昨年の1月に 帯状疱疹に罹り 頭が割れるかと思うくらいの頭痛だった(泣)
それは、右側の額に大きなものでは無かったが 帯状疱疹が。もしかして頭に中にも出ていたかもしれません。
この時期は、朝方はマイナス4~6度が普通です。帯状疱疹の出ていた右側は 冷たさにズキズキ痛んだ。
医師に言うと 帽子を被って寝なさいとのこと 築50年近い古家ですから 私の部屋は本当に寒い。
2度のリフォームで、部屋の窓ガラスは ペアガラスに変えたり、外壁材も前の外壁の上に
新しい外壁材を張ったりと、大工さんが暖かくなるよって いいましたが寒い:;(∩´﹏`∩);:
いまでも、顏と鼻が寒くて目が覚めることも(^-^; 古家はどうしたって寒いのよね。
今日は、かかりつけの大学病院に 帯状疱疹のワクチン接種に行ってきた。
会計で 24.350円と言われ えっ??? 「うわ!高いですねぇ」って 思わずいってしまった。
保険がききませんから・・・ 診療代150円(2割負担) ワクチン代24.200円でした。
しかも、2ケ月後の 3月3日 もう一回打つんですって@@
自分の大失敗でした。ワクチンを申し込んだ時点で 値段を確認すべきでした(^-^;
あ~~ぁ・・・ 安い年金なのに こんなに医療費が高くて どうしましょ。
病院に8時まで行くので 朝方5時頃 雪寄せしました。その後は降雪無しで
日中は 久しぶりの青空 \(^o^)/ 気温も2度 あたたかいです♪
寒くても もくれんの冬芽が元気です。⇩
東京の積雪が5センチとはすごいですね。普段あまり降らない所へ降ると大変です。
転倒には、くれぐれもお気を付け下さいね。
コメントありがとうございます。
私もワクチンの事を知りませんでしたが
知人が教えてくれたんですけど、値段まできかなかったので
会計でビックリ@@ 2度目もも、この料金ですか?と
たずねたら、そうですといいました@@
3月3日に二度目を💉打ったら、またご報告しますね。
わたしなんか、よく医者にかかってますが
健康保険のありがたさが、わかりました。
そちらも、今朝は⛄けっこう積もったことでしょうね。大変ですね。
腰痛ぶりかえしませんようにね。
コメントありがとうございました。
私も高くてびっくりして、一瞬お財布にあったかな?と。
ギリギリ入っていてほっとしました(笑)
病院内にATMコーナーもあるんでけどね。
そちらは、想定外の大雪でびっくりでしたね。
湿った雪ですと、朝にはガリガリになって
雪かきも大変かと思います。気を付けてくださいね。
こちらも、寝る時には全く積もって無かったのに
今朝10センチほど積もってました。サラサラした雪です。
帯状疱疹のワクチンがあったなんて、知りませんでした!帯状疱疹は水疱瘡のウィルスが原因なんですよね。
と言う事は、水疱瘡のワクチンを打った事になりますか??
2回目も同じ金額なのですか?いずれにしても、健康保険がきかないなんて。大変な出費でしたね。
コメントありがとうございます。
免疫力が下がると、帯状疱疹に罹りやすいそうです。
昨年、治療してもらった皮膚科でそのように言われました。
私は、他に治療していることがあって、
その点滴により、免疫力が下がるとは、医師にも言われております。
それで、別の病気も罹りやすいですから、ワクチンを受けました。
昨年は、本当に苦しかったですから・・・💦
転倒しないように気を付けますね~ありがとう。
いつもお財布には1万円位しか入れていないので、私だったら大慌てしたことでしょう。カードがきけばいいけれど・・・
久し振りの雪で、明日の雪かきを今から心配しています。
コメントありがとうございます。
昨年のような、思いをしたくないと思いワクチン受けましたが
前もって聞いておかなかった、私の手落ちですが
このくらい、かかりますよ。って教えてくれればね。
健康にはかえられませんね。
コメントありがとうございます。
高くてビックリしました。財布にお金が入っていて良かった(笑)
病院に早く行くし、息子のお弁当もあるので早くやりました。
横手の従姉の家に、母様が行ってるので、そちらも。
コメントありがとうございます。
本当ですね。高齢者に割引があると助かりますが~。
まあ@@ ゆりさんのお宅も、お花やお茶が凍るとは、寒いですねぇ。
そういえば、以前は仏壇のお水が凍ってましたが
今は凍る事ないです。じゃ、リフォームの効果かしら~?
てっきり暖冬のせいかと、思ってました(^-^;
コメントありがとうございます。
インフルエンザのワクチンなら、健保が効くのでしょうが。
事前にきかなかった私が、悪いんです(^-^;
のびたさんは、雪の降る所を、運転なさっていたのですか@@
ニュースで見ていたら、交通事故がずい分多くてビックリです。
無事に、お帰りになって良かったです。
お疲れのところ、コメントありがとうございました。
帯状疱疹に去年1月に罹ったのならワクチンは打たなくてもよかったのでは?
余程でなければまたすぐに罹るものではないと聞いていますが…
また、一度罹ったら5~10年ぐらいは大丈夫だとかも聞きましたよ。
お医者様にワクチンを勧められたのですか?
とにかく保険が利かないとワクチンなどは高いんでしょうね。恐らくコロナのワクチンでも…
インフルエンザや肺炎球菌のワクチンなどは市から補助が出ますので、余り苦にせず打てますが、こうも高くては誰でも躊躇しますよ。ミルクさんは余程懲りたからなのでしょうね。
まあ、これでしばらくの安心料と思ってプラスに考えましょう。
それより雪道や雪掻きに気をつけて下さい。
昨年は色々と大変だったのですね。
ワクチンがあるのも知りませんでしたし
高価で驚きますね。
でも、健康には変えられませんからね。
どうか今年はお身体大切に。御自愛ください。
でも痛いのも嫌ですしね。
母が目じりの上の方に出ました。軽かったんで
良かったです。
朝5時ごろから雪寄せですか!!!
大変ですね。足腰炒めないよう用心して
頑張ってください。
高いですね~~高齢者は割引あればいいですのに!!
我が家の古家屋も寒いです。部屋の中でお茶が凍ります。仏壇には花は厳禁。何度も花瓶を割りました。
お座敷方面へ行くときには厚手の靴下カバーを履いていきます。そうでないと、途端に足に痛みがきます。
離れのトイレも凍らないように少し水を出しっぱなし。
ただリビングは改築で床暖もありエアコンも使用ですから寒さは感じませんが、冬場の暖房費はすごいことに(;^_^
転ばないように、ケガしないようにお家で運動です。
病気予防なのに 高額なんて この国はどうなっているんだ ブツブツ!
東京の積雪 先ほど8cm ノーマルタイヤで歌声に出かけ 帰りが心配でした
幹線道路は渋滞でノロノロ 私は一部 抜け道を使い先ほど無事に帰ってきました
駐車場の入り口は 僅かなアップ 車は空回り 必死で闘いました(おおげさ!)
ワクチンは、保険がきかないそうで、実費でした。
痛い、痛い出費でした(^^; 他のワクチンもあるみたいですから
ミッキーさん、調べてから受けてくださいね。
積雪10センチとは、東京は大パニックですね。
子どもさんは、大よろこびで⛄を作っているかな。
オミクロンは、爆発ですね~。やはり帰省後は
こうなると誰もが、思っていましたね。
お互いに、気を付けて過ごしましょう。
東京、大変だなぁとニュースを見てました。
10センチも積もりそうですね。転倒が怖いですね。
お気を付け下さいね。
会計で、ビックリして聞きなおしましたよ(笑)
保険がきかないそうですから、仕方ないです。
昨年のような、痛みを感じるのが嫌で、💉受けましたが
事前に聞かなかった、私が悪かったです(^-^;
高額なんですね。
しかも実費2回ですか・・・。
迷いますね。
私も打とうかどうかとチラチラ頭をかすめています。
毎日寒い寒いの日ですが
相棒さん
5年日記をつけているので。。。
今年は昨年より寒いって。
日記を見て行っていました。
東京では積雪10センチになりそうですって。
孫達は大喜びかな・・。
でもやはり雪は嫌ですね。
ミルクさん早朝雪寄せをしてからの病院。
これも大変でしたね。
そして西から変な物も飛んでくるし
気が休まらない毎日ですね。
東京はもう5センチの積雪でころころは
朝から甘いものとノンアルコール抱えて
家に籠っています
ミルクさん、帯状疱疹の注射高いですね私は三つの病院通っても全部保険が利くので一万円ほどで、それも呼吸器の薬は
三か月分ですからその値段は格別高く感じます
なにより健康でいるのが一番ですが
そうもいかない年齢になってしまいました どうぞお大事に