やちブラファンの皆様 お久しぶリーズ!
と明るく登場して頂いたやちすけブラザーズがチャッカリ入っているのは
バッグのポケットです(このなみなみテープはアレと同じ時に縫ったものです)
今回作ったものは恩師(F先生)から頼まれたバッグです
いつの恩師かと言うと 私の小学校4~5年生の時の担任の先生です
このF先生の今までの経歴を私が紹介するとなると
それだけで今日の記事が終わってしまうので端折りますが
私と先生の思い出話はコチラに書いています(私にしては珍しくほろっとする話です)
この話を書いた後に、F先生は北海道の大学の教授になられて
北海道と自宅のある滋賀を行ったり来たりされています
そして、時々こんな写メを送って下さいます
↓
まるで別世界のよう・・・
さて、F先生からどんなものを作ってほしいと頼まれたかと言うと・・・
以下の物が入るバッグが欲しいとのことでした
↓
パソコン(A4サイズよりちょっと小さめ) A4のノート1冊
ポケットには
手帳・長財布・携帯・マーカー・付箋(←これには笑った)
肩から掛けたいので持ち手は長めにしてほしい
これら↑の物をカバンに入れて、近くの喫茶店へ仕事に行くそうです
注意:F先生の副業が喫茶店のマスターとかではないですよ
私は小心者なのでオーダー物苦手なんです
実際に入れたいものが手元にあると
試行錯誤しながらでも 作ることが可能ですが
目の前にないものを想像して作れと言われても・・・
私にはハードルが高すぎます!先生!
でも、跳ぶしかないじゃないですか!(笑)
私なりに色々考えました。
蓋付きのショルダーバッグにしようか?
それとも 作り慣れているトートバッグにしようか?
さんざん迷った末、このようなものが出来上がりました
縦長トートバッグ←めっちゃ安全策
左は肩にかけたところです(モデルは若くん)
表の生地はデニムとブラックウォッチです(持ち手は綿麻キャンバス)
マチはたっぷりめの8cm これだけあればパソコンも大丈夫なはず!
男物は可愛い柄の布は使えないし
レースもタグもちよっとねぇ・・・ってことで
ごまかしがきかないから難しいんですよ
このワッペンならOKかしら?
(これは色々なラベルがプリントされている布から切り抜いたものです)
このバッグでカフェに行き、そこでお仕事をするそうなので
そのイメージにもピッタリ
あれれ?カフェじゃなかったっけ?(笑)
今回制作にあたってのポイントは
中にパソコンを入れるということなので
クッション性のあるキルティングを裏地に使ったことです
そして、「中身が丸見え」を防ぐために、マグネットボタンも付けておきました
(これは貴重な縫い付ける方のマグネットボタンです。私はこっちの方が扱いやすいわ)
左側に携帯 右側にマーカー
そして、大事な大事な・・・
付箋入れポケット!(爆)
反対側サイドには
長財布と手帳が入る深いポケットも付けました
やちブラもスッポリ入るサイズです
縫いつけた後に、お財布か手帳が分厚すぎて
「このポケットに入らなかったらどうしよう?」とF先生にメールで打ち明けると
「その時は財布か手帳を買い替えます」と言って下さったので
ちょっと安心
でも、やっぱり気持ちがおさまらなかったので
外側に大きなポケットを付けておきました
頼まれたのはこのバッグだけですが
ワッペンに使ったラベルはお揃いの小さなプリントもあったので
せっかくなのでそれを使って
ファスナーポーチも作ってしまいました
昨日の昼過ぎにエクスパック500で送ったのですが
ほぼ24時間後には札幌の先生宅に届いていました
エクスパック500って便利ですね!
日本国内どこでも500円!
しかも昨日出したのに 翌日に届くなんて!
郵政民営化賛成←今頃言うなって?
先ほど先生から到着報告電話をいただきました
手帳が厚くて(写真では薄く見えたのですが)内ポケットには入らなかったそうですが
外のポケットがピッタリだったとのこと
ほらぁ~私の予想通りだわ←そこで威張るなって?
よかったぁ 外に大きなポケット付けておいて
先生手帳買い替えなくて良かったですね
オマケのポーチには電子辞書がピッタリ入るそうです
よかった よかった
WBC優勝
よかった よかった