東京の西の方に住む友達に会いに行くにあたり
「プレゼントしたいので、何か欲しいものある?」って聞いてみたところ
「7杯用のコ-ヒーフィルターを入れるケースかバッグが欲しい」
という リクエストを頂きました
私が過去に作ったコーヒーフィルターケースやミニトートは
2~4杯用の「1×2」というものに合うサイズなのですが
友達のコーヒーメーカーは4~8杯用の「1×4」というフィルターなので
合う入れ物がないのだそうです
そこで
ちっちゃいもん倶楽部の私にとっては珍しく
おっきいもんを作りました
大きいと言ってもバッグとしては小さいんですけどね(笑)
今回の布合わせのイメージは
ハレイワタウン(ハワイ)にあるコーヒー屋さんです
明るいラベル(看板)がとても印象的だったので
そのイメージで、ポップな 色合わせ&布合わせ で作ってみました
確か、この友達も「大人ポップ」が好きって言ってたしなぁ~って思いながら
右側が2~4杯用のフィルターを入れたトートです
比べると・・・
ね?おっきいでしょ?(笑)
でもちょっと、ちっちゃいもん魂がわいてきたので
親子バッグにしてみようと思いました
これが子トートです
コーヒーカップのチャームをつけています
親子のツーショット
可愛い~可愛い~とカラスが鳴くの~♪
この布合わせはちょっとマイブームになりそうです
(他にも作ったので後日UPします)
これを持っていそいそと東京の西の方へ行き
友達の家の近くのお洒落なカフェでランチしました
すごく素敵なお店で、カメラ魂がメラメラしました
あぁ、、、デジイチを持っていかなかったことが悔やまれます
ス-プからはじまり、ゆっくりまったりのランチタイム
いっぱいおしゃべりができて 幸せだったわぁ
2時ごろお店を出て、友達のおうちへ行き
さて、ここからが本日のメインイベントです
メインイベント
それは・・・
5月31日(月)のイベント『1日だけの雑貨屋さん vol.3』の
フライヤー(ちらし)を作って頂くことです
その友達は
もちろんイラストレーターのhiromiちゃん
先日大ヒットした本「ゆるかわイラスト」に続く第2弾のイラスト本の仕事が
ようやく一段落し、次の仕事に入る前のわずかな隙間に
無理を言ってお願いし、またまたまたフライヤーを作って頂こうという
厚かましいお願いに伺ったのです
1日だけの雑貨屋さんと言えばhiromiちゃん作のフライヤーが
頭に浮かぶ人が多いんじゃないかな?と思うくらい
彼女のイラストは、私たちにとってなくてはならない存在となっております
過去のフライヤーはコチラ→ ★vol.1 ★vol.2
今回私がhiromiちゃんにリクエストことは主に3つ
寒色系 あじさい姫 雨じゃなくて飴(あめちゃん)
さすがプロのhiromiちゃん
私の想像をはるかに超えるほど可愛くて
ツボをつつきまくる絵をくるくる描いてくれます
これはアイデアスケッチの段階です
長くなるので、途中経過は省きますが
出来上がったフライヤーはコレです
↓
めちゃくちゃ可愛い
長靴も キャンディも 王冠も あじさい(ガクあじさいってとこがいいわぁ♪)も
どれもこれもめちゃくちゃ可愛い
雨が降るんじゃなくて、飴が・・・ってとこが
オヤジギャグならぬ、オバチャンギャグっぽいかな?って
ちらっと思ったりもしましたが
ここまで可愛いと、全然OKでしょう?
hiromiちゃんが必死でお仕事をしてくれている間
私は隣で内職(チクチク)
ハシゴ縫い等の手縫い仕事をしていました
私が今日プレゼントした親子トートを
いたく気に入ってくれたhiromiちゃんが
私の手元を見て「それも欲しいのよビーム」を送るので
ちゃちゃっと仕上げて
hiromiちゃんのパソコン前に
そっと置いてきました(ごんぎつねみたい?)
飴ちゃん2つの中身はティッシュを丸めたものなので
食べられませんよ~
出来上がったフライヤーがあまりにも可愛かったので
ニヒニヒしながらhiromiちゃんちを去り
ウハウハしながらこのブログを一気に書き上げました
hiromiちゃんありがとう!
(あじさい姫は絵本にしてほしいくらい可愛いよぉ)
ハン研の皆様、イベントに向けての作品づくり
がんばりましょう!約1名海外逃亡者あり?(笑)
ポケットティッシュの時点で
すでに普通のティッシュに比べてちっちゃいのですが
もっとちっちゃいポケットティッシュ(カバー)を作ってみたくなりました
小さな鶴を折りたくなるのと同じで
ちっちゃい=かわいい の世界に足(手?)を踏み入れると
色々なものが作ってみたくなります
このぷちカバさん、どのくらい小さいかというと・・・
on THE 携帯
on THE 手のひら
on THE ポケティシュ
中のティッシュペーパーは、ちゃんと本物と同じように折って
3枚重ねて入れてあるんですよ
でも
鼻はかめない お尻も・・・おほほほほほ
まだ止まりません
雨の日はちっちゃいもん魂に火がつきます
これは何でしょうか?
このデザインに見覚えがありませんか?
正解は
バンクポーチのミニチュア版です
子亀のようでしょう?(笑)
さすがにファスナーは付けられませんでしたが
同じようなデザイン&バランスにしています
もちろん通帳は入りませんし、カードを入れたら2つ折りにすることもできません
でも
これは用途があります!使えます!使ってます!
アクセサリー入れ
手前の3分割ポケットには小さなチェーンもの
その後ろにはちょっと大きなTOPがついたもの
そして
中にも入れることができます
需要があるかどうかは別として
私は引き出しの中でからまっていたチェーンたちの
捕獲救出作戦に成功しました
※ これらのものは今のところ販売用には考えていません
だって、小さすぎるでしょ?(笑)
母の手編み作品
どんな精神状態でこれらを編み続けていたのか
私にはさっぱりわかりませんが
私がOL時代、会社から帰ってくると
確実に猛スピードで編み進められていました
手編み経験者の方ならわかると思いますが
横に糸を切り替えるのって、大変ですよね
これだけ入り組んでいると・・・
娘が言うのもなんですが
何者でしょうね?(笑)
お刺身を食べる時の小皿くらいの大きさです
トレイの上に乗っているものは角砂糖です
プチサイズのベントレーなので、ぷちベン・・・ではなく
「ぷちトレ」ということでよろしく
先日ハン研メンバーのeggeggさんに観賞用のソーイングセットの
「トレイだけ欲しい」と言われたのがきっかけで
リバティーではない布で、ちょちょっと色々作ってみました
「はぎれBOX」の中から見つけてきたコーヒーカップ柄の布でも
左右ギリギリでしたが いくつか作れました
合わせたドット布の色違いでふたつ
HanaDay(ネットショップ)に出す時はデュエット売りにしようかな?
たのしい たのしい たのしいな
布合わせは楽しいな
さくらんぼ×チェック=ポップかわいい系
英字×チェック=チョコレート系
控えめな花柄×ドット=チョコポップ系(?)
いろいろたくさん作って賑やかに並べたいなぁ~
このぷちトレさん・・・
積んでもOK!
スタッキング可能の優れものですよ
ぷちトレを作るにあたって
密かにこだわっていることがあります
それは、4隅を縫い留めている刺繍糸の色!
この中から選んでいます
↓
子どもたちが小さい時にポケモンのアップリケや
あんなものやこんなものを作っていたので
結構な色数を持っているんですよ♪
刺繍糸は少し前まで ぐちゃぐちゃと箱の中に入れていたのですが
ポポーさんがこのようにみつ編みにして布にくるんでいるのを見て
使いやすそうで良いなぁ~と思い、数時間かけてここまでにしました
気が遠くなるほど大変でしたが、無我の境地になれます(笑)
※ 使いやすい長さ(60cmくらい)に切り揃え
刺繍糸に付いていた筒状のラベルを通し、みつ編みにする
こうしておくと、みつ編みをほどかなくても糸が取れるし、絡まったりしない
イベントまで1ヶ月ちょっと
ちっちゃいものをいっぱい作るぞ~!
イベントとは・・・
5月31日(月曜日)『1日だけの雑貨屋さんvol.3』@cafeFARINA
cafeFARINAさんへの行き方はコチラ
お近くの方はカレンダーに○しておいてくださいね!
見ただけで虫歯になりそうな ちょこポを作りました
チャームまでチョコチョコしていて、甘そうでしょう?(笑)
ちょこポ
久しぶり~!なつかしい響きでしょ?
裁断して キルト芯を貼り付けて マチ針を留めた状態で
熟成していました
かなり深いお味になっているはずです
本体は、スイーツが並んだ布と
チョコレートのようなドット布とのコンビです
中も甘めです
っていうか、派手めかしら?(笑)
他にも長期間作りかけだったものを少しずつ仕上げているのですが
あれだけ作ったちょこポなのに、「あれ?」って思ったりするところがあり
自分の記憶力の無さに脱力中
しかも、内側のHanaDayタグをつけ忘れていることに
この↑写真を撮っていて気づきました
あきまへんねぇ
テノキンちゃんはまだ大丈夫
スイスイ作れます
ちょっと姫系の配色かしら?
今までワックスコードを使用していましたが
これはサテンのリボンを使っています
きゅ~っと締まる感じが気持ちいいです
中は薄いパープルのドット柄です
HanaDayタグもしっかり挟んでいます ヨシヨシ
リバティーのぷちトートも
1・2・3!
この調子でGWも乗り切りたいです
etu御殿のエマ様
ハン研仲間のetuさんのお宅訪問をしてきました
with みほこさん & eggeggさん
愛猫のエマちゃんの写真を撮るつもりで
デジイチの電池を充電していたのですが
「人見知りして隠れちゃうかも?」っていうメールをetuさんから頂いたので
「じゃ、ちっちゃい方でいっか!」ってコンデジを持って行きました
でも、恥ずかしがっていたのは最初の間だけ
すぐにご挨拶に来てくれるようになり
にゃぁ~にゃぁ~と可愛い声
実はエマちゃん、少し前に避妊手術をしたところなのだそうです
ふつう術後は傷を舐めないように、エリザベスカラーという
エリマキトカゲのようなカバー(エリ?)を付けるのですが
エマちゃんは病院特製(?)のお洋服を着ていました
etuさん曰く
エマザウルス!
でも、私にはトトロに出てくる「ネコバス」に見えたよ(笑)
カゴ入り娘のエマさまは
陽だまりのなかでぽかぽかと
しなやかに寝ていらっしゃいました
ハン研の間では「コレクターの女王」と呼ばれているetuさん
私はコレクションの中の布部門にて
お買いものさせていただく気満々でお伺いしました
etuさんちの布山(布棚)を見て私が言ったヒトコトは
「おお!プチトマト!」
Nっぽりに布買いに行かれたことのある人ならこの意味がわかりますよね(笑)
布以外にもいろいろな素敵なものがい~っぱいありました
他の2人はハンドメイドしていましたが
私は布を選んで、ハサミで分割、電卓叩いてお金の計算
とても満足な1日でした
この日の話はetuさんやeggeggさんやみほこさんちに詳しく書かれています
私が帰宅してから家族に自慢したことがあります
「今日赤のRX-8に乗ったよ!」
etuさんの車かっこよかった~!
スポーツカーってラグジュアリ~
表から裏から「ほしい!ほしい!」というありがた~いお声を耳にする
観賞用ミニソーイングセットですが
ハサミ・ボタン・メジャーなどの小物はなんとかなるのですが
小さな糸巻きだけが(フェリシモからもらったものだったので)数に限りがありました
でも、ネットで見つけたんですよ!(↑TOP画像)
いやぁ~探してみるもんですね
届いた小さな糸巻きは私のイメージ通りでした
これに好きな色の糸を巻き巻きすれば可愛いパーツの出来上がり
イベント用とHanaDay用にいっぱい作ります!
そんな糸巻きさんですが
この画像を見てクリスマスを思い出した方はいますか?
そんなあなたは、かなり前からの花々来訪者さまですね(笑)
懐かしいメリクリはコチラ
母の人形 その2
昨日(4月20日)は母の誕生日でした
ほんの気持ち程度ですが、たんプレを持って実家へ行ったので
そうだそうだと思い出し、懐かしい写真を借りてきました
以前の記事にも書いた母のお人形(@人形教室)の写真です
これらのお人形は母が作ったものだと思います
米山京子さんという方のお人形の本を参考にしています
「ほしい!作りたい!」という方がいっぱいいて
いつのまにか人形教室になり
母の元にはたくさんの生徒さんが来るようになりました
母は教えていたというよりも
「難しいところはかわりにやってあげる」みたいな先生だったと思います
同じパターンのお人形でも
洋服が違い 顔が違い・・・作る人によって個性が出ますね
※ 写真に写っている「毛糸でお花を刺繍した敷物」も母の作品です
「 どのくらいの期間人形教室を開いていたか?」などは覚えていませんが
そろそろ終わりしようかという時に
みんなの作品を持ち寄り「写真を撮ろう!」ということになり
わが家の庭に大集結しました
写真の中に入りきれなかった子もたくさんいると思います
すでにお嫁に行った子もたくさんいます
この日のことはなんとなく覚えていますが
家の中は、人や人形でいっぱいでした
母のお人形好きはこの後ビスクドールに移行していくわけですが
人形は作るだけでなく、油絵でも描いていました
この頃母は油絵を習っていましたが
先生(洋画家)とは作風が違ったので
教室で描いてくる絵(主に静物画)と、家で自由に描く人形の絵は
まったく別物でしたね
後にトールペイントを習ってからは、アクリル絵具で描くようになりました
お人形の絵は今でも(実家に)いっぱいあります
トイレにも飾られています(笑)
昨日のアンディ
妹のなっちゃんと一緒にcafeFARINAさんへ行ってきました
いつ どこで会っても仲良しの2匹です
アンディとなっちゃんのポカポカ日曜散歩はコチラ
本物に負けず劣らず可愛いトイプちゃんは
unekoさんのブログで!→★★★
(参観+懇談会)×2 + 子ども会総会 + サッカーの試合当番
=結構忙しい1週間(先週) でした
その遅れを取り戻すべく、今週は頑張るゾ!・・・の1日目
アリスワールドの3点セットを作りました
その1 ブクカバさん(ブックカバー)
ハンドメイドを始めて少したった頃やたら作っていたブックカバーを
久しぶりに作ってみました
時計のチャームを栞に使っています(TOP画像)
アリスのうさぎ柄部分はWガーゼです
脱いだらすごいよ!!
ハートだよ~
その2 テノキン(手のり巾着)
同じ布合わせです
手のひらに乗るくらいの小さい巾着です
ワックスコードをぎゅっと絞った時の
締り具合がイマイチだったので
ストッパー代わりにウッドビーズを通しました
これで口が緩んで開いてしまい、中身が出てしまう
なんてことはないと思います
さぁて、何をハートの中に入れましょか?
その3 ぷちトート
これは前回のHanaDayにも並んだぷちトートです
(5.5cm×7.5cm マチ4cm)
ポイントは・・・
時計のチャーム・・・かな?
金の時計は・・・
アリス・イン・ワンダーランド(公開中のディズニー映画)の
あのウサギも
持ってるよ!
アリスワールドは 5月31日のイベント@cafeFARINAさん
『1日だけの雑貨屋さん vol.3』に出品予定です
スペシャルさんくす。
HanaDay vo.12 でお買い物をしてくださった方たちが
ブログで紹介してくれています
2点取り~♪のHA*KOさん→★★★
ファストパス de みうまま。さん→★★★
ありがと~~~う!
おともだちSHOP
シェリーさんのお店がプレビュー中です
今回はバッグあり、アクセサリーあり・・・
欲しいものがいっぱいだわ どうしましょ
21日夜10時OPENだそうです
皆さん、最初は見るだけよ!
私がアレを買うまでアレを買っちゃだめよ~
これは小さなオブジェです
使えるものもありますが、ソーイングセット的には役に立ちません
オブジェにするなら動かないように
縫いつけたり額に入れたりしてもよかったのですが
私なら「時々触りたい」ので、あえて置くだけにしています
以前から「なんとなくこんな感じのものを作りたい」という
イメージがあったのですが、なかなかスイッチが入りませんでした
そんな時に、ハン研のEさんやJさんが5月31日のイベントに向けて
可愛いソーイングセットを作っているのを見て
私も無性に作りたくなりました
でも、同じようなものを後から作るのは失礼だし
人と違うものを作りたいというひねくれ者でもあるので
私はちっちゃいもん倶楽部の部活動の一環として
ちっちゃいソーイングセットを・・・
ちっちゃいし使えないソーイングセットを作りました(笑)
中に入っているのはこのようなものです
↓
メジャーはチロリアンテープを輪っかに縫ったもの
ハサミは小さいので指が入りません。動かないし切ることもできません
ボタンは本物ですが、安全ピンは偽物です
糸巻きは・・・
これは、確か7~8年前にフェリシモでお買い物した時にもらったものです
ブルー系の小さな糸巻きが12個、小さな紙の箱に入っていました
「いつか何かに使おう」とずっと大切にとっておいたものです
マチ針は・・・
みほこさんが作っていたのを見て「ほぉほぉ」と思い
私も作ってみました
シルクピンにスワロフスキーのビーズをボンドで留めただけですけど
キラキラしていて可愛いです
ピンクッションはハーフリネンに革タグを挟んで縫いました
いやぁ~やばいくらい可愛いです by ちっちゃいもん倶楽部
これらのチマチマしたものを
小さなベントレーに入れています(ベントレー=便利なトレイ)
リバティ×ハーフリネン の ベントレー
これがまた可愛いんですってば!
と、ほぼ自己満足の世界ですが
ちっちゃいもん倶楽部の皆さまなら
食いついてくれると信じています
念のために、大きさ比べをしておきます
ぷちソーセット vs コーヒーフレッシュ
只今3セット完成
自分用にも作っておこうっと!
ありがとう。
HanaDay vo.12 の全商品の出荷が完了しましたので
SHOPはCLOSEさせていただきました
届きました報告も続々と入っています
羽ばたきたいくらいうれしい瞬間です パタパタ
「届いた報告」も「ブログアップ」も
いつもスピーディーな野ばらさん
今回も早速素晴らしいレポをあげてくれています
野ばらさん、いつもありがとう!
それから
ショップの無料広告を出してくれた優しいおともだち
HA*KOさん シェリーさん unekoさん
eggeggさん ままちんさん そして、ポポーさん!(笑)
みなさん ありがと~う
HanaDay vol.12 の発送作業にメドがついたので
いよいよ5月31日のイベント
「1日だけの雑貨屋さん vo.l 3」に向けて
本腰を入れて制作に取り掛かろうと思っています
手始めに作ったのがコースターです
前回のは「冬コスタ」
今回のは「夏コスタ」
違いは「布合わせが夏向き」だけではありません
冬コスタは温かい飲み物が入ったマグカップを置くことを想定していたので
サイズが大きめで、間にキルト芯を入れました
それに比べて
夏コスタは冷たい飲み物が入ったグラスを置くことを想定しているので
サイズは冬よりも小さくし、間に接着芯を入れ
しっかりしながらもグラスが安定するように配慮しています
とりあえず4枚完成
前回はばら売りしましたが、今回は4枚セットで考えています
もうひとつ!
スクエア型も作りました
これも冬物より小さくして中に接着芯を挟んでいます
夏の夜にピッタリの大人のムードがそこはかとなく
感じられるとか 感じられないとか・・・(噂?)
こちらも4枚セットで販売予定です@イベント
HanaDayでも欲しい方いるかしら?
もうちょっと作っておこうかな?
(あとから作ろう・・・と思っていると作る気が失せていることが多いワタシ)
今までのイベントでは
同じアイテムで布合わせやタグやチャームが違うものを
何点も作って並べるという「色仕掛け作戦」をとっていましたが
今回はなるべくたくさんのアイテムで色々なものを作ってみようかなと思っています
その方が「1点もの=買わなきゃ!」って気にならないかしら?(笑)
過去に作ったアイテムのアゲイン!とか
最近ちょっとヒラメイタものとか・・・
ほっほっほっ 頑張ります
出荷作業は順調に進んでいます
先日のHanaDayでお買い物してくださった方々
皆さん、お振り込みが早くて助かります
13日にポポーさんが手伝いに来てくれたので
数時間で30点の品物が22名様分の封筒におさまりました
トイプトートを買ってくださった方へ付ける「血統書」は
今回はこんな感じです
↓
写真にpawpaw*kana2のロゴを入れました
皆さん可愛がってくださいね
メルシータグはこんな感じです
↓
持ち手に刺し子用の糸を通してぶら下げていますが
その糸の色まで考えながら選んでいます
トータルコーディネートってとこかな?(笑)
次のHanaDayは未定ですが
5月はイベントを控えているのでとりあえずお休みします
トイプトートの販売は・・・
ポポーさんに聞いたら「まだ売れるかなぁ?」って弱気でした
私が言うのもなんだけど、「売れるよ!」・・・ねぇ?(笑)
追記(4) 4/12 22:45
今回も重複オーダーはありませんので
レジを通過された方はみなさん確定と思ってください
たくさんの方のご来店ありがとうございました
感謝感謝の雨嵐です
追記(3) 4/10 22:10
ファストパスを使用された方の選んだ作品が確定いたしました
トイプトート4つとテノキン1つがSOLD表示となっています
(今回はお一人だけが第2希望のものになってしまいました。ごめんなさい)
12日夜10時OPENのHanaDayは25点の商品でOPENとなります
追記(2) 4/9 21:40
抽選会終了しました
5枚のファストパスは当選者の方にメール済みです
5人の方が予約されたものが確定し次第
ここで(追記として)発表させていただきます
厳正なる抽選の様子と当選した方々は
コチラです!
追記(1) 4/9 11:45
本日11時にエントリー受付終了しました
たくさんのご応募ありがとうございました
どのくらいのご応募かというと・・・
このくらい。
エントリーしてくださった皆様にもお知らせした
3ケタのエントリーナンバーを手書きで書き込み
ちまちま まきまき くるくる したものです
これらをお気に入りの箱の中に入れて・・・
これから抽選会場へと向かいます
では、また後ほど! アデュ~
4月12日の夜10時
HanaDay vol.12 がOPEN しました!
SHOPの入口はコチラ
今回のラインナップは
トイプトート13点 ドイリーカードケース5点 ミニトート1点
ぷちトート6点 テノキン5点 の合計30点ですが
抽選で5名の方に優先販売を行いますので
この中の5点の商品がOPEN前に売り切れということになると思います(例外あり)
抽選販売についてはコチラに詳しく書いてあります
内容をご理解いただいた上、「私も!」と思われた方は
ショップの下の方にある「抽選販売に応募する人この指とまれ!」をぽちっとして
エントリーして下さい(4月9日午前11時締切)
↑エントリーは閉め切りました
商品のラインナップ全てのトイプちゃんにボ-ルチェーンが付いているので
プチトートにつなげておくこともできます
別売りのバックチャーム用チェーンを使い、トートの持ち手に通すと
トイプトートごとバッグチャームにもなります
ドイリーが蓋になっているカードケースと
ネイビーのミニトートです
ドイリーのカードケースはP*Kコラボ作品の第2弾!
リネンとリバティ(タナローン)の最強コンビです
ネイビートートはコーヒーフィルター入れにも使えます
小物入れ等にどうぞ!
手のひらに乗る巾着 略してテノキンです
マチをたっぷり取ってあるので自立しますし
コスメなどが入るくらいの容量はあります
ぷちトート6点
ハンコや口紅などの小物を入れて
ちょこっとおいておくと可愛いと思います
別売りのチェーンを使うと、バッグチャームにもなります
※ 購入を希望される方は、SHOP内のお知らせ欄を
必ず読んでおいていただけますようよろしくお願いします
SHOP入口はコチラ
皆様のご来店を心よりお待ちしております
※ お陰さまで完売いたしました
しつこいようですが、最後にもう一度おさらい!
4月7日 22:00 プレビュー開始 抽選受付開始
4月9日 11:00 抽選受付終了
→ 抽選(9日夜 結果発表)
4月12日 22:00 SHOP OPEN
以上 よろしくお願いします
この記事のコメント欄は、基本的にレスはしないつもりですが
それでもよろしければご自由に呟いてください(笑)
今回はメルシータグもポポーさんとのコラボです
2人でアイデアを出し合い、2人でフェルトと刺繍糸の色を選び
2人でおしゃべりしながら楽しく作りました
↑こう書くとラブラブな新婚さんみたいですよね?(笑)
作った数は作品数と同じで
30個!
アイスクリームのような色が食欲をそそります
ってことはないか?
このP*Kブランドのミニバッグは
HanaDay vol.12 でお買い上げくださった方全員に
もれなく お一つプレゼントさせて頂きます
ちょっと、そこのカンガさん!
おひとつですよ~~!
3つはダメっすか?
毎回のお楽しみ(私が楽しんでいるんですけどね)のメルシータグも
今回で11種類目となりました
まだまだアイデアはありますので、続きますよ~!
【過去のメルシータグ】
vol.3 ボンヌママン
vol.4 マルシェバッグ
vol.5 雲
vol.6 キャンディ
1Day shop #1 & vol.7 ぷちトート
vol.8 アナスイ風ぷちトート
vol.9 ミトン
1Day shop #2 フレグランステトラ
vol.10 ハートのトート
vol.11 ミニLOVEレター
HA*KOバッグ
HA*KOさんのブログを見て一目ぼれをしたバッグを
裏からこっそり買わせて頂きました
(委託販売に出されていたものを戻していただいたんです)
この時期のお出かけ時によく着る
ど派手なスプリングコートがあるのですが
そのコートと、このバッグが
ドンピシャ!
ハン研メンバーにも大好評でした
リネンにオレンジ色のパネルプリントの布が縫い付けられています
口布にもオレンジ色のドット布(Wガーゼ)が使われていて
とってもお洒落なんですよ
デジイチを持ち歩く時は大きなバッグの方がいいので
この大きさはありがたいです!
反対側のパネル布は・・・
ABC and 123
あのコートにこのバッグ
目が覚めるようなオレンジ色で
皆さんの眠気を吹き飛ばしてあげましょう!(笑) 追 記
HA*KOさんがGW(5月1日)に1DAYショップを開くそうです
千葉の方はチャ~ンス! 詳しくはコチラ
合わせたわけではないのですが
先日のファストパス抽選会のくじも
オレンジでしたわ(笑)
この間parkoさんとお出かけした時は
私はオレンジ、parkoさんは黄緑色のコートでした
2人で並んで歩くと
まるで高崎線?それとも湘南新宿ライン?
いやぁ~ 春は派手がいいですねぇ(笑)
花々記念日
明日(4月11日)で「花々楽しい日」は4歳になります
人間なら幼稚園の年少さん
犬ならばアラサーってとこみたいですね
4年間を振り返ってみての1番の変化は
「友達が増えたなぁ」ということです
これは宝物ですね!
これからも楽しみながら続けていきたいと思っています
見に来てくださる皆様
いつもありがとうございます