〈ヒメツキミソウ(姫月見草)〉
アカバナ科の多年草で、もちろんツキミソウの仲間です。
丈はそれほど高くなりませんが、花付きは良く次々咲いてくれます。
一日で萎れてしまいますけれどね。
寒い時期からごっそりと芽を出していて、耐寒性もあり育てやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/af/63c9fe8ce8243cdab86cc5ce87e3c5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/7a98082d612bfbd89e2f7ad5e5073350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/8eea4531d64c8db5bb3d7f0ebef890ee.jpg)
〈アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)〉
こちらもアカバナ科の多年草。
何か、他の花を購入したときに一緒についてきたみたいです。
小さいけれど愛らしい花は、ユウゲショウの名に反して朝から咲いています。
種がこぼれて毎年、庭のあちらこちらから顔を出し、見つけたら抜いているのですが負けてないです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/52be8db0403e7adfc517f3c21caf8026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b0/22d98c94a5e6d67296f1225f24d871e8.jpg)
アカバナ科の多年草で、もちろんツキミソウの仲間です。
丈はそれほど高くなりませんが、花付きは良く次々咲いてくれます。
一日で萎れてしまいますけれどね。
寒い時期からごっそりと芽を出していて、耐寒性もあり育てやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/af/63c9fe8ce8243cdab86cc5ce87e3c5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/7a98082d612bfbd89e2f7ad5e5073350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/8eea4531d64c8db5bb3d7f0ebef890ee.jpg)
〈アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)〉
こちらもアカバナ科の多年草。
何か、他の花を購入したときに一緒についてきたみたいです。
小さいけれど愛らしい花は、ユウゲショウの名に反して朝から咲いています。
種がこぼれて毎年、庭のあちらこちらから顔を出し、見つけたら抜いているのですが負けてないです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/52be8db0403e7adfc517f3c21caf8026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b0/22d98c94a5e6d67296f1225f24d871e8.jpg)