はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

長者ヶ岳、天子ヶ岳     2014.05.10

2014-05-13 | 5月、6月に歩いた山

 富士山を 西側から眺める山へ 。

   アシタカツツジやシロヤシオが咲き始めていました。

 

 登山口の田貫湖キャンプ場

01 

   山肌の緑は わずかの間に濃くなりました。

 

   日射しは 夏を思わせる強さで

   湖畔を渡る涼やかな風がほしいところですが

   今朝は かなりの強風です。

 

 

 バンガローの間を抜けていくと 手入れの行き届いた植林帯になりました。

 ひと登りで尾根に乗ると、ここは東海自然歩道で

 

    02

 

 歩きやすい道が続いています。

 まだ少し早いかな。。と思っていた アシタカツツジが咲いていました。

 

0211

 

  愛鷹山や天子山塊などに自生する アシタカツツジは

  花は ミツバツツジよりも小ぶりで

  花付きがよく かたまって咲いています。

  鮮やかな赤紫が 新緑に映えますね。 

  風に揺れて じっとしていてくれないのが残念でしたが。

 

 

 左手は植林帯、右手は明るい自然林で、チゴユリやクサイチゴ、ニガイチゴが 咲き

 ユキザサやマイヅルソウの蕾が膨らんでいました。

 

0511055

 一株だけ咲いていた ユキザサ/斑入り葉のマイヅルソウ

 

 植林帯を抜けると、富士休暇村からの道と合流

 逆光の富士山と、下には田貫湖が見えました。

 

03_204_2

 

     鳥の囀りが心地よい森

    061

 

 太陽大好き フデリンドウは 開き始めたところで

 た~くさん咲いていました。

053054361

 フデリンドウ/フデリンドウ/タチツボスミレ

 

 スミレは もう終盤でしたが、タチツボスミレは元気いっぱい

 咲き残りのトウカイスミレやナガバノスミレサイシン、エイザンスミレ

 シコクスミレやフモトスミレ、ヒメミヤマスミレ(かな?)は、まずまず咲いていました。

 

32_234_2

 

33_2302

 

 長者ヶ岳山頂(1335.8m)

07071

 

     迎えてくれたのは、見慣れた姿と違う 富士山

    08

 

 フジザクラが可憐な花を咲かせています。

 足元には、ヤマウツボがニョキニョキ

0590560510

  フジザクラ/キクザキイチゲ/ヤマウツボ

 

 

     天子ヶ岳への稜線でも

     芽吹きのやわらかな緑、広がり始めた葉の緑が キラキラ して

 

    091

 

     春先と紅葉の時季は、木の名前を知らないことが とても残念

     覚えられない頭は もっと残念です。

 

    10

 

     天子湖への道を分けると、岩場の登りになりました。

     ふと目を上げると 赤い縁取りの葉っぱが見えて

 

     あら~ ♪♪ うれしい

     ほんの数輪ですが シロヤシオが咲いていました。

    12

 

 この木に限っては、花付きはよくありませんでしたが

 今年はツツジ類がいいということですから、期待できるかもしれませんね。

 

 

 天子ヶ岳の山頂(1330m)は 樹林の中にあり

 山頂標が反対を向いていたので、うっかりと通り過ぎてしまうところでした。

 

13131

 

     すぐ近くの 展望地からは、 ピカピカに輝く富士山が見えました。

     やはり 今年は雪が多いですね。

    14

 

 山頂広場には、瓔珞つつじ伝説 の木

15  

 

   まだ花は見られませんでしたが

   説明版に  別名「風鈴ツツジ」 とあったので

   サラサドウダンなのかなぁと思います。

   いつか、この花も見にこなくては。

  151

 

 

 天子ヶ岳からの下りは とても急で、こちらから登るのは大変かもしれません。

 ミツバツチグリやタチツボスミレが斜面を彩り、ヤマルリソウやキランソウなども咲いているので

 見とれて足を滑らせないように 注意して下っていくと

 

16 

 

   こちらにも 赤紫色の蕾がいっぱい   

  191_2

 

     アシタカツツジと富士山の競演が見られるのも もうすぐですね。

 

05130580511

  エンレイソウ/タチキランソウ/ヒメハギ

 

     急な下りが終わると、桜並木の緩やかな尾根道となり

     その先は 緑のトンネル

    18_2

 

  花白の薄いアシタカツツジも 19

 

 

 その後、植林帯を下り、工事中の林道を横切り

 わずかに下ると、天子ヶ岳登山口でした。

21211

 

 この先は林道歩きですが

 ここから50分だという 田貫湖キャンプ場までが けっこう遠い 

 緩やかに下りながら尾根を回り込むと、その先は休暇村まで だらだらと登って行きます。

 

 長いし 暑いし おまけに 面白くな~い!!

 次はピストンにしようかな。。。 などと考えながら、ようやく田貫湖畔出ると

 

     ど~んと 大きな富士山が迎えてくれました。

    22

 

 朝の強風もすっかりおさまった 田貫湖畔をめぐって 駐車場へ

 艶やかなアシタカツツジと 生命力あふれる新緑に元気をもらった 山歩きでした。

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブナの林で ~ トウカイスミ... | トップ | 初めての出会い ~ フギレミ... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★☆ピテカン&カッパ さん (はなねこ)
2014-05-17 20:43:02
★☆ピテカン&カッパ さん

あら、どうしましょう。
私ったら、シロヤシロを連発してしまって
ごめんなさい。意地悪とか、そんなことでは決してありません。
お花に詳しいピテカン&カッパ さんなので、私もそうかなと (^^;
失礼しました。
返信する
★☆ブルさん (はなねこ)
2014-05-17 20:36:31
★☆ブルさん

ほんとですね。
時間の経つのが早くて、どうしましょう!!(^^;
ここから見る富士山もいい姿ですよね。
そして、写真は撮らなかったのですが、南アルプスも見えるんですよ。
あ、ご存知かもしれませんね。。。
キリッと晴れた日を狙えば、お花と富士山が楽しめますね。(^^)
返信する
ごめんなさ~い! (ピテカン&カッパ)
2014-05-17 13:06:58
ごめんなさ~い!
シロヤシロなんてありませんよね~
2回もミスタッチです~
シロヤシロではなく、シロヤシオと打ったつもりだったのですが・・(^_^;)
返信する
ちょっと前まで雪山ハイキングだと (ブル)
2014-05-16 20:20:11
ちょっと前まで雪山ハイキングだと
思っていたのに、あっという間に
新緑の輝く季節になっているんですね。
大沢崩れが見えるこの角度からの富士も
なかなかですね。
返信する
★☆アッキーマッキーさん (はなねこ)
2014-05-16 19:57:08
★☆アッキーマッキーさん

四月末なら、スミレさんたちがちょうどいい頃だったでしょうね。
実はGWに予定していたのですが、渋滞がいやでやめたんです。
スミレの他にもキクザキイチゲやカタクリも咲くんですね。
その頃もまた行ってみたいです。
行きたいところばかり増えて困りました。(^^;
返信する
★☆ピテカン&カッパさん (はなねこ)
2014-05-16 19:51:56
★☆ピテカン&カッパさん

シロヤシオってシロヤシロともいうんですね。
あの稜線にはシロヤシロの木がたくさんあるんですよね。
きっと、この土日あたりが見頃なのでしょう。
丹沢なら、トウゴクミツバツツジとシロヤシロ
こちらは、アシタカツツジとシロヤシロ
どちらも盛はきっと見事でしょうね。
返信する
★☆ゆきさん (はなねこ)
2014-05-16 19:45:37
★☆ゆきさん

そうなんですよね。
富士山て、場所によって見え方がちがうってよくわかりました。
これまでは、山中湖や河口湖などからがほとんどだったので
ちょっと新鮮でした。
日本昔話は、私もファンでしたよ。なつかしいです。(^^)
返信する
ここも大好きな山のひとつ。スミレや他の花も多く... (アッキーマッキー)
2014-05-16 06:06:54
ここも大好きな山のひとつ。スミレや他の花も多くてはれた日なら最高でしたね。
4月末に三ツ峠ネットワークでここで観察会を行ったんですが、僕は親の法要のため行けずざんねんでした。
返信する
こんばんは。 (ピテカン&カッパ)
2014-05-15 23:57:41
こんばんは。

頭上にはアシタカツツジやシロヤシロ、足元にはスミレ達やフデリンドウが・・良い季節になりましたね!
シロヤシロ、、満開までには、まだ少し早かったようですが、
お天気も良く、楽しい山歩きを楽しまれたようですね。
わたしたちが、5月の中旬に登った時は、稜線上のシロヤシロが、満開だった
ことを思い出しました。
返信する
はなねこさん、こんばんは。 (ゆき)
2014-05-15 21:50:13
はなねこさん、こんばんは。
フフ、なんだか違う富士山、可愛い。
はなねこさんは地の利、足の利(?)で
私たちにはなかなか出かけにくい山に行けて羨ましいことです。
って結局は熱意でしょうね。
瓔珞つつじのお話は日本昔話をちょうど一生懸命見ていたころ。
返信する
★☆nousagi さん (はなねこ)
2014-05-15 19:53:49
★☆nousagi さん

そうです。ダイヤモンド富士のところです。
周回コースをサイクリングしたり散策したりする人で
にぎわっていました。
アシタカツツジは初めは濃い色でしたが、淡い色もありました。
ツツジも交雑するとかいう話ですよ。スミレと一緒。。。(^^;
返信する
★☆インレッドさん (はなねこ)
2014-05-15 19:40:50
★☆インレッドさん

夜叉のヨウラク、拝見していました。
あら! ヤシオツツジをヨウラクツツジと呼んでいるのですか?
私はてっきりサラサドウダンかと思っていました。
やはり見に行かなくてはなりませんね。
ツツジの花は華やかで、気持ちが浮き立ちますね。
返信する
★☆cyu2 さん (はなねこ)
2014-05-15 19:35:26
★☆cyu2 さん

私もバスを使ってグルリップしようと調べたのですが
便数が少ないですね。
キャンプと山歩きとで行くのがいいのでしょうね。
大きな富士山が見える山は、この季節、爽快ですね。
あの白い子、私も初めて見ました。(^^)

返信する
花いっぱいですね。 (nousagi)
2014-05-15 15:43:31
花いっぱいですね。
田貫湖はダイヤモンド富士で有名なところですね。
アシタカツツジ、色も鮮やかに見えますね。
返信する
今晩は。 (インレッド)
2014-05-14 20:36:34
今晩は。
ヨウラクツツジですか。先日西上州の笠ヶ岳に行った時に、
夜叉のヨウラクと言う山に登ったばかりでした。こちらでも
ヤシオツツジをヨウラクツツジと言っています。何か関係で
もあるのでしょうか?。ちなみにヨウラクとは仏像の首や
手や胸に飾る宝石のようです。
返信する
富士山麓が気持ちの良い季節になりましたね! (cyu2)
2014-05-14 12:54:41
富士山麓が気持ちの良い季節になりましたね!
ここは雨&雷で登山口5分で敗退したお山なので、いつかリベンジに行かなければ(笑)
でもうちからだと泊りじゃないと行けないんですよ、バスが不便で。
フデリンドウに白っぽ子があるなんて知りませんでした。
カワイイですね(*^_^*)
返信する

コメントを投稿

5月、6月に歩いた山」カテゴリの最新記事