はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

散歩道の花 6月

2020-06-19 | 花と実、自然

 

6月も半ばを過ぎ

散歩道は草丈が伸びて すっかり藪の雰囲気に

 

オヤブジラミは 終わってしまい

今は ヤブジラミの小さな花が盛りです。

これは ナミテントウの幼虫かな

 

写真を撮ろうとすると 虫がやってくるのは 何故でしょう ?

そして、撮ってしまうワタシ

 

 

 

ヤブガラシには アリが

 

 

 

ドクダミは、まだまだ元気に 咲き広がっています。

 

今日は マクロで撮ってみました。

 

ドクダミには 萼も花弁もなく

花弁に見える 白いものは 総苞片だとか

 

三裂した白い雌蕊と 雄蕊3つ の花が

穂状にびっしりと

 

 

 

花色の薄い ムラサキツメクサ

ありふれた路傍の花でも、美人さんは撮ってもらえます。

たくさんの 蝶形花が球状に集まっています。

 

 

 

ワルナスビ

 

 

ツユクサも 多くなりました。

 私の ツユクサコレクション 

 

 

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

それから

5月に蕾を見つけた ヤマブドウの花を見に行くと

 

 

ここのは、雄株でした。

次は 実を探しにいかなくては・・・。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑木林で ゼフィルスに出会った | トップ | パチッと閉じる ~ ムラサキ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオトラフハナムグリ♪ (れんげ)
2020-06-19 14:16:20
はなねこさん
間違って覚えないでよかったぁ~。
ハナムグリの種類だったんですね。
ゲンジボタルも昼間でしたが、見ました。
また、ムラサキニガナの花が咲いている時に、
逢いに行きたいと思っています。
色々教えて下さいね。ありがとう。
実は・・ウメがサソウがきれいに写ってなくて・・
イチヤクソウと一緒に近日中に投稿するつもりです♪
返信する
れんげさん♪ (はなねこ)
2020-06-19 17:38:20
オオトラフハナムグリで合ってましたか?
虫の名前は難しくて、いつも悩みますが、わかると嬉しいです。
ムラサキニガナの花は、私も大好きです。
高尾はご無沙汰続きだけれど、空いてるコースなら行ってみようかしら
こちらこそ、教えていただいてます。
私はいつも大雑把にしか見ていないので・・・
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-06-21 14:43:38
ツユクサコレクションが楽しいですね。雌蕊の無い雄花がありますが、今年はそれを探そうと思っています。
返信する
多摩 NTの住人さん♪ (はなねこ)
2020-06-21 17:48:12
ツユクサコレクションを見てくださって、ありがとうございます。
雄花探しは じっくり見ないといけないので、時間がいりますね。
でも、探し物は楽しいですし、見つかった時には とっても嬉しいしで
梅雨の時期も 楽しく有意義に過ごせそうですね。
返信する

コメントを投稿

花と実、自然」カテゴリの最新記事