今日も【こだわり野菜】は完売でした!
いつも、ご来店ありがとうございます!
先週の日曜日に出荷するのを控えていたなら、お客様からhanacafeさんの【こだわりの野菜】が欲しいのに…なんて言われちゃいました。
それ以来、毎日産直に出荷しています。
今日は久しぶり(3ヶ月ぶり)に【ベビ-リ-フ】4種入り(ルッコラ・チコリ赤・チコリ白・サラダエンサイ)を出荷!hanacafeのベビ-リ-フは15種~25種類季節によって変化!
ただ、お客様の中には、コリアンダ-だけは入れないでと、言ってくださったり、コリアンダ-1種のみで注文される方色々です。
今日は定番の京野菜(九条ネギ、伏見甘長ししとう)やベビ-リ-フ
珍しいシカク豆、バジル、あばしゴ-ヤ、などでした。
いつも、hanacafeの野菜を出荷していれば、購入されるお客様に偶然出会い、その方がたくさんの【こだわり野菜】を購入されると、その方の知り合いの方まで購入され、出荷してから、すぐに完売しました!
まさに口コミでしょう!
他にもたくさんの生産者のお野菜もある中で、食べればこの子のが一番美味しいなどと、みんなの前で言ってくださり、一生懸命野菜を作っているのが分かるからなどと…!
そして秋茄子は…!と注文されましたが、今日は出荷せずにいたなら次回リクエストされる次第です。
今年はどこの秋茄子も皮が硬いそうですが、お客様皆さんが、hanacafeの野菜は皮まで柔らかくて、どれもおいしいなどと言ってくださいました。(感激で~す!)
だから、みんな購入されるときには、何種類ものお野菜をカゴに入れて、すぐ完売状態です。
そうなんです。作れば良さがわかるhanacafeのこだわりの苗!
こだわり野菜を食べれば、こんな野菜食べてことがないなどと言ってくださり、こだわりの苗の注文が来ます。
一日限定5セット(6~8種類)までで、ベビ-リ-フのみ20セットOK
九条ねぎは10~20束まで出荷(ひとり3束~5束購入)
但し、うどん屋さんは一日に15kも購入されるhanacafeの九条ネギです。
やっと、hanacafeが薦めている、農薬や化成肥料を使わずにコンパニオンプランツ農法を、食べれば他の野菜と味が違って、風味が良くて、甘くて美味しいと絶賛されるお客様!
是非、この作り方で安心・安全な【こだわりの野菜】を作りましょう!
今日、初めて産直に来店され購入されたお客様に、こんな野菜を作りたかったとか、こんなに、こだわりお野菜の出荷を楽しみに待っている方が、要らして幸せね!…などとhanacafeに言っておられた方も、たくさん購入されました。
hanacafeが一番びっくりしています。
嬉しいですね!やっとhanacafeが目指す農業に日々理解が…!
また、今日もこだわり野菜派が増えちゃいました!
明日もこだわり野菜を出荷いたしますので、産直での来店を待っていますね!
今も雨の中での作業です。
たくさんのこだわりの苗も売り切れちゃって、今日はスナックエンドウの播種やソラマメの播種やベビ-リ-フ苗・ハ-ブ苗(パセリ)の仕込みなどです。
では週末菜園カレンダ-は次回に…!
hanacafeが手がけたお庭の方々とのふれあい!
産直のお客様からこだわりの野菜を先日、購入され美味しいとまた来店される次第!
そして、京野菜を錦市場で購入されるBお客様にも遭遇。京野菜を出荷しているhanacafeのコンテナを見つけられ、何種類もの野菜を購入されるお客様。(感謝!感謝!)
ちょうど秋茄子も出荷していて、先日購入されました、Aお客様が”茄子の皮が柔らかく果肉もとろけるように美味しい”…と、言ってくださり、初対面のお客様同士の会話、口コミで、hanacafeのこだわりの野菜を広げていただいている次第!(恐縮で~す)
見た目は皮が硬そうに見えたらしいAお客様、でもツヤや鮮度が他の野菜と違うのがhanacafeさんと太鼓判!お客様もみる目が肥えていらっしゃるプロの方ばかり…!
産直で付加価値のある野菜を出荷しているのはhanacafeだけ?
農薬や化成肥料を使わずに、コンパニオンプランツ農法で育てている為に、一度根が張ると、多収量で2年越しで収穫されている方も、いらっしゃって、露地栽培でも長期収穫可能、また施設ハウスでも温度をとらなくてもミニトマトが2年越しと、農家の方まで驚いている次第です。
このように、虫も寄せ付けず、露地栽培でも強い苗であるために、早期予約されるこだわりの苗。また、スィ-トピ-生産農家の方も連作障害に強い苗といってくださり、今年も予約!
昨日は、来年用春・夏野菜のミニカボチャの苗も予約される共同出荷される農家の方など、早めと言っても、半年前から次の苗の予約をされていきます。
このように土にこだわっているので、どの野菜・ハ-ブ・花とみさなんhanacafeの栽培方法を伝授されて、今日も安心・安全なエコガ-デニングをされています。
昨日は安心・安全にこだわっているhanacafeのほとんどの苗や雑貨を購入され、いつも店頭に並べていただいている高松町【メ-ゾン・タダ】様やロ-ズマリ-さんのお店にも産直のお客様といっしょにCafeでメンテナンスしながらのふれあい!
昨日もロ-ズマリ-さんの所に配達の帰りに、メ-ゾン・タダ様の新作ケ-キをお客様といっしょに試食、早速、お客様も家族にとケ-キを購入。映画で人気の出た町、庵治町からで、ありがたいですね!
こだわり野菜派が、また増えました。
そしてハ-ブパンも月曜日には焼き上げているので、また購入に来られるそうです。
そのハ-ブもhanacafeのこだわりの苗で使用されています。
家庭菜園で簡単に育てている方。ちょっと待って…!種も育苗も農薬で育っていませんか?
エコ苗で環境にひとりからでも取り組もうエコ生活!
農薬を使わないとダメなのはやはり土なのです。
【苗半作】といって、最初の土が肝心なのです。お忘れなく…!
これくらいの苗・野菜と言っている方、畑の野菜は虫だらけでは…?
花壇でもこだわり野菜をつけられている【生活の木】PSロ-ズマリ-さんの自宅!
hanacafeの京野菜苗や秋茄子がたくさん収穫中だとか…!
そして、伏見甘長ししとうの食べ方を説明しました。約一ヶ月お休みされていましたが、再開されていますので、来店されてくださいね!
また、寒くなってきたので、hanacafeはバスタイム用バラのオイルを購入に…!
hanacafeを通じていや【こだわりの庭・苗・土・野菜・ハ-ブ】を通じてどんどんお客様が感心をもたれている今日!
食品偽装?安心・安全ははずは自給自足から…?
今日も産直で待っていますネ!
予約の方はメモに記載してくださいね。後ほど連絡致しますね!