外にメダカの入ったポリ容器を置いています(ほったらかしですが)
太陽光除けと雨除けで掛けていたスダレを久々によけると、
びっしりとホテイアオイです。
ありゃりゃ
メダカが全然見えない
こんなに増えるのが早いんでは、処分しなきゃ!
私は初めて見ますが、ホテイアオイに花が咲いています
へぇぇぇーー です
薄ムラサキ?
花が咲く茎が有ります
そうなんだぁ
花が咲くんだぁ
でも処分です
これから咲く4~5個を残し捨てます
容器3個分で
こんなにも増えていた
草が多くて酸欠になっていたようで、死んでしまったのも有ります
少なくなったので親メダカも数匹入れました
暫く子メダカを見ていたので、親メダカが大っきい
雑種メダカは人気薄ッ
ヤゴもいたようです
ゴミも多いのでゴミと間違いそうですが、トンボの幼虫です
このヤゴが子メダカを食べたかもしれない
よく見るとタニシも
オッサンが言うには
春に川でスジエビを獲った時に1センチもしないタニシが入っていた、と。
それが今4センチ位になっています
雑食のタニシだから成長は早いなぁ