hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

週末菜園カレンダ-Q&A【人参編】

2008-09-27 07:44:58 | 週末菜園カレンダ-&農業

       人参がいつも失敗で…?と生産者の農家さん!

よくhanacafeに栽培方法を、聞きに来られる野菜の中ではでトップ!
hanacafeは、商社時代から定番の野菜ケ-キシリ-ズを、趣味で販売していましたが、先日、日本初やさいけ-き店が東京に開店されました。


尚。お客様のお店でも、パンや野菜ケ-キなどはボランティアで講師、店頭でも食べられるようになりました。出来れば野菜などはhanacafeでなんちゃって…!
でも人参は収穫までに100日前後、掛かります。

年二回の播種でも、間に合わない状態です。
人参ケ-キに入れる野菜は、hanacafeの作り方で使用したものと、ス-パ-などの店頭で並ぶ人参と比較されれば、すぐに味に変化します。
いかに手間暇かけて、作った野菜には叶わないですね。

だから、発売当初から、すべて完売状態です。
その当時は、安心・安全なんて謳って、野菜は販売されていなかったように思います。しかし、その頃から、hanacafeは農薬や化成肥料を使わずに誰よりも早く、栽培していました。人参も農薬をかけないと作れない野菜!

でも土にこだわると、簡単に作れます。
そして、よ~く農家の方に聞いてみると、
  石灰を散布。
  播種後、土を被せている事
  芽が出るまでの管理などがダメでした。

いくら種まきをしても、収穫はゼロでしょうね!
このように、昨日も生産者の役員さんと話しましたが、育ててみよう思っても、教えてくれる人がいないのが現状なのです。
hanacafeは香川県コレだけの栽培方法を知っている人はいないと種苗店の方まで…!商社にも勤めて色々勉強もしているぞぉ~なんちゃぅって…!
hanacafeは香川県で産直や卸市場に出荷される方、隔てなく教えて差し上げています。
農業大好きな人たち集まれって感じ!
ひとりでも、地産地消にご理解を…!
そして、こだわりの苗も宜しくね!

昨日も、三木町にある産直の方の農園を拝見!そしてボランティアで指導しました。
農園に行く途中に、hanacafeのアトリエにより、イタリアントマトの苗をプレゼント!2年越しでハウス栽培!hanacafeで苗を販売しました【こだわりののミニトマト】を栽培され、たくさん収穫できて、産直で販売されたそうです。
たから今度はイタリアントマトに挑戦とか…!

そうそう、hanacafeの【こだわりの苗】は2年越し栽培されている方も、多いですね!

hanacafeは人参の播種をしたばかりなので、大手メ-カ-の人参と、コマツナの種をプレゼントしました。
必ずどの種を購入したらよいのか聞けないと…農家の方!
そうですね。色んなタイプの人参がありまね。
hanacafeは必ず畑を拝見してから、品種選び!

人参は今、播種したのを収穫できても、真冬すぐに播種すれば、春先に収穫可能です。このようなことを守って挑戦してみてくださいね!
そして、レシピ紹介もしているので、人参ケ-キをクリスマスに焼いてみようね!