何日か前の ちょっとだけ青空が見えた日のこと
メリケンムグラに出会いました。
メリケンムグラは、北アメリカ原産
葉は広線形で対生
花は白色の筒形で 先端は4裂し、花冠内側には毛があります。
花は 1.5cm ほどと
同じアカネ科の ヨツバムグラやクルマムグラなどとは 比べ物にならない大きさで
また、真っ白くて 見栄えがします。
今のところ、我が家の近くでは あまり見かけませんが
水位の変動によって乾湿を繰り返す斜面などにも 適応するそうなので
だんだんと増えてくるかもしれませんね。
マユタテアカネ♀ ですね。
秋のお花が、続々と 登場し始めました。
どのお花も咲き始めで、今年は初見のものばかりです。
ヒヨドリジョウゴ
ヤブツルアズキ
ネコハギ
クコ
ガガイモ
9月に入ったとたんに涼しくなって、季節は一気に進んだよう
田んぼ周辺の小さなお花(雑草と呼ばれてます )も 気になっています。
住宅街では見ることが出来ないような、小さい花がかわいいです!
いつも見てくださって、ありがとうございます。
野の花は、小さいものが多いですね。
華やかさはなくても、それぞれに生き延びるための工夫があって面白いです。
これからの季節は暑さもが落ち着いて、お散歩に出かけやすくなりますね。
住宅街のお花を見るのも楽しいですよね
ムグラの種類も、けっこう多そうですね。
実は春頃うちの庭に、見たことのない草が生えて、3裂~4裂の葉がきれいだったので放っておいたところ、今や茎の直径3センチほど、草丈2メートルに成長してしまいました。
調べたらカナムグラという名が出てきましたが、ムグラというのは蔓性らしいし、違うような気がします。
アプリがないので、わからないままですが、白っぽい蕾をつけた花穂が伸びてきましたので、咲けば特定できるかもしれません。
気(木)になる存在です。
ムグラ(葎)とは、密生して藪をつくる草のことを言うようですね。
カナムグラは繁殖力が強く、お花は 雄花と雌花 それぞれに面白いと思いますが
お庭に生えてきたら、大事にしないほうがいいと思います。
《茎の直径3センチほど、草丈2メートル》 とは、逞しいですね。
カナムグラではないと思いますが、何でしょう?
葉が裂けていて蕾が白いんですね。
ソクズとかオトコエシくらいしか思いつきませんが、何なのか楽しみです。
咲いたら教えてくださいね。
さすがに多摩NTの住人さんはご覧になってますよね。
あるサイトに、在来種を駆逐して繁茂するような植物ではないとあったので
お花はまぁきれいだし、増えてもいいのかなと思っているのですが・・。