cafeFARINAさん 5周年おめでとうございます!
私がまだネットショップを始めて1年も経っていない頃
「浦和 ハンドメイド」で検索して このブログにたどり着いて下さった
カルトナージュ作家のみほこさんと仲良くなり
みほこさんがワークショップをされていたcafeFARINAのオーナー
まみぃさんを紹介して下さいました
まみぃさんとみほこさんが
その頃私がはまっていたグラスリッツェン(ガラスを彫るアート)に興味をもたれ
教えてほしいと(こんな私に)頼んでくださるもんだから
「ちょこっと教えるくらいなら…」ということで
cafeFARINAさんに(みほこさんと一緒に)行ったのが
まみぃさんとの初めての出会いでした
その時のことはコチラに書いていますが
今読むと、なんとまぁ初々しい!
この出会いがきっかけでイベントデビューすることになった
そんな記念すべき日でもありました
その後「1日だけの雑貨屋さん」という名前で
イベントを開くこと6回!
イベントのフライヤーに力を注いだり
色々な企画を考えたり
「ハン研(ハンドメイド研究会)」と名付けたイベント仲間で
浅草橋へ買いつけ(?)に行ったり
みんなで集まってハンドメイドを楽しんだり…
色々な活動をしたものです
その活動の中心が
いつもFARINAさんでした
FARINAさんはハン研の聖地でもありました
そのFARINAさんの5周年記念のイベントと言うことで
お祝いの気持ちも込めて参加させていただきました
私のブースもちょこっとだけ紹介します
出世するという噂のカードケース(笑)
プチトートの単品販売など
ネットショップではできないことをしてみたり・・・
お客さんとお話できるのも楽しかったなぁ
意外だったのが
「ハリーズさんでこのプチトート見ました」って
おふたりの方から言って頂いたlこと
プチトートのお陰で世界がちょこっと広がったようで
とっても嬉しかったです
※ハリーズさんに、ワークショップのサンプル作品として
プチトートのボックスセットを飾らせてもらっているんです
「はじめまして」だった「はりがね雑貨屋さん」
ラッピングの仕方やディスプレイがおしゃれで
あっちこっち覗きこんでは感心しまくっていました
細いワイヤーの繊細な作品
このNOELちゃんも可愛かったなぁ
すぐにお嫁に行っちゃいましたけど
コロンと入れた白いモコモコが
作品を引き立てているんですよね
これは編み物の巨匠(笑)
with ink.のsumi先生の作品
トルソーのクリスマス作品は女性バージョンもありました
何気に気に入った三角のラッピング
さすが!の作品の数々でした
今回他のイベントと重なり
ハン研メンバーが出席できなかったのが残念ですが
唯一ご一緒できたのがJUNKOKOさん
さすがの品ぞろえ!作品数もいつもすごい!
布が好きで 縫うことが大好きで・・・って
おっしゃっていました
そういうのが作品にでているんですよねぇ~
YUKI-GASSENさんの小物は
どれもこれもとってもかわいい~♪
今回はメロンパンのマグネットの
ワークショップも開催されました
めちゃくちゃリアルなちっちゃいメロンパンが
簡単にできちゃうんですよ~!
リアルでしょ~?
でも、
これは食べられません(笑)
こっちは本物です
私も家族分買って帰りましたが
まみぃさんのメロンパンは噂通りのおいしさでした
「メロンパンはあまり好きではない」殿も
「これはうまい!」と言いながら食べていました
まみぃさんのスイートポテトや
ワッフルなどなどを
店頭で匂いをまき散らしながらの販売戦略(笑)
たくさんのおいしいものがほぼ完売していました!
私もパン屋さん席に座り
楽しみながら ツイートしながら 頑張っちゃいました
他にも写真は撮っていないのですが
色々なハンドメイド雑貨が並んでいて
私もお買い物~♪
可愛いくまちゃんにズキュンときて
この子の色違いを連れて帰ってきました
なんとなくチェリーっぽいんだもん
前記事でも書きましたが
これがフェイクの多肉ちゃんです
どう見ても本物でしょう?
絶対枯れない多肉ちゃんは
引き続きcafeFARINAさんで販売されているそうです!
cafeFARINAさん
色々お気づかい下さりありがとうございました
参加された皆様
和やかで気持ちのいい1日をありがとうございました
そして足を運んで下さったお客様
本当に本当にありがとうございました
まみぃさん 色々大変なこともあるでしょうけれど
その明るさとパワーで頑張って下さいね
同県内から応援していますよ~!