各地散策と歴史

写真付き

雑学【暁橋・ピストン発動機・建築物支柱・海軍兵学校】

2017-10-06 16:27:06 | 男の雑学
先の大戦中、広島市宇品に陸軍輸送部隊『暁部隊』があり、当港から南方方面の前線に向けて軍輸送船が出航していた。その宇品と元宇品を結ぶ「暁橋」がある。


その路面に刻まれている画


宇品港で舞う




航空機の主役【レシプロ エンジン 火星】


力の裏顔【ピストン 発動機】


姫路城の支柱




旧海軍の士官を養成するエリ-ト校『海軍兵学校』は、海軍三校の一つで『海軍機関学校』『海軍経理学校』ともに、全国の優秀な若者「現在の87才以上」が合格を競った。その中でも海兵は知力「学歴条件は無く学力査定」、体力「正に身体検査合格者」その他「素行、その他環境」により入学【士官候補生】を許された難関校であった。時期によっては海兵が落ちたので一高(旧制一髙で現東大教養学部)に入学したとの古い文献、卒業生、関連書籍等で見るが、前記したように一般大学(現 学校教育法第一章)は学科学力基準だが、海兵は前記したように総合条件を要求された。私が独身で若い頃、上司にも陸軍幼年学校・士官学校そして海兵出身(就学中に終戦)の方がおられたが、何故か男前に私には見えたが········幻想か(笑)。男が見ても素敵な男性の方が多いと思った。