虹色オリハルコン

命にエネルギーを与えるパワーの力

命からエネルギーを奪うフォースの力

どちらを選ぶかは自分次第

かわいくて賢いシジュウカラ

2020年03月16日 | かわいい・ときめき・ドキドキ


都会に進出!森の小鳥シジュウカラ ─ ダーウィンが来た! NHK

NHK総合・日曜夜7時30分から放送中!森の小鳥シジュウカラが都会で増加中。番組で情報募集すると、植木鉢や郵便受けなど人のそばで大胆に子育て...

 


コロナコロナでちょっとうんざり中なので、こういう番組に癒やされる。
NHK「ダーウィンが来た!」15日は「都会に進出!森の小鳥シジュウカラ」と題して。
昔はあまり見かけなかったけど、最近は、時々うちの庭にもやってくる。
シジュウカラは雑食で好奇心旺盛、住宅街のいろんな場所を利用して巣作りし、生息域を増やしているんだって。

シジュウカラと言えば、鳴き声かかわいくて、ずっと聞いてられるくらい変化に富んでいておもしろい。
日本の昔話「ききみみずきん」。その頭巾をかぶると、鳥の声が人間の言葉になって聞こえる不思議な頭巾。
シジュウカラの鳴き声を聞くたびに、そんな頭巾があったらなあと妄想していたのですが・・

京都大学の鈴木俊貴博士の研究によると、どうやら、シジュウカラは、鳴き声を組み合わせて、互いのコミュニケーションをとっていることがわかったという。
ご本人のツイートがありました。



シジュウカラの「ピンチ」と「集まろう」という単語を組み合わせて文章にした鳴き方の呼びかけ。
それに応じて、ヤマガラが加勢しにきた!!!
これは確かに胸熱だ。

ヤマガラとシジュウカラは、鳴き声は似てないのに、他種の言葉を学習してるんだそうだ。
以前、セキセイインコを飼っていたとき、人間の言葉を理解してるんじゃないかってよく思ったのですが、小鳥って思った以上に賢いのかも。
「知る」って楽しいですね。


さえずりながら忙しいシジュウカラは何パターンかの歌を持っている


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・元首相は映画『Fukushima... | トップ | 「オリンピック観客あり、延... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

かわいい・ときめき・ドキドキ」カテゴリの最新記事