hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

水不足の香川、恵みの雨!まだまだ…?

2008-09-15 21:18:49 | JA産直直売所出品情報
        久々の台風!恵みの雨になるかしら?

昨日は大根を播種、しかし台風が四国に接近中なんです!
困ったナァ~!でも水不足の香川にとっては恵みの雨に…。
最近は、畑にも『にほんサル』が出没中で、何人もの方が散歩中に遭遇されたとか!
畑のエサを求めて出没?hanacafeの畑の野菜も少し食べられていました。

さつまいもやトマトが好物?他の野菜は手をつけず、苗ごと引き抜かれているんです。
モグラはそんな事しないし、キジもさつまいもは食べても茎は引き抜かない!
”誰だぁ~”なんて思っていると、hanacafeの畑に出没。なんと大きなオスのサルらしいです。hanacafeはまだ遭遇していないのですが、出没したらどうしょうなんて…!

猛暑で山にもエサがないのかなぁ~?
さすがにハ-ブは苦手のようです。元気畑の野菜達は虫も寄せ付けない強い苗!
しかし、おさるさんだけは、回避できなかったようです。(苦笑)
収穫期だのに、さつまいもは収穫量が減!仕方ないか!
美味しいでしたか?…なァ~んておさるさんに聞いてみたいものです。

畑は大雨でしたが、
品薄の九条ネギを久々に産直に出荷したなら、完売!
ありがとうございました。うれしい悲鳴です。
やはり、農薬や化成肥料を使わずに育てているので、お客様に定着してきました。
付加価値のある野菜、今日は単品での出荷、次回も宜しくお願い致しますネ!

また、明日は、高松常盤町商店街でも『高松ごじまん市を開催』、こちらでも【九条ネギ】を出荷いたします。JA木太店はいつも通り、【こだわりの苗】もたくさん出荷いたします。
どちらも、ご来店お待ちしています。

週末菜園カレンダ-Q&A【サラダ茄子】編

2008-09-15 07:45:29 | 週末菜園カレンダ-&農業

             ちょっとした質問Q&A

秋茄子と言えば、黒色が普通、しかしhanacafeでは元気畑では【こだわりの苗・土】で育てた珍しい野菜ばかり!
その中で、綺麗なみどり色した【サラダ茄子】翡翠茄子はとても元気畑では人気商品。

必ず訪れた方は、”コレなぁに~!”なんて質問

”見たこともない茄子ねェ~!”と訪れた方は口々に!

hanacafeは収穫したサラダ茄子をプレゼントします。説明よりも食べていただくほうが、来年は植えたいと思ってくれればうれしいのですが…!
2~3回と色んな料理をされても、生サダタで食べるほうが美味しいからとお好みで試されているようです。

一度、収穫後試食、ほとんどお客様行きが多いかなぁ~!(苦笑)
それも、hanacafeの宣伝と思っています。
お盆過ぎてから、勢い良く成長、雨の降った後は、2倍に伸びました。
たくさんの紫色の花を付け、これからも収穫が、楽しみのhanacafeです。

去年、玉ねぎを植えたマルチをそのまま使用し、その穴に間隔を置いて10本植えました。植える際に、hanacafe【こだわりの土】を一握り、株間に、その後2~4日おきに水遣りだけでした。お盆過ぎにはまた【こだわりの土】を一握り、再度加え順調に成長している次第に、お客様も驚いちゃって…!

それで、農薬や化成肥料を使わずに、コンパニオンプランツ農法で育てているので、味はお客様お墨付きで納得!しかも栽培が簡単で収穫量が多いこだわりの野菜を、育てられたいと思いませんか?

また、その横で珍しい【シカク豆】を栽培中、これも『サラダ豆』です。産直では5年前に苗や野菜で出荷しました人気商品です。

【こだわりの苗】をたくさん出荷中です。
去年、完売しました【こだわりの苗】スィ-トピ-は、昨日もたくさん購入され、あっという間に注文がきます。”他の色もありますか?なんて予約を頂く次第です。
何か好みの苗があれば、アトリエや産直に来店してくださいね!


9月15日は敬老に日、hanacafeはボランティア

2008-09-15 00:18:58 | 最近の注目!
  敬老の日には地域の特別養護老人ホ-ムに野菜苗プレゼント

hanacafeは地域に貢献、もう10年ボランティアで【こだわりの野菜苗】を毎年、プレゼントしています。少しでも美味しい野菜を育てていただき、老人ホ-ムの食事メニュ-の一品に加われば光栄。

hanacafeはホ-ムヘルパ-介護2級の資格も10年前に習得、老人ホ-ムの総務の方に、忙しい時には手伝ってと冗談で誘われたのをきっかけに野菜の苗を、敬老に日にはプレゼントしている次第で…!
施設で働いている方や、知り合いの家族もデイサ-ビスを利用したりと、とても身近に感じます。必ず始めてお会いした方でも、ちゃんと挨拶をしてくださり、感じのよい方ばかりです。

このような方々に、介護されると、家族も安心だと思います。
その点、どことはいわないけれど、研修でお邪魔した施設はどうでしょう!
一部の方のシカトは日常茶飯事?結局、その職員は辞めていただいたようです。
そうでなきゃ見ている方もいやな場面は見たくないでしょうし!

地域に密着したガ-デニングやさんに、また違う施設では切り花をプレゼントしたりと、
大忙しのhanacafeです。微笑んで下されば、hanacafeは幸せです!
【エコ苗】で敬老の日にはボランティア!

また近くの特別養老老人ホ-ムや施設の内で、家庭菜園をされている方は、【こだわりの苗】を少しですがプレゼントしますので、お声をかけてくださいね!