まだ12月に入ったばかりだと言うのに
もう ジングルベルシリーズが No.6 になってしまいました
まだまだクリスマスネタは登場しそうなので
連番が楽しみです
※ TOPの画像、英字新聞でないところが気取ってなくていいでしょ?(笑)
昨日(木曜日)はcafeFARINAさんでクリスマスリースを作ってきました
いつも習いに行っている教室でもクリスマスリースを作れるのですが
針金ハンガーで輪っかを作り・・・以下略・・・
経験者さんから「リース作り=力仕事」と聞いていたので
ひ弱な私は(←リアル友の皆さまのツッコミ不許可)毎年この力仕事を避けてきました
でもやっぱり一度は作ってみたいと思ってはいたんです
そんな時にFARINAさんでクリスマスリースのレッスンがあることを知りました
飾ってあったサンプルの裏を見ると
土台にもみの木を差し込んでいる!
「これならひ弱な(←さらに強調)私でもできそう!」
それに、先生はイベントでご一緒したnatural flowerさんだし~
ってことで即申し込みをしたと言うわけです
こちらがその土台です
後ろに見えているのが オレゴンさんのもみの木
森の香りがします クンクンすると癒されます
右にあるのが木工用ボンドです←説明不要?
もみの木と孔雀ヒバの枝をを切ったものにボンドを付けて
土台に差し込んで一周します
もう一種類(名前は忘れた)ちょっと青白っぽい枝ものも数か所差し込んで
グリーンの輪っかが出来上がりました
※ さとみさん、撮影補助ありがとう
このスペシャルな輪っかに
モリモリ盛りっていきます
松ぼっくりと綿花
自然がこういう芸術的なものを生むんだぁ・・・って
しみじみ思えるような愛らしい形でした
シナモンスティック 黄金の柊 サンキライ(赤い実)
乾いたオレンジみたいな?
変色したレンコンみたいな?
変わったドライ物は、なんとかナッツだそうです
名前・・・また忘れました
ゴールドのリボン
出来上がったクリスマスリースは
こちらでございます
あぁ~ベツレヘムよ~などかひとりぃ~♪ とクリスマス気分がUPしました
↑ この曲は大好きな讃美歌(115番)ですが
この続きは「星の身に置いて~♪」と思っていたら
「星のみ匂いて~♪」でした
かれこれ35年ほど勘違いしていました
この日の生徒さんは4人
みんなで記念撮影
このレッスンはスイーツ付きだったので
本来ならば完成したらみんなでまみぃさんのスイーツを・・・となるところでしたが
12時近くになると鬼のようにランチの香りが漂いはじめ
「スイーツの前にランチもする~!」とオーダーしちゃいました
↑
私を誘惑した匂いの張本人
この後スイーツも頂きました with さとみさん
添えられていたシュトーレンがおいしかったぁ
さらに、もう1種類のランチについていた
まみぃさんmade のパンが鬼の様に私を誘うので
おふたつ買って帰りました
なんて言えばいいのだろう?
後から段々美味しくなってくる不思議なパン
外は硬くて、中はモッチリ
そんな女に私もなりたい
※ イベントの時に頂いた梅酒を更にもう1本頂いちゃいました
まみぃさん、ありがとう!
フラワーアレンジメントから帰って来た時の
恒例の儀式があります
それは・・・
アンディくんのくんくん
オレゴン産のもみの木はいい匂いだね~
「赤い実たべたいデス」 by Andy
SHOPのお知らせ
お友達のままちんさんのSHOP『こぎん ハリノヲト』が
12月6日(月)大安(←ここ大事)のPM9時30分にOPENします
タイトルが「~ミニガマ~師走の頃」
4日正午~プレビュー開始だそうですので
覗きに行ってみてくださいね
※メルマガ登録すると送料無料のパスワードがもらえるよ~
そしてわが店、HanaDay vol.17 も来週です!
12月10日先負(←ここは全く大事ではない) 夜10時OPEN
プレビューは7日(火)赤口(←これも大事ではない)の夜開始します
まだ紹介していないものや
まだ出来上がっていないもの(トイプトート他)が
火曜日の夜までにUPできるかどうか微妙なところですが
ぼちぼちやっておりますのでお待ちくださいね