花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

きょならの旅 初日の京都編

2015-12-11 | 国内旅行

「着物を一人で着れるようになりたい」と思い立ったあの日から
着付け教室に通い 着付け上手な友達に色々教えてもらい
重いコンダラ思い込んだら試練の道を ゆくが女のど根性~♪
と練習に練習を重ねたここ数か月

  お陰様で着物を着て京都と奈良を旅するという
頑張った自分へのご褒美のような
ちょっと撫子気分の3日間を過ごしてきました

ハンドメイドとは全く関係のない旅日記ですが
しばしおつきあいくださいませ 

 JR東海の50+というフリーツアー
いろいろ制約があるものの、2泊3日ホテルと新幹線で
30300円というお安さ!(←安い時期だったので)
選んだホテルは「京都ロイヤルホテル&スパ」
交通の便はいいし お部屋も広く アメニティグッズも充実していて
はなまるでした!
機会があればリピりたいと思っています


私とナム(同級生)は8時発の新幹線でいざ京都へ
お揃いのバッグの写真を、このバッグを作られた作家さんに送ったら
とても喜んでくださり ブログに登場させてくださいました→

京都に着いて ホテルの更衣室で着物に着替えている時に
同級生のきいことともちゃんが合流


まずは、予約してあった町屋カフェ「まつは」で



ランチしました

そのあとタクシーで銀閣寺へ


どこを切っても銀の出てこない銀閣寺ですが
この渋さがまたよろしおすえ

タクシーの運転手さん曰く
「今年の紅葉はじじくさい」

確かに「燃えるような紅葉」が少なかったように思いますが

12月のこの時期まで残っていてくれたことに
感謝感謝です

哲学の小道を歩き、行列のできる甘味処「叶匠壽庵」で
ちょっとスマホタイムを兼ねて待機したあと糖分摂取

さ~次は…と思っていた時に
私たちはある重大なミスを犯していたことに気付きました

神社仏閣は閉門時間が早い

私たちの目の前で永観堂の門が閉まりました
数m先の紅葉がフェードアウト
午後4時のシンデレラ。。。

ガビーンとなりながら
行く予定だった南禅寺を調べてみると
受付時間は4時10分まで
ワープしない限り間に合いません

我らのツアコンきいこの判断で
素早くタクシーを捕まえて
「青蓮院門跡」へ向かいました
ここは受け付け終了が4時30分なので
ぎりぎり間に合うかもしれません

タクシーの運転手をやんわり急かし
手に汗握りながらの短距離ドライブ

目の前に門が見えた時が4時30分
お寺の方が門を閉めているなう~~~

タクシーの運転手がパッシングしてくれている
私は停まっていないタクシーのドアを開け
降りる体制に突入

駆け込み乗車はご遠慮ください的な私たちに
お寺の方は「拝観時間が20分しかありませんよ」と言いながら
閉めかけた門を開けてくださったのでした

なんて素敵なジャパネスク!

間にあってよかったです

この後は、いざ清水寺へ!

清水さんへはライトアップを見に行ったので
閉門アウト!はございません(笑) 

じじくさい紅葉もライトアップマジックで
燃えるような紅に見えました

清水の舞台もちょっとホラーに照らされていました

食事するところは予約を取っておきたいと思っていたのですが
初日は日曜の夜だったため 第一希望のアウームさんが満席
どうしようと悩んでいる時に京都通の友達がいたことを思い出し
メールしてみると・・・
まぁ~それはそれはたくさんのおすすめレストランを教えてくださいました 
※ mitsukiさんありがとう! 

思い切ってこんなところはどう?って
(たぶん笑いながら) おすすめしてくれたお店に
私たち4人が食いつき即決!

そこはどこかと申しますと

 忍者京都迷宮殿

ここ、めちゃくちゃ楽しかったです

くのいちの忍者さんが出迎えてくださり
暗いお化け屋敷のような迷路のような通路を
上がったり下がったり・・・まるでアトラクション!

忍者さんたちの「ここに決壊がござる」といったような
忍者言葉も聞いてて楽しかったです
っていうか 移ったでござるよ 

私たちの席は「猫目」
安い方から2つ目の段蔵コースチョイス 

グラッシーニが手裏剣の形をしていたり
玉手箱の中から料理が出てきたり
火を使ったり グツグツ煮沸したり  

 お料理もアトラクションでした

そして極め付けが「忍術」

いわゆるトランプ手品の忍者版なのですが
テーブルに来てくださり
私の横で すぐ横で しているにもかかわらず
4人とも まんまと騙されました

ちゃんと見てたのに なんでだ?
消えたカードがいつのまにか私のスマホの上に置かれていたときは
マジで屈辱でした 

ここもまた行きたいお店にランクインです!

 

さくっと書くつもりが
やっぱり長くなってしまいました
2日目の奈良と 3日目の京都はどうなることやら

とりあえず今日はここまで!

 

オススメトラコミュ
手づくり布こもの
いろんな作品が見れます 

布好き☆布買い
布好きさん必見!

デコレクションズさんの布で作りました 
デコ部16人!

 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
コットンタイム1月号の掲載ページの写真をUPしています
FBに登録されていらっしゃる方
このページに「いいね!」して頂けるとうれしいです
 

※訂正しました
昨日の記事でリンクを貼り間違っていたところがあります
エルメスと言えばコレでしょ! の
 コレの部分のリンク
訂正済みですので飛んでみてくださいね

 

ぽちっと応援お願いします! 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック!←今なら上位!

コチラもよろしくお願いします

クリックしてねっ


四角丸が一世を風靡しつつあるって?
 そんなバナナ~→詳細はデコレクションズさんのブログで

「頑張るママを応援!入園入学準備にオススメ!」『布/はぎれ/生地/モダン/インテリア/USAコッ...

USAコットンのはぎれセット

このセットを購入された方には
私の力作レシピがもれなくついてきます!
このマチの縫い方をマスターすれば
小物作りの幅が広がりますよ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが最後です 

2015-04-17 | 国内旅行

思わせぶりなタイトルでスミマセン
長々と分割しながら書いてきた関西レポも
「これで最後です」の意味ですうどん。

最終日は私がアオハル時代を過ごした
北摂地域に行ってきました

車であちこち連れて行ってくれたのは
我らがツアコンのきいこです
きいこがナビしてくれることに慣れてしまうと
きいこがいないと不安。。。
あ~きいこ~~~!助けて~~~!
と 彷徨ってしまいます

常にプリペイドきいこを携帯したいです

この日は阪急池田駅まで車で迎えに来てくれていたので
大船に乗った気分で安心してついて行きました

最初に行ったのは
 
ヒロコーヒー(いながわ店)
窓から望める北摂の山々
伊丹空港の近くなので発着する飛行機も見えます


私は「ハワイみたい!」と思いましたが
イメージは「ブラジル郊外にあるような建物」だそうです


二人でのんびりモーニング
こんなに空いてるのは珍しいときいこが言っていました

 
鳥の形をしたコーヒーフィルターを購入
ラッピングに使おうかな・・・

トラコミュ
ハンドメイド&かわいい雑貨のある暮らし

 

次に行ったのは

池田城址公園
室町時代から戦国時代にかけて
池田市域一帯などを支配していた地方豪族池田氏の居城跡

桜が満開!
きいこと二人で
あんな写真やこんな写真を
スマホで(セルフタイマーを使って)撮って楽しみました
※ 写真はお見せしませんよ~

この後、車で川西へ!
久しぶりに能勢電にも乗りたかったのですが
時間短縮のため車で移動

猪名川が懐かしい

国道173号線が懐かしい

イズミヤ イズミヤ 太陽のお買い物♪
思わず口ずさんでしまいます


高校が懐かしい
コンクリート打ちっぱなしだった壁が
白くなってる~~!



冒険公園が懐かしい
ここでよく遊んだなぁ


赤橋が懐かしい
高2の時、ここで映画のロケをしたんですよ
映画のタイトルは「山河鉄道999」
「銀河鉄道999」のパロディでした

夢の~赤橋 渡ってゆこう~♪
きっといつかは君も出会うさ
青いイノシシに~♪



前に住んでいた家の近くにも行ってみました
両隣さんは同じ名前の表札だったので
まだ住んでいらっしゃるんだろうなぁ

となりのとなりのみほちゃんちも
お向かいのたみちゃんちも
もう他の方の家になっていました

元我が家から徒歩数分の
Kさんのおばちゃんちを訪ねました

4年前にアポなし訪問した
あのおばちゃんのお家です

前回は夏で、まるで軽井沢のようでしたが
今回は・・・


桜の季節
池にせり出したデッキからの景色の美しいこと!
鶯が鳴いていたり 水鳥が泳いでいたり 亀が顔を出したり

近かったらここにミシンを持ってきたいくらいです

今回はちゃんとアポを取っていました

おばちゃんが「お昼ご飯用意しておくよ」と言ってくださっていたので
お言葉に甘えて12時頃到着したら・・・

なんと息子さんが来てくださり

私たちのために炭火で鶏肉を焼いてくださっていました
今朝まで生きていた鶏だそうでして


こんな柔らかい焼き鳥を食べたのは初めてです!
至れり尽くせりのおもてなしに感動しました


焼きおにぎりも絶品でした

 花粉症の私は、関東ではマスクが外せないし
夜はくしゃみ連発だったのですが
関西ではなぜかマスクなしでも過ごせていたので
外のデッキでお食事ができたのも
ラッキーでした


おばちゃん また会い行くので
お元気でお過ごしくださいね~!
Kさん(息子さん)も
本当にありがとうございました
あの焼き鳥の柔らかさは
今でも忘れられません

きいこに川西能勢口まで送ってもらい
能勢口の阪急百貨店の地下で
蓬莱の豚まんと御座候(回転焼き←関東では今川焼)を買って
そろそろ伊丹空港へ…と思っていたら
スマホに航空会社からのお知らせが上がりました

私が予約していた便が「欠航」になりましたと

どーゆーこと??

電話もつながらないし
違う便に変更しようと思っても
「変更できないチケットです」って出てくる

きいこに電話すると←いつでも頼ってしまう(笑)
「空港に行っちゃった方がいいよ」
「次の便は空席があるから大丈夫」

それを聞いて一安心

結局、カウンターで次の便(1時間後)に変更して
無事に帰ることができました

欠航の理由は「機材繰り」
なんだかわからないけれど
そういうことらしいです

カウンターにて
私の前の人(お子様連れのお母さん)が
「アカンかったらほかのん飛ばせや!」と
怒っていらっしゃいました



今回、いろんな方からいろんなお土産を頂きました
写真を撮る前に食べてしまったものも多々ありますが


これらはかこちゃん(マトリョーシカ)と
ハム(コーヒービーンズ)から頂いたチョコレート
パッケージもいいわぁ


マトリョちゃんの中もかわいかったよ

トラコミュ
I LOVE マトリョーシカ!

 マトリョーシカ



全10記事にもなってしまった旅日記が
やっと終わりました


時間を作って会ってくださったみなさん
本当にありがとうございました
また行くよー よろしくねー!

 

ホビーショーでワークショップをします
 日本最大の手づくりホビーフェア第39回 2015 日本ホビーショー2015年4月23日(木)~25日(土)
私のWSは23日と25日の午後です
場所は No.707 コッカさんのブースです

詳しくはコチラ


トラコミュ
ワークショップ

 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
いろいろなお知らせが
ブログよりも早くこちら↑で見れます

  ランキングに参加しています

にほんブログ村 布もの・布小物
クリックしていただけるとうれしいです


ちょっとだけ上昇中
こっちもクリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良大和路欲張りコース

2015-04-14 | 国内旅行

 私が関西入りするということで
同級生4人が日にちを合わせて
一緒にお出かけしてくれました

今回のお出かけリーダーはえぐっち
えぐっちのおすすめスポットを
ともちゃんが運転 きいこがナビする車で
ガンガン回ることにしました

まず初めは


大神神社(おおみわじんじゃ)
本殿がなく、三輪山自体が御神体であるという
原初の神祀りの形式が今も残っている
日本最古の神社です

大物主大神(大国主神)の名で知られている
国土開拓の神様が祀られています


パワースポットとしても有名で
『大鳥居付近からすでに威圧的で粛然とした気があふれている』
風水より

 
『日本で五指に入るほどのパワーがありながら
鋭さがまったくなく少しも人間を拒絶しようとしない神社』
江原啓之さん



金運アップ。資金に恵まれる効果が強い。
健康運アップ。困難にめげずに頑張れる底力がつく


一緒にお参りした人達と気が合いやすくなる
リラックスできて体の気の流れがよくなり健康になる
などとも言われているそうですね


摂社の狭井神社は
病気平癒に霊験あらたかな神社として有名で


境内の片隅に「薬井戸」というのがあり
この井戸の水は三輪山から流れてきたもので
飲めば万病に効く 強力な癒しの力がある
と伝えられています


御神水は販売もされていますが
誰でも自由に飲んだり持ち帰ったりできます

私はペットボトルに入れて持ち帰りました
透明で柔らかい水で入れたお茶を家族で頂きました

遠路はるばるこのお水を汲みに来られる方も
たくさんいるみたいです

 お昼は、大神神社二の鳥居左側左手にある

素麺処 森正さんへ
三輪といえば素麺!三輪素麺です!

雨が降って少し寒かったので


にゅうめんを頂きました

あっさり出汁と素麺の相性が抜群!
それはそれはおいしくて
お汁もぜ~んぶ頂きました

5人で一つずつと

柿の葉寿司も注文
ちょっと色づいた柿の葉をつかっているところが
とても可愛くて和みました

ここは釜揚げも絶品だそうなので
是非再訪したいです

今回のメンバーは
高校の同級生女子5人
えぐっち ともちゃん きいこ まんちゃん 私

車を出してくれたともちゃんが
少し前にロケハンしてくれていた
川沿いの桜


川の方へ伸びている桜の枝が
すごくきれいなのよ~と


ともちゃんが連れてきてくれました
特に有名な川でも 写真スポットでもなさそうでしたが

 
私たちが撮影していたら
他の車も続々と停まり
車から降りて撮影していました

 さて、次は…

安倍仲麻呂や陰陽師の安部清明などの
歴史ある安部一族のルーツ


安部文殊院


桜の時期の金閣浮見堂が見事でした


三笠の山に出でし月かも~の安部仲麻呂さんの歌碑の隣に


晋三さんが!
同じルーツの安部一族なのかしら?

 快慶作の「本尊・文殊菩薩騎獅像(国宝)」は
日本最大の文殊菩薩

三人寄れば文殊の知恵の「文殊」は
知恵の神様でもある文殊菩薩さんのことだそうです


お抹茶と一緒に餡入りの落雁も頂きました

 そして次は念願の…


長谷寺です
御朱印には「大悲閣」と書かれています
 


長谷寺の登廊は全399段
仁王門から本堂へと続いています


まんちゃんの後ろ姿
後ろ姿には哀愁があります
しゃべると えっとぉ・・・(笑) 

 


延々と続くのですが


こんな階段のところがあったり


振り返るとこんな景色が見えたり
ここに来れてよかったと
しみじみ思うような美しさでした

 

 


本堂(観音堂)
木造では日本最大級の十一面観世音菩薩像(約10m)が祀られています


ここにも「大悲閣」という字
これは、「観世音菩薩像をまつってある堂」
と言う意味だそうです

 このあとどこへ行くかで悩みました

(1)大仏様を見に東大寺へ行くか?
(2)阿修羅像を見に興福寺へ行くか?

時間的にどちらも行くことは
もう不可能です

「かなちゃんがメインやねんから
かなちゃんが決めて!」と皆から言われ

「う~~~~ん 阿修羅!!」

ハイ!じゃ、興福寺~!
と、ともちゃんがハンドルを切りました

興福寺に到着した時
阿修羅像がいらっしゃる国宝館の入館タイムリミットまで
「あと数分」ということを知り
「大変だ 走らねば!」と
あの時(ウクレレダッシュ)の記憶が蘇りました

5人で国宝館へ向かって砂利道をダッシュした途端
えぐっちが私の脇を風を切るように走り抜けました
みるみる小さくなって行く えぐっち

速い!速い!めちゃめちゃ速い!
さすがマラソン大会2位(←高校の時)だけあるわ

えぐっちの華麗なる走りのお陰で

私たちはぎりぎり入館することができました

閉館ギリギリだったということもあり
私たち以外の人がほとんどいません

きいこ曰く
八部衆を5人占め」という贅沢さ

この美しい阿修羅様をあちこちの角度から
じっくりじっくり見させていただくことができました



興福寺の南円堂
この向かい側には

五重塔もありました


今回えぐっちやともちゃんが御朱印帳を持ってきていたので
私も遅ればせながら 御朱印帳デビューしました
(あぁ、京都でデビューしておけばよかったなぁ)

御朱印コレクトで
神社仏閣巡りがさらに楽しくなりそうです

 
17時を過ぎました
もう、どこの神社仏閣もクローズです


ならまち(奈良の旧市街地)を散歩しながら
私が行きたかったカフェへ
我らがツアコンのきいこが連れて行ってくれました

はいこっち ここをこっち と
テキパキ スタスタ 案内してくれます


ここですココ!
古民家を改装したカフェで

その名も

カナカナ

あら~看板の文字が消えかかってる

実はこの看板
以前「かなかな」で検索したら画像が出てきて
何なんだろう?と思っていたら
さくらんさんが奈良に行った時に見つけた!って
教えてくれたんです
さくらんさんのレポ(2008年6月)

当時の看板は

こんなにくっきりしてるのね
※さくらんさんのブログから写真を借りてきました


カナカナごはんを頂きました
私が食べないで誰が食べる?


素朴な家庭料理という感じでおいしかったです
ゆっくりほっこりできるカフェでした

カナカナを出るともう外は暗闇で


ライトアップされている春日大社の一の鳥居などを見ながら
駐車場へ戻り 車で高速を爆走
ホテルの前まで送っていただきました


記念撮影

花の元女子高生(笑)

雨は降っていましたが
笑いあり スリルあり 癒しありの
とても充実した楽しい1日でした
みんなありがと~~~う!


JRのコマーシャル
いま ふたたびの奈良へ ではないですが
奈良へは再び三たび行きたいです

『いま ふたたびの奈良へ』
大神神社編  長谷寺編  興福寺編


京都と奈良で購入したものの一部
魔除けの護符5枚は人目につかないところ(私物)に入れてあります
裏には清明さんの絵が描かれています



 

関連トラコミュ
  関西おでかけcafe*カフェ

雑貨、cafe巡りが大好き♪

奈良

日本の世界遺

 

ホビーショーでワークショップをします
 日本最大の手づくりホビーフェア第39回 2015 日本ホビーショー2015年4月23日(木)~25日(土)
私のWSは23日と25日の午後です
場所は No.707 コッカさんのブースです

詳しくはコチラ
ホビーショーまであと10日を切ってしまいました
手順確認のためあずま袋作ってみようっと!
23日&25日 東京ビッグサイトで
お待ちしてま~す!! 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
いろいろなお知らせが
ブログよりも早くこちら↑で見れます

 

ランキングに参加しています
久しぶりに新しいバナーを作ってみました
春なので気分一新!

長い記事だけど読んだよ~!って
画像をポチっとして頂けると嬉しいです

しばらくお休みしていたミシン活動を
やっと再開しました


アンディ王子にも
クリックよろしくね

今日は先月受けた検診の結果を聞きに行ってきました
特に問題はないのですが
一言だけ・・・
「運動してください」って

口や目や手などの運動はしているんだけどね
全身的には…してないなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ行こう!~宇治そして平等院鳳凰堂

2015-04-12 | 国内旅行

関西3日目は快晴
桜咲く京の都を
一人のんびり歩いてきました

もともと3日目は
家族と一緒に私の故郷に行く予定だったのですが
殿も姫も帰ることになり
さてどうしよう?と思った時
我らがツアコンのきいこが
素晴らしい提案をしてくれたのです

「京阪で平等院鳳凰堂へ行って来たら?」

私が泊まっていたホテルの最寄りの駅は淀屋橋
おけいはん(京阪電車のこと)だけで
宇治に行けるではないですか

JRを使って京都駅経由で行くより
お値段が半額以下!

しかも、おけいはんの特急は
ロマンシートだし 座面がふかふかだし
まるで新幹線レベルの快適さ

もしかして特急だから有料?って
ネットでチェックしてしまったくらいよ
(関東の感覚だと 特急=有料 なので)

淀屋橋から宇治まで乗り換え1回で約1時間
お値段410円

おけいはんブラボー!

駅を出ると


大きな橋が見えます


町の中心を流れる宇治川の美しいこと!


この方は紫式部さまです


お酒は飲めませんがお茶は大好きです


商店が立ち並ぶ通りを抜け



念願の平等院に到着

ワクワクワクワク

お札のデザインは何回か変わっていますが
10円玉のデザインはずっと一緒
あの平等院鳳凰堂の実物を
今から見れるんだーーーーーーっ!

今に伝わる この世の極楽浄土


平等院鳳凰堂

さすが世界遺産です!
藤原頼道さんありがとうです!

手前に池を配したというのが勝利のポイントだね
左右対称 金の鯱 朱色の柱

すばらしい以外の言葉が見つかりません


いろんなアングルから撮ってみました

 


10円玉は真正面から
でも、パノラマにしないと全景は入らない

ここに着いてすぐに整理券をもらっておいたので
2時間後に鳳凰堂の中を見学することができました

説明して下さったのでわかったのですが

外からでも「阿弥陀如来坐像」が見えるように
格子が丸くくりぬかれているんですよ


平等院ミュージアム(鳳翔館)には
雲中供養菩薩像26体をはじめとして
様々な宝物が展示されています
シーズン中でもさほど人が多くないので
ゆっくり見れたのもよかったです

 


枝垂桜も満開


こんな良い時期に京都に行けて
本当によかったわ

 
せっかく宇治まで来たので
他にも足を延ばしてみました


宇治上神社
ここも世界遺産に登録されています


平安時代の本殿は国宝
邸宅風の拝殿も国宝だそうです

まだまだ足に余裕があったので
てくてく歩いて
 

興聖寺
竜宮造りの山門がかっこよかったです

お昼は

茶蕎麦食べて

3時のおやつに

お抹茶を頂いて
宇治を満喫して、またおけいはんに乗って
大阪に戻ってきました

一人旅も悪くないって思いました

この日の夜はおたのしみ~の

高校のプチ同窓会
楽しかったぁ♪
集まってくれたみんな
ありがとー!


京都を楽しむトラコミュ
京都散策

雑貨、cafe巡りが大好き♪

ワンダフル♪ 京都!!

日本の世界遺産

 

 この間ブログのアクセス数が
ぐい~~~んとUPしていてびっくり
どこから飛んで来られたのかな?と思って
アクセス解析を見ると

大阪オフ会(ブロガー祭り)で一緒だった
PAS A PAS のRumiちゃんところからでした
どれどれ?と思って見に行ったら→これ!
Rumiちゃんが私のオフ会報告を
まるで NEVERのように(笑)
まとめてくれていたのです

Rumiちゃん ゴーーーーーーーーーール!

Rumiちゃん(PAS A PAS)は
このランキングにいます
にほんブログ村 ナチュラルインテリア

ホビーショーでワークショップをします
 日本最大の手づくりホビーフェア第39回 2015 日本ホビーショー2015年4月23日(木)~25日(土)
私のWSは23日と25日の午後です
場所は No.707 コッカさんのブースです

詳しくはコチラ
 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
フェイスブックページはアカウントがなくても
誰でも閲覧することができます

いろいろなお知らせが
ブログよりも早くこちら↑で見れます

 

ランキングに参加しています


あの方やこの方に
勢いのあるかなかなさんって書かれてるけど(笑)
ワタクシ、ただいまハンドメイドの勢い失速中
HELP ME~!


1日ワンコクリックお願いします

と、今日の記事が終わったかと見せかけて

からの~

また始まる?(笑)

今日はね・・・


皇居ランデビューしてきたのー!


高校の同級生男女9人(男3女6)で
皇居の内濠5キロコースを
ゆっくり1周組と、頑張ろうぜ2周組と
自転車で3周の人(笑)


青空の下 気持ちよく走れました


猫ひろしさんも走っていたそうです
すごく速かったーって!(私はお目かかれなかったけど)

山手線も京浜東北線も止まってて
どうなることかと思ったけど
楽しい1日を過ごすことができました
みんな、ありがと~う!
やっとランニング用のスパッツと短パンを買ったから
次回からはまともな格好で参加できそうです
(今までは姫の中学の時のシャカシャカを借りていた)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ行こう!~伏見稲荷と青蓮院

2015-04-11 | 国内旅行

「関西5泊6日滞在」の話に戻ります
まずは京都1日目のこと

----------------------------------------------

行きたいところがありすぎて
どこから手をつければいいかわからない

世の中は春休み
しかも桜の季節

どこへ行っても混んでいそう

それでも行ってみたかったところの第1位が

 


伏見稲荷の


千本鳥居でした
この景色が見たかったんです

雨でも人は多く
なかなかいい写真が撮れませんでしたが

スマホで撮ったこの1枚で

私は満足



テイクアウト用の鳥居絵馬もありましたが
おキツネさんはちょっといろいろ怖い話を聞いているので
観るだけで 観るだけ。。。


キツネ顔の絵馬もありましたよ


みんないろんな顔を描いていて面白い


観るだけで楽しめました

世界に広げよう
おキツネさんの

わっ!

電車で移動
次へ向かいました

雨がそぼ降る京の町を
そぞろ歩いて青蓮院へ

雨が似合う静寂さの中に
ツーンと張った気を感じます


廊下をきしきし歩いていくと


見事な襖絵
少し前に同級生7人がここを訪ね
全員お着物でチ~ンと並んで座って写真を撮っていました
私はスカートひらひらで参りましたが…
いつかここにお着物でチーンと座ってみたいもんです



この蓮の花の絵
素晴らしいデザイン そして配色が絶妙



蓮の花だけでなく


トンボやカエルや


亀もいました


この絵を描かれたのは

実は。。。

SOU・SOUのデザインもされている方なんだそうです
木村英輝さん
このサイトを見ると納得します
そして
木村さんワールドに引き込まれます
極めつけはこのサイト

★★★
すっばらしい


この日の夕方に河原町の



SOUSOUさんの店舗が並んでいるところを訪ねてみると

こんなディスプレイがありました

これはまさに!!です

SOUSOU好きの方は
青蓮院おすすめです!


ほかにも見所はたくさんありました


源氏物語とかの世界を垣間見れるよう


なにげにトリコロールだったりしてる?


静々と歩く廊下の向こうには

 


美しいお庭がありました

素晴らしいところなのに人が少ないというのも
おすすめポイントです

 そのあと・・・

 
知恩院の前を通り

丸山公園を抜け 祇園へ行き

壱銭洋食で


お好み焼きを食べました

 


満開の一歩手前ではありましたが
今日の桜をめでることもできました@高瀬川


以上が関西2日目
殿と姫と私の3人での1日でした
(殿と姫は帰宅、私はまだまだ続きます)



翌日、私が一人で向かった先は・・・

 つづく

 

 今日はブログスタート記念日
10年目に突入しました
いろいろあったけど
ここがなければ私の人生は…

どうなってたんだろう?

そして、今日から10年後は…

どうなっているんだろう?

トラコミュ
ハンドメイドが大好き♪
そうです 好きなんです!
10年後もきっと好きです!

 

 

ホビーショーでワークショップをします
 日本最大の手づくりホビーフェア第39回 2015 日本ホビーショー2015年4月23日(木)~25日(土)
私のWSは23日と25日の午後です
場所は No.707 コッカさんのブースです

詳しくはコチラ
 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
フェイスブックページはアカウントがなくても
誰でも閲覧することができます

いろいろなお知らせが
ブログよりも早くこちら↑で見れます

 

ランキングに参加しています

久しぶりに順位が上がって…
と思ったら、また下がって…
1票の重みを感じます
清き1票を!



ブログ開設記念日ってこともあるし~
2つのバナーをぽちっとよろしくお願いします 

書きたいことがいっぱいで
UPしたい写真も渋滞中

昨日は友達のマンションの
パーティールームで
お花見会…と言っても
雨の中の葉桜を見ながら
しゃべりまくる会でした


「(気分は)花見弁当」の


花びらが秀逸!
百合根でできていました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均リメイクのおしゃれなお家~ブロガー祭り@関西(4)

2015-04-09 | 国内旅行

ブロガー祭りレポの最終回です
オオトリはRumiちゃんのおうち

名だたるインテリア系のブロガーの皆様でさえ
あちこちに感動し

写真を撮りまくっています

私が持っているこの本

 【楽天ブックスならいつでも送料無料】Seriaでつくるスッキリかわいいインテリア
Seriaでつくるスッキリかわいいインテリア

ここに載っていたおうちに
今来ているんだ~と思うと
自ずとテンションが上がります 

トラコミュ
100円shop*セリア(seria)

 


ここがココ! 

リビングの一角なのですが

もともとはクローゼットだったそうです

トラコミュ
リメイク*節約*ナチュラルな手作り生活



超素敵なキッチンだって


実物を見てきましたよ
あ!?棚が増えてる?

 
違うところもあるけれど


同じところもあります


このチリトリ 私も持ってる~♪

 
吊るしのテクニック?
大きなアルファベットをこんな風に飾るんだぁ。。。


ここは階段下のクローゼットのはず
我が家では物がギューギューに詰め込まれていますが
Rumiちゃんちはコート掛け?
ハンガーにナンバープレートを付けるだけで
こんなにお洒落になるんですね
後ろは木箱が積んであるように見える壁紙です


階段だってカッコいい


たしか、寝室。。。

 


このアイデア素敵!
瓶のふたが固定されているので
ガラスの瓶をくるくる回して外します

トラコミュ
自分らしく・・ナチュラルがある暮らし


壁紙のセンス抜群!


こっちもカッコいい

 


トイストーリーに出てきそうな子ども部屋
トイストーリーでなくセサミストリートというべきだったかな?(笑)

天井からぶら下がってます


電球が入ってないから灯りではない
なんだろう?でもカッコいい
夏休みの自由研究に蟻でも飼うのかな?

梯子階段をトントン登ってロフトへ

 
ここもおしゃれ~♪
文庫本はカバーを全部はずして本棚(右奥)に
並べられていました


黒板の下に椅子もあります
座ってお絵かきもできちゃいます

トラコミュ
*DIY*手作りナチュラルインテリア*

100均(主にSeria)のものを使った収納道具や飾りが
あそこにも!ここにも! 

トラコミュ
100円shop*セリア(seria)


アイデアいっぱい センスがキラキラ
すてきなすてきなRumiちゃんちは
ところどころ男前な部分があり
それがまた女心をくすぐるのですが
(ちなみにオフ会に現れた時は
手に黒いペンキがついていました
↑ 男前すぎやろ!)


しかし、しかし
極めつけのオコトマエは…
この方でした


フレンチブルドッグのおはぎちゃん(男の子)
フンガフンガ鼻を鳴らしながら
じゃれついてくるのですが

近づくと
 
ぶはははは
オトコマエやわぁ~

トラコミュ
男前な物



4記事に渡って報告をしてきました
ブロガー祭り@関西 ですが
これにて終了とさせていただきます


 またみんなと会えますように
※ 目とメガネはすべて写真を加工したものです
あゆみちゃんの目だけは本物ですうどん。

Rikaさんが

Mr.インクレディブルの奥さんに見えるのは
私だけ?(笑)


みなさんはこんなランキングにいます!

あゆみちゃん(A+M)
Rumiちゃん(PAS A PAS)
なつめさん(なつめの手仕事日記)
RIKAちゃん(SKIP気分)
にほんブログ村 ナチュラルインテリア

あゆみちゃん(A+M)
なつめさん(なつめの手仕事日記)
☆にぁ☆さん(☆にぁ☆のヒトリゴト)
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨

yunyunちゃん(neige+手作りのある暮らし)と私
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物

 

ホビーショーでワークショップをします
 日本最大の手づくりホビーフェア第39回 2015 日本ホビーショー2015年4月23日(木)~25日(土)
私のWSは23日と25日の午後です
場所は No.707 コッカさんのブースです

詳しくはコチラ
 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
フェイスブックページはアカウントがなくても
誰でも閲覧することができます

 いろいろなお知らせが
ブログよりも早く見れますよ

ランキングに参加しています

クリックひとつで勇気100倍


ポチっとしてたもれ~

オフ会報告終わった~!!
でも、まだ京都のことも奈良のことも
全然書いていない
この後 どーするんだ? ワタシ。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタクシこれで止められました~ブロガー祭り@関西(3)

2015-04-08 | 国内旅行

ブロガー祭りでは、お洒落な方たちから
センスの良いお土産を頂きました

amipamaちゃんのらくやきマーカーで作った箸おき
それぞれみんな違ってて
でもお揃いで 可愛いの

RIKAさんのエアープランツ
人生初のエアープランツ
早速キッチンに飾ってます

なつめさんの糸巻き
古道具だそうです
ラッピングも素敵っ!

yunyunちゃんのワッフルタオル

見よ!この技!
カッコいいわぁ~~~

さらにさらに

会には参加できなかった
いなざうるすのいなちゃんからも

ホワイトモシャモシャモス(新製品らしい)などの
フェイクグリーンを頂きました

このモシャモシャの使いかたを

Rumiちゃんが実演してくれました
チョキチョキ切ってここに入れると~



こんな、おしゃれな空間になりますねん

参考までに申しますと


アンディに巻いたり


チェリーに巻いたり…ってのは
やめたほうが良さそうですわ


ホワイトモシャモシャモスとの
ナイスコンビネーションな鉄パイプは
実は鉄ではありません

これもRumiちゃん発案のリメイク品で

元は塩ビの


パイプなんだそうです
これに100均の絵の具を塗って
ワックスかけたら


あ~ら不思議 鉄パイプに変身
男前雑貨の出来上がりとなるのだそうです



この画像の右奥に写っている鉄梯子も
 この手法で作られたものなのだそうですよ
どうやって作るかをRumiちゃんがレクチャーしてくれています
達人はすごい→★★★

ナイスアイデアいっぱいのトラコミュ

トラコミュ100円ショップ

トラコミュ100円shop*セリア(seria)

トラコミュナチュラルでかわいい生活*


お土産ありがとうございましたっ!

あれこれ頂いてうれしい反面
皆さんへのお土産を持参しなかった私は
ガッビーーーーーーン

そんな時に、『A+M』のあゆみちゃんが
天使のようにささやいてくれました

うちらはトークで頑張ろう!

え?
お土産の代わりにトーク?

そんなんでええんやろか?
あゆみちゃんは存在自体が
既にプレミアムだからいいかも?だけど
私なんて一般人じゃん。。。


みなさまごめんなさい
次回は持参します
えっと、、、次回はなつめさんちって
あゆみちゃんがテキトーに言ってたよ(笑)

 

おっとー
タイトルの「これで止められました」について
まだ触れていませんでしたね


なんのことかと申しますと

帰りの飛行機に乗る前の手荷物検査で
「鉄の棒を持ち込んでいらっしゃいませんか?」
と怪しまれました

はい~? なに~?

あーーーーー!

トランクを開けて荷物をゴソゴソゴソゴソ


これのことですか?

「これは何に使うものですか?」と検査官

なにって言われても・・・

なつめさんという素敵な物をつくる作家さんから頂いた
お洒落にラッピングされた糸巻きでして…

と言っても伝わらないだろうし…

なんて言えばいいんだろう?

えっと えっと・・・

必殺仕事人の武器に見えなくもないな~と思うと
なんだか笑いがこみ上げてくる

のを ぐっとこらえて

糸巻きとか?
(若干小声で語尾を上げ気味に)

マスキングテープを通して吊るす!…とか!
(yunyunちゃんがこんな風に使えるよって
言ってたことを思い出して
さっきよりはちょっと元気よく言ってみた)



ま、私が怪しくない人間であることを
わかってくれたようで
それ以上質問されることもなく
関門を通過させてもらいました

 

メンバーが参加しているランキング

あゆみちゃん(A+M)
Rumiちゃん(PAS A PAS)
なつめさん(なつめの手仕事日記)
RIKAさん(SKIP気分)
にほんブログ村 ナチュラルインテリア

あゆみちゃん(A+M)
なつめさん(なつめの手仕事日記)
☆にぁ☆さん(☆にぁ☆のヒトリゴト)
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨

yunyunちゃん(neige+手作りのある暮らし)と私
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物

 

ホビーショーでワークショップをします
 日本最大の手づくりホビーフェア第39回 2015 日本ホビーショー2015年4月23日(木)~25日(土)
私のWSは23日と25日の午後です
場所は No.707 コッカさんのブースです

詳しくはコチラ
 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
フェイスブックページはアカウントがなくても
誰でも閲覧することができます

いろいろなお知らせが
ブログよりも早くこちら↑で見れます

 

ランキングに参加しています



 ブロガー祭りレポの続きが気になる方は
2つのランキングをポチっとしてね
よろしくお願いしますうどん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加者の紹介~ブロガー祭り@関西(2)

2015-04-07 | 国内旅行

あまりにも楽しかったので
このネタで何記事も書けそうな気がします

あまりにもおいしいので
いかなごのくぎ煮でご飯が何杯も食べられるように(笑)

ブロガー祭りのレポ第2弾は
出演者 参加者の紹介
順不同で行きますよ~


A+M』峰川あゆみのプチリメイク雑貨&インテリア あゆみちゃん
今更説明する必要はないと思いますが
著作本が出るわ テレビに出るわ しゃべるわ 笑うわ
大忙しのあゆみちゃん
明るいキャラとセンスの良さがキラキラ輝いてます
この会の発起人で、
出席者は全員あゆみちゃんとつながっている人たちです

PAS A PAS Rumiちゃん
私ははじめましてだったのですが
予想をはるかに超える面白さ!
時々放つ素朴でシュールなコメントが
みんなのツボ
アイデアやセンスの良さは作品だけでなく
言動や立ち居振る舞いにも表れていて
女が惚れる女!って感じ カッコいい!
今回の会ではランチのあとにRumiちゃんちにお邪魔しました
インテリア雑誌で見覚えのあるおうちに感動

何を隠そうRumiちゃんは

キャンディポット(中央)の考案者なのです
Rumiちゃんを知らなくても
このポットは見たことある方多いんじゃないかな?
ツイッターやInstagramで話題になり
たっくさんの人が作ってSNS等で公開しています
その考案者なんだからマジすごいんです!


今Rumiちゃんちでは

おひげ付きで置かれていました

トラコミュ*100円セリアのリメイク雑貨*

Rumiちゃんちの話は
また別記事で…

SKIP気分 RIKAさん
この方の名前もあちこちでよく目にします
Go Green MarketマーケットのHPを担当されていたり
みどりの雑貨屋さんのバイヤーであったり
誕生日が私と1日違いだったり
出身高校や中学がお隣だったり
会う前から興味津々でした

リアルなRikaさんは
楚々とした佇まいが 関西人っぽくなく(笑)
マシンガントークの大波小波の中に入れず…
で、あのちんちんベルの登場となったわけです(笑)


この方の説明も不要かと思いますが
neige+手作りのある暮らし yunyunちゃん
布小物だけでなく、セルフリフォーム、100均雑貨のリメイク
どんだけ才能があるのだろう?と思うくらいの多彩さ
そして、どの分野でもトップアスリート
今も活躍中ですが、もっともっと上を狙える人だと思うし
自分の行く道をしっかり考えながら努力もしているので
彼女の今後が楽しみです



この方もとっても有名です
なつめの手仕事日記 なつめさん
テレビ出演あり 著作本あり
ブログも大大人気
経歴(資格とか)聞いたらぶっ飛びますよ
私がお会いしたのは3度目かな?
はじめては「ヨハン」の時
すごい人だけど、気さくで よく笑います
そして、お腹の中に赤ちゃんがいます

 

はじめましてだった
☆にぁ☆のヒトリゴト ☆にぁ☆さん
古道具の達人 100均雑貨のスペシャリスト
ちびっこ二人引き連れての参加だったこともあり
なかなかゆっくりお話ができなくて
自己紹介も最後の一人だった(?)のですが…
語り始めると面白い
特に彼女のサクセスストーリーは絶品
そこから~?
とみんなで目を丸くしました


次男くんvsおはぎくん(Rumiちゃんちの愛犬)
この対峙も面白かった~
次男くんも怖がったり泣いたりせず

踏ん張っていたところが笑いを誘いました

遊び疲れると・・・


天使のような顔で寝ていました


ツイッターやInstagramでよく話していた
すきなもの amipamaちゃん
あゆみちゃんと仲良しで
関西でもちょくちょく会っているそうです
私ははじめましてだったのですが
ずっと会いたいと思っていたので
阪神国道の駅で 思わずハグしてしまいました
「みんなすごい人なのに」「私なんて」と
終始控えめなamipamaちゃん
もっと ガン!ガン!ガン!っていこうよ~
白黒好きのamipamaちゃんは
ちちゃいもんも作るし センスもいいし~!
今度はもっといっぱいお話したいな


以上7名の方以外に
参加する気満々だったのに
残念ながら欠席だった方がいます

フレンチシックな家作り。の りんりんちゃん
当日の朝、体調がすぐれず涙の欠席
テレビ出演の話聞きたかったのになぁ~
ものすごく残念でした


お会いしたことはないのですが
若いのになんだかめっちゃすごい人らしい
いなざうるす屋のいなちゃん
いなちゃんからはみんなにお土産も届いていました

頂いたお土産はまとめて別記事で
書きますうどん。

 


みなさんはこんなランキングにいます!
あゆみちゃん(A+M)
Rumiちゃん(PAS A PAS)
なつめさん(なつめの手仕事日記)
RIKAちゃん(SKIP気分)
にほんブログ村 ナチュラルインテリア

あゆみちゃん(A+M)
なつめさん(なつめの手仕事日記)
☆にぁ☆さん(☆にぁ☆のヒトリゴト)
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨

yunyunちゃん(neige+手作りのある暮らし)と私
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物

 


 【楽天ブックスならいつでも送料無料】Seriaでつくるスッキリかわいいインテリア
Seriaでつくるスッキリかわいいインテリア

Rumiちゃん なつめさん yunyunちゃん
のおうちが載っています
ご本人も登場しています
私もこの本持ってます!!

 

ホビーショーでワークショップをします
 日本最大の手づくりホビーフェア第39回 2015 日本ホビーショー2015年4月23日(木)~25日(土)
私のWSは23日と25日の午後です
場所は No.707 コッカさんのブースです

詳しくはコチラ

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
いろいろなお知らせが
ブログよりも早くこちら↑で見れます

 

ランキングに参加しています



 ブロガー祭りのレポを書くのって
結構大変なのですうどん

2つのバナーをポチっと応援してね~
お・ね・が・い(チンチンチンチン!)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロガー祭り@関西 ~序章~

2015-04-05 | 国内旅行

1月3日にフェイスブックのメッセンジャーで
A+Mのあゆみちゃんから(10人弱の女子ブロガーに)
こんなメッセージが来ました(抜粋) 

 

皆様 あけましておめでとうございます♪
突然ですが 勝手に関西オフ会を
3月末くらいに開催したくメッセージしました♪

って・・・このメンバーって 誰?って
お思いのみなさま いるかもしれませんが

たぶん・・・
みんな結構有名なブロガーさんですので
なんとかなるかな? っというわけで 

(なんか 新年から 適当やな。って突っ込みは お控えなすって)

まぁ どんがらがっしゃんで・・・仲良くしてね。

 


あゆみちゃんのひらめきと行動力と適当さが
よ~くわかるメッセージ

これが全てのはじまりでした

そして、このオフ会に誘われたメンツの
トーク室(FBメッセンジャー内)は
3月31日のオフ会前からかなり盛り上り
まさに どんがらがっしゃん状態

よろしくお願いしますうどん

私が語尾に「すうどん(素うどん)」を付けたら
皆様がいたくお気に召したご様子で
特に用もないのに語尾に「すうどん」を付けた
コメントを打ち込み始め

すうどん祭りになったこともありました

こんなメンバーがリアルに集結したら
さぞや楽しいだろうなぁと思っていたら

予想通り…というか
予想以上の盛り上がりで


とんでもなく楽しい会となりました


前置きが長くなりましたが
あゆみちゃん企画の「ブロガー祭り@関西」は

3月31日に兵庫県西宮市にある Cafe Comffy
開幕しました

どんな会だったかというと

撮影タイム以外で
2秒以上の沈黙がなかった

ランチとともに始まった自己紹介なのに
話の途中で別の話が入り込み
話題が飛んで富んで元に戻らない
食事が終わっても終わらず
場所を変えて再スタート
結局8人の自己紹介に3時間かかった

 

活躍している皆さんですので
裏話も面白いし 話題もネタも豊富

関西人のくせにツッコミが甘いと
あゆみちゃんから指摘されていたRumiちゃんも
つっこみ…というか
そよ風のようにさりげなくぶっこんでくる話に
何度も笑いの導火線に火がつき


 超人気ブロガーの御三家までもが
このような状態になったりもしました
※ でもこの時、何の話題で盛り上がったのか
誰も記憶していません


サッカーで言えば「ボール支配率」というのかな
話に関わっていた時間の長かった3人は
あゆみちゃん yunyunちゃん 私 
というのが もっぱらの噂ですが

要所要所でブッ込んでくる
Rumiちゃんの差し込みネタが
この会を牽引していたといっても
過言ではないと思います

忙しくて睡眠時間がほとんどなかったらしく
ボールの支配率はさほど高くはなかったものの
インパクトは超ド級のRumiちゃん

彼女のお家が
ランチ後の会場となりました

Rumiちゃんのお家のことは
写真がいっぱいあるので別記事で…


女は3人でもかしましいと言われているのに
8人も集まれば それはもう にぎやか にぎやか


立ち上がって力説するあゆみちゃん
この人に「かなかなさんしゃべり過ぎだよ」と
言われたくないぞー!!!!

そんな中、ボールを支配するどころか
ボールに近づくこともできない方もいて
「これはイカン!」と思ったRumiちゃんが
持ち出したものがコレ

しゃべりたい人はこのベルを鳴らしてね!
※これも100均だそうです

これがバカ受け

ワ・タ・シ・ニ・モ・シャ・ベ・ラ・セ・テ!
と言いながら
チン・チン・チン・チン・・・と叩く叩く

自己紹介の途中で誰かが口を挟もうもんなら
イ・マ・ハ・ワ・タ・シ・ノ・シャ・ベ・ル・バ・ン と
手のひらでベルをバンバン(チンチン?)叩きます

ま、こんなもんなくても喋れるやんか~な人のほうが
ちんちん鳴らしていたような気もしますが
とにかく大笑いのグッズでした


あゆみちゃんとyunyunちゃんから
「かなかなさん、ブログに書いちゃだめよ!」って
何度も何度も言われたので
あのことも このことも 書けませんが

マシンガントークにツッコミありブッコミありで
笑いの波状攻撃な「ブロガー祭り」だったのでした


長くなったので一旦ここでは終わりにします
次の記事で参加者の紹介をしたいと思います


メンバーが参加しているランキング


あゆみちゃん(A+M)
Rumiちゃん(PAS A PAS)
なつめさん(なつめの手仕事日記)
RIKAちゃん(SKIP気分)は
こちら→にほんブログ村 ナチュラルインテリア

あゆみちゃん(A+M)
なつめさん(なつめの手仕事日記)
☆にぁ☆さん(☆にぁ☆のヒトリゴト)
こちら→にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨

yunyunちゃん(neige+手作りのある暮らし)と私は
こちら→にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物

 
 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます

 

ランキングに参加しています



 ブロガー祭りレポの続きが気になる方は
2つのランキングをポチっとしてね
そうしたら頑張って続きを書くからさ~!
ご協力お願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな方にお会いしました!

2015-04-04 | 国内旅行

今回帰りの飛行機が欠航になるという
冷や汗もんのハプニングもありましたが
(次の便に乗れました)
思ってもないうれしいハプニング(?)もありました

3日目の夜のことです

友達とその娘ちゃんと3人で
心斎橋にある老舗の鉄板焼き屋さんへ行き

晩御飯を食べている時のこと
(お客さんは私たち3人だけでした)

扉が開いて一人の男性が入店

ん? えっ? は?

あーーーーーーっ!

素足にヒョウ柄の靴
そして赤いズボン


石田純一さんでした

プライベートなのに悪いなぁと思いつつ
一緒に写真を撮っていただきました

すごく気さくで嫌な顔一つされませんでした

もう1枚の写真なんて
お顔のデッサンが崩れそうなくらい笑っていらっしゃいます

石田さんがトレンディードラマでブレイクする前
母がテレビを見ていて「この人は絶対有名になる!」と
私にかなりしつこくおすすめするんです
「私の男を見る目に狂いはない」と自信満々で(笑)

「中国人の役で英語で喋っていらっしゃいませんでしたか?」
と聞くと(←私が石田さんに聞いた)

「あ~それは20代後半ですよ」って…

マルコ・ポーロ シルクロードの冒険 で
皇帝フビライの皇子役だったんですね
馬に乗って流ちょうな英語を喋っていらっしゃった記憶があります
1982年に3夜連続で放送されたテレビドラマみたいです
今から33年前(笑)

友達は「私は昼のドラマに出てはったんを覚えてるわ」
「年下のひと」で相手役が根岸季衣さんやってん
このドラマが1983年

石田さんもまさかここでそんな昔のドラマの話をされるとは
思っていなかったでしょうね

翌朝早起きして見ました
「おはよう 朝日です」


石田さんは水曜のレギュラーだそうです


テレビでも赤いズボンを履いてらっしゃいました
はっきりはわからなかったですが

やはり足元は・・・

素足にヒョウ柄の靴だったように思います


さて、そろそろ私も書かなければ…
世紀のオフ会「ブロガー祭り」のこと

参加者がどんどん記事を上げているので
あちこちでネタバレしまくってて
私の書くことが残っていない(泣)
どないしよ?

気になる方は下記のランキングから
どんな面々が集まったかを予習してね

にほんブログ村 ナチュラルインテリア

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨

 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます

 

ランキングに参加しています

ここをクリックすると布小物のランキングが見れるのですが
ちょっと留守にしている間に
ランキングの表示システムが変わっていました
このバナーは修正済みですが
過去のバナーは私の参加していないランキングに
飛んでいったりします
ブログ村さん、勝手に余計なことせんといて~プンプン


アンチェリかわいいなぁ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする