今日の結果。四つ矢6回
○×○○ ×○×× 0/4 0/4 ×××○ ××○○
三立ち目と四立ち目、N先生(教士)に見て頂きました。
以下は、私的メモです。
引分けに関して書ききれない、というより何と書いて良いか分からないぐらい沢山ご注意を頂きました。
・打起こし:遠くから右肘で打ち起こす事。
(弦が斜めになっているのは右肘で打ち起こしていないから)
・大三:弓手リード! 馬手のこぶしは自然に持っていかれるように。
・引分け:引分けの初めは矢筋で引く。
右肘の方向・右腕の使い方注意。肩の納め方。
できるようになるとは、ぜんぜん思えないです……。
最後の射を先生がまたご覧になって、「ずいぶん良くなったよ」と言って頂けました。
でも、恐ろしく難しいです。
・手の内:素引きの会で手の内を作り、逆回しで弓構えまで戻してくると、手の内の作り方が分かる。←これは他の方へのアドバイスで覚えていたのでメモしました。
今日先生に注意された事は、私個人に関する注意です。
他の方はまた違った注意を受けていました。
あくまでも私的なメモですので、ご参考になさらないよう、お願い致します。
○×○○ ×○×× 0/4 0/4 ×××○ ××○○
三立ち目と四立ち目、N先生(教士)に見て頂きました。
以下は、私的メモです。
引分けに関して書ききれない、というより何と書いて良いか分からないぐらい沢山ご注意を頂きました。
・打起こし:遠くから右肘で打ち起こす事。
(弦が斜めになっているのは右肘で打ち起こしていないから)
・大三:弓手リード! 馬手のこぶしは自然に持っていかれるように。
・引分け:引分けの初めは矢筋で引く。
右肘の方向・右腕の使い方注意。肩の納め方。
できるようになるとは、ぜんぜん思えないです……。
最後の射を先生がまたご覧になって、「ずいぶん良くなったよ」と言って頂けました。
でも、恐ろしく難しいです。
・手の内:素引きの会で手の内を作り、逆回しで弓構えまで戻してくると、手の内の作り方が分かる。←これは他の方へのアドバイスで覚えていたのでメモしました。
今日先生に注意された事は、私個人に関する注意です。
他の方はまた違った注意を受けていました。
あくまでも私的なメモですので、ご参考になさらないよう、お願い致します。