昨日 鳥海山と菜の花を見てきました。由利高原、南由利原というところです。
見えてきました! 秋田県、山形県にまたがる鳥海山(2.236m)
足が元気なころは 5回ほど登山しました(^^♪
いま頃は、登山してスキーで滑り降りてくる人が大勢います。
7.5ヘクタールに植えられた菜の花です
この壮大な景観は 感動です。しかし、菜の花の連作により花が良くないそうです。
10年間の連作により 土壌改良に努力をしたが、土の力が低下し、今年でやめることになり、ザンネン! 残念!
最後の景観を 見に行きました~ いつかまた再開して欲しいものです。
25・26日は色々なイベントが開催されます。地元出身のシンガーソングライター演奏、
バイオ燃料で動くトラクターでけん引する遊覧車 ポニーの乗馬体験 菜の花摘み取り等々・・・
目の覚めるような鳥海山と菜の花の写真、ステキですね。私の憬れの山なんですが…結局まだ行っていません。出羽三山の羽黒山、湯殿山には行きましたが、月山にも…。もう足が弱って行けないと思うと、余計に憧れます。
今夏にはやっと思い立って、東北四大祭のツアーに申し込んだんですが…。
せめて、目だけでも楽しませて下さい。これからもよろしく!
健脚ミルクさんが踏破した東北の山の中で好きな山はどの山ですか。
恥ずかしながら、私は山も海もダメです・・・(-_-;)
https://blog.goo.ne.jp/herbtea18
スゴイですね~羽黒山、湯殿山は登ったんですか。@@
東北4大祭りのツアー楽しんで下さい。秋田の竿灯を見ていたけるのがうれしいです。体調を整えておいてくださいね。
絶景を見て晴れ晴れの気分でした(^^♪
毎年手当をしていたようですが、経費もハンパなくかかるそうです。
無料ですから、経費がかかるだろうなと思いました。入場料を払ってもいいのですが~
入場料をもらって、地力回復にあててくれたらな。
東北の山で好きな山は鳥海山、岩手山、岩木山です。
早池峰山も良かったです♪私も海は全くダメです(^^;
広大な土地に、これだけの菜の花が咲き誇っているなんて~
今年が最後とは…残念!
地元バンドの演奏も、いいですね。
生演奏を聴くのは楽しいものです。
実際にお見せしたいくらいです。
今年で最後になるとは、本当に残念です。
以前見に行った時は、菜の花の中で大学生のバンド演奏を聞きましたが
一緒に口ずさみながらたのしかったですよ♪