絵柄に合わせてサイズを決めたので
前に作っていたスマポシェより大きめのものができました
縦 約15cm 横 約19cm マチ約4cm
内ポケットも付いていて便利ですよ
使用した布はコレ
↓
YUWA ANTIQUE MATERIAL(マスタード) …
ブラウンやグリーンと相性抜群のカッコいい布です
トラコミュ
デコレクションズさんの布で作りました
ありがとうございました
ネットショップ Hanaday vol.52 は
17日無事にOPENすることができました
お陰様で早々に完売となり
プレビュー画面と同じ状態 (【カートに入れる】がなくなりSOLDが並んでいる)
になっていますが、ちゃんとOPENしましたよ!(笑)
お店に来てくださった皆様 オーダーしてくださった皆様
そして、いつもいつも広告を出してくださる
yu*yuさん ゆきさん
ありがとうございますっ!!!
まだお店は開けてありますので
興味のある方は見に来てくださいね
ショップの入り口はコチラ
今回は完売が早かったこともあり
送料込みの値段を記入した受注確認メールを送り
全てのお客様の荷物を梱包し、宛名を貼り、封をする…まで を
その日のうちにやり終えました
私・・・すごい!えらい!さすが元OL!(笑)
翌日が着付け教室の日で(いつも着物を着て行く)
お昼ぐらいから着物を着始めなくてはならないため
発送準備を早めにがんばったのでした
YDK!(やればできる子)
着付け教室
着付け教室に通うようになって
4月で 丸1年になろうとしています
なにがどうなっているのか
さっぱりわからなかった着物の着方ですが
今は帯が落ちてダラリとなってしまうこともなく
みやつ口の縫い目が裂けることもなく
帯締めの結び目がデベソになっていることもなく
まぁまぁ普通に着れるようになりました
(まだまだ難点は多々ありますが)
次の目標は振袖(&袴)の着付けです
これは昨日先生の手を借りて
というかほとんど先生がレクチャーしながら
マネキンに着つけたものです
立て矢結び
※練習なので箱ひだにはしていません
いろんな結び方がありますが
それにしても、こんなのを考えた日本人って
すごいなぁって思います
姫の成人式まであと2年弱
修行を積みます
おニュ―の草履
可愛いでしょ~~
こういう雰囲気で着物を着ています
洋服よりかなり派手目です(笑)
トラコミュ NHK連続テレビ小説「あさが来た」
あああああ、もうすぐ終わってしまう。。。
新次郎ロスになってしまうにちがいないわ
金曜日は朝から昼にかけて3回見て
よのさんが亡くなるシーンで3回とも泣いてしまった
こちらは布物・布小物ランキング
布物・布小物 の注目記事もチェック!
ぽちっとしてくださいませ
FACEBOOKページ
画像クリックでサイトへ飛びます