今回は 色物のガラスでグラリに挑戦してみました
もちろん 瓶は100均で購入したものです
カメラは相棒のデジイチくん 貝殻はおじいくんのお土産
(たぶんアフリカ大陸物、ひょっとしたらアラビア半島物?)
アイビーはフラワーアレンジメントの生き残り 花はワイヤーでクチュクチュっと!
です。
他にも色ガラス物を買ったので 彫ってみました
キャンドル入れ です
これも100均で購入
トコロドコロ硬くて削りにくいところがあったし
底の厚さも不均等な粗悪品ですが
彫りを入れると ちょっとバージョンアップするでしょう?
夜、火を灯してみました
う~ん 癒されるぅ~
次は何に彫ろうかな~?
カリグラフィー(in 大宮)
今日はカリグラフィー講座の4回目に行って来ました
一通りアルファベットの小文字を習い終えたらしいので(←本人自覚なし)
大文字入りの単語にチャレンジしました
その単語とはズバリ!
もちろんコレ↑は先生がお手本として書いてくれたものです
最近全然作っていない「さんきうカード」ですが
こんな風にうまく書けるようになれば さぞや素敵なカードが出来るだろうなぁ
と思いつつ格闘し…時間切れとなりました
来週の講座までに 1回くらいは練習しなきゃなぁ←もっとけっぱれ自分!
カリグラの教室で 本日話題になったが…
「陣内さん&紀香さん」の披露宴の引き出物のバカラのグラス
グラスの底には「T」と「N」が美しく彫られていたのですが
カリグラの先輩さんたちは
「あれはカッパー使ってるよね!」って、字体について討論されていました
(カッパーの意味さえイマイチわかっていない新人の私)
「おいおい!そっちかよ!」と思ったのは
たぶん、私だけ?
私も今朝小倉さんの番組(とくダネ!)で
芸能レポーターの忠明さんがもらってきたグラスが映ったのを見た時
ぉお(゜ロ゜屮)屮 って思ったんですよ!
「下絵があれば私にも彫れそうだな」って←大胆発言!
バカラに彫るのは恐いけど
クリスタルだからスイスイ彫れそうだし~(ニヤリ)
Hotte mitai Hotte mitai
今日の一人ランチも大宮駅構内のエキュートでした
11番線に下りる階段の隣りにあるお店
AO cafe
お持ち帰りも出来ますが 私はスタンドバーで食べました
ここは「日本茶」を飲んで食べて美味しく生活に取り入れるメニューを提供する
「緑茶生活提案専門店」
私が食べたのは…
アボガドシュリンプ丼 683円
まず 具材の入った容器(上の部分↓)を
カパッっと取り外します
すると その下に 静岡産ほうじ茶で炊いた…
麦ご飯が入っています
このご飯の上に具材を全部乗せ わさび醤油をかけて頂きます
私は飽き性なので 丼もんを食べると
最後の方は かなり「やっつけ」になることが多いのですが
これは 最後まで 楽しく味わって食べることができました
美味しかったので 気を良くして…
抹茶オーレも飲みました
ヘルシー オイシー
来週のカリグラ後の一人ランチも ココかなぁ~
tanoshimi tanoshimi