シャビーコラージュレッスンを受けてきました
シャビー(shabby)とは「使い古された」という意味があるので
シャビーコラージュというのは、アンティークっぽくコラージュすることなのかな
・・・というくらいの知識と、サンプル作品(写真)に惚れて
レッスンを申し込んでいました
講師のbears mamma さんは
雑誌「ホーム・スウィート・クラフト」に掲載されたり
私の大好きな雑貨屋さん「Tiaraさん」にも作品を置かれている
とってもすごい先生です
bears mammaさんのレッスンを受けたくて
電車に乗って遠くから来られた方もいらっしゃいました
レッスン会場は私にとっては至近距離
自宅から徒歩圏内で、
最近はアンチェリの散歩コースにもなっているHarry*sさんです
1階はハンドメイド作品がいっぱい並んでいる店舗で
2階がお食事cafe
そして3階がフリースペースで
今回の様なレッスンが開催されているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/50/36b5699757ee815a0b6fab4fa09ce37e.jpg)
テーブルには資材がシャビーに(?)置いてありました
この瓶はボンヌママンのジャム瓶ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/4d49a7c13c9ed4e903363e08e6533da5.jpg)
蓋がこんな風にシャビー加工されていました
ハガキが入るサイズの無地の箱に色々なものをコラージュして
シャビーなBOXに変身させるというレッスンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/b3dff22165c65ab7828386ab005cbf77.jpg)
古い絵葉書や小切手やチケットをカラーコピーした物が
このようにラッピングされて用意されていました
私は手前の絵葉書と右奥の小切手の左のラベル部分を
一番の見せどころの「蓋」に持ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/15afd481c0523d77dea245cc336c1529.jpg)
ハサミで切ったり 手でちぎったり
自由な感覚でコラージュしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/a799c608621939eb0bda7f24635e5cdd.jpg)
リネンとチケットを重ねて貼ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/fd33a7974bfab38d392aa6d3bc8dedee.jpg)
7が3つ並んだチケットは
それだけでお洒落ですね
蓋の部分に花びらや切手やボタンをつけたり
タッセルの房にラベルを安全ピンで留めたり・・・
なんて素敵なアイデアなんでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/1a18c64776812c4521c12189db255642.jpg)
無地の箱にペタペタ貼ったわけですが
それだけではこの雰囲気は出ません
いくつかの技を使っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/5232d26d8a92059cfe618484d57fbd5c.jpg)
完成したボックスを普通に撮るとこんな感じです
しかし、シャビーコーラジュレッスンはこれだけではありません
アフターサービス付きです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/de0e870d33d54958a373b3fc1bb79585.jpg)
撮影用の背景(小道具)も用意して下さっていました
ここにできたてほやほやのボックスを置いて撮影すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/0b3914b2d28173de7e24754874893193.jpg)
こんなにTiaraさんぽくなります(笑)
自分の作品を自分で撮影したとは思えない雰囲気です
みんなで撮影大会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/115ccdc7bad9bb25b2dfcab612d95a1b.jpg)
yunyunさん撮影中
レッスンに参加された方も
みなさんとてもセンスが良く・・・
なんだかすごいハンドメイダーさんたち!
そんな方々と楽しくおしゃべりしながら
素敵なボックスを作れた時間は
とても贅沢な時間だったような気がしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/d4024b6c67768ab94addcd1bf447a6d8.jpg)
みんなで記念撮影しました(作品だけですけど)
とっても気に入ったので早速次のレッスンも予約してきました
次もとっても素敵なものを作るんですよ
※ 申し込みはHarry*sさんで!
bears mammaさん、またよろしくお願いします!
※ 講師のbears mamma さんのレッスンレポはコチラです
アンディのこと
TOPのお知らせ欄にも書いていましたが(削除済)
愛犬アンディが両前脚を骨折しました
HanaDayのお客様や ツイッター仲間や リアル友の皆さまから
暖かいお言葉 励まし 祈り・・・たくさん頂き
本当にありがたく、そして心強かったです
ありがとうございます
土曜の夜9時半頃に主治医から電話があり
手術が無事終わったという報告を受けました
まだまだこれからが大変ですが
できる限りのことはしたいと思っています
詳しくはうらうら楽しい日の方に書いていきます
1日も早くアンディが元気にお散歩に行けるようになりますように!
ネットショップの御礼
HanaDay vol.25 はお陰様でたくさんの方々に来ていただき
完売することができました
ままちんさん ・ シェリーさん ・ポポーさん ・ ゆきさん ・ yu*yuさん
無料広告ありがとうございました
口コミは最大の宣伝です
いつも本当にありがとうございます!
そして、すでに次へ向かって歩きはじめています
3月の初めに、委託ですが とあるイベントに参加するつもりでいます
詳細が決まり次第お知らせしたいと思います
もちろん HanaDay vol.26 も視野に入れていますので
今後ともよろしくお願いします