忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

海の月、水の月

2016-11-18 | 日記

今朝、南の空高くに見えたお月様です ‥

「クラゲ」を漢字で書くと「海月」「水月」‥

ホントに うまいこと表していますよねー ‥

‥ 「水母」というのは ‥ 謎です ‥

コメント

大漁だー!

2016-11-18 | 日記

子どもたちの本や絵本が増えてしまいました ‥

思い出多い本.本.本......   

手放すことも気が引けるので ‥

幼児期のもの・低学年向けのものだけ

段ボール箱に納め、クローゼットに片付けました

スッキリしたシェルフを掃除していると ‥

壁との隙間に 見慣れないビニール袋が ‥

開けてみると ‥ 何だろう、折り畳まれた黒い不織布 ‥‥

取り出してみて 合点!

今年の春季運動会で娘(小5)が着た衣装です

♪ どっこいしょー どっこいしょーっ ♪ の ソーラン節!

 

組体操が廃止されたことによる新しい演目でした

みんなの動きが合ってキレもありましたし、

最後の各々の決めポーズも格好良かったですよ!

コメント

時宗総本山 遊行寺 他阿真円上人

2016-11-18 | 日記

最近、高齢ドライバーによる死傷事故が多発しています ‥

高齢者(70歳以上)でも運転免許証の更新は3~5年 ‥ ですよね

高齢者講習 を受講することが義務づけられているそうです

思ったのですが、高齢者は これを半年や せめて1年単位にしたらどうでしょう

高齢者の身体の衰えは、若い人たちとは比較にならないでしょうから ‥

まぁ、その度に安くはない高齢者講習受講料を払うことになるワケですが

それがイヤなら更新せずに無免許になれば良いワケなので ‥

そんなことを考えていたら 高齢者運転支援サイト にたどり着きました

高齢者講習の、その内容が ‥‥ チト怖い!

ここまでいったら、認知症かどうかの検査ではなく

認知症のレベルを調べる検査じゃないですかー!

検査の結果、「記憶力・判断力が低くなっている」とされ、

一定の期間に特定の交通違反がある場合には、

専門医の診断を受けなければならず、

認知症と診断された場合は、免許が取り消されます

‥ とのことですが ‥

このような検査をするような御年のドライバーが

日夜 公道を車で走っているのかと想像すると ‥

高齢者の運転事故のニュースが多いのも頷けます

本人が大丈夫なつもりでいても、そうではないかもしれません

家族や地域の目配りや心配りで 事故を未然に防ぎたいですよね

自主返納された 時宗総本山・遊行寺の他阿真円上人のアピール

多くの高齢ドライバーの心に響いたことと思います

高齢ドライバーによる重大事故が相次いでいることを受け、

神奈川県藤沢市では15日、時宗総本山の97歳の法主が運転免許証を自主返納した。

時宗総本山・遊行寺の他阿真円上人は一遍上人から数えて74代目で97歳。

相次ぐ高齢ドライバーによる事故を受けて免許証の自主返納を決め、15日、藤沢署を訪れた。

他阿真円上人「100歳まで更新の手続きをするつもりでした。

毎日事故があって高齢者が加害者になっている実情を見まして、

運転免許証を持っているとどうしても運転してしまう。

97歳まで生きてきたけどここで事故を起こしたら大変なことになる」

返納後、免許失効を示す「運転経歴証明書」の大型プレートを受け取った上人は、

署員らを前に「他の高齢者の方も、自分の健康状態をよく把握して返納したほうがいい」などと語った。

コメント

僕は、生きると決めた。

2016-11-18 | 日記

「つらいけど生きる」原発避難でいじめ 生徒の手記公表

今まで 何回も死のうと思った。

でも、震災でいっぱい死んだから、

つらいけど、僕は生きると決めた。

 

学校・横浜市教育委員会の対応、憤りを覚える

他の児童たちは どうしてたの? 情けなくない?

大人たちも子どもたちも 一緒に考えなきゃ

福島県(ふくしまけん)から避難(ひなん)していじめられた男おとこの子

「つらいけど生きる」

コメント