見) 家の高さと比べてみてネ! ここでトイレタイムできます。
私は福寿草に、ビタミンカラーの栄養をもらって
きょうは玉ねぎ周囲の 草を抜き栄養を上げようと思います。