近頃 蝶づいていますが
蝶を探しに行っているわけではないのです。
出かけて行った先に たまたま いたという 偶然
それでも、出会えば、 ちょっとは追いかけますけど・・・。
ゼフィルスとは、樹上性のシジミチョウの一群のこと
日本には25種が生息するといいますが
日が高くなってからの散策で
蝶(超)初心者の私が見つけられるのは
葉に止まって じっとしている 少し目立つ色の蝶だけです。
今年 これまでに 運よく出会ったのは 3種類
アカシジミと ウラナミアカシジミと ミズイロオナガシジミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アカシジミ
幼虫の食草は、クヌギ、コナラ、ミズナラ、カシワなど
コナラやクヌギの多い雑木林で見られ、クリなどの花を吸蜜するとのことですが
この日 出会った 4頭 は、下草に止まっていました。
別の日に 別の場所で
写真には撮れなかったけれど、樹上に もう 1頭 いました。
ウラナミアカシジミ
幼虫の食草は、クヌギ、コナラ、アベマキなど
低山地の雑木林で見られるようですね。
私が出かけていくのも、まさにそんな場所です。
こちらは、別の日 別の場所で
ミズイロオナガシジミ
幼虫の食草は、クヌギ、コナラ、ミズナラ、カシワなど
コナラやクヌギの多い雑木林で見られ
翅の表側は 暗い灰色だそうです。
名前の「ミズイロ」はどこからきてるのでしょう。
多分、出会ったのは 初めてです。
すぐ近くには 芝生の広場があり
案外 近くで出会える のかもしれません。
~~~ ~~~~~~~~~~~
3種の蝶の それぞれが
後翅を 盛んに すり合わせるように動かしていました。
尾状突起と オレンジ色の斑紋とで 頭と勘違いさせ
天敵から 身を守ろうとしている とも いわれているそうです。
開翅するかな と期待したのですが
表側は見せてくれませんでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(裏側が見えなかったので、種類はわかりません)
とっても 美しい翅をしていました。
いつか また 出会えますように。。。
小さな地面近くのお花を探していると、それより高いところにある花も虫も目に入らない
でも、チョウは 見て見てと ひらひら動いてくれるので見つけやすいですね。
今のところ、私はなかなか虫目になれないですし
虫も蝶もわからないことだらけですが、調べるのはとても楽しいです。
れんげさんは、高尾へまた行かれたのですね。混んでませんでしたか?
イチヤクソウとウメガサソウを楽しみにしてますね。
珍しく♪こんばんわ。
いいな!蝶との出会い!
私も野の花をやったら、昆虫も知りたくなりましたが、(覚えるより忘れる方が早い)のが残念ですが、一応、何でも調べます。
解らないと、画像を送って「教えてgoo」で教えてもらいます。
昨日、また高尾山へ友人と行ってきました。
体力はないけど、結構歩いてきました。
イチヤクソウと、ウメがサソウに逢いに、
クモキリソウ(であえませんでした!)
まだ出たての可愛いギンリョウソウに逢ってきました。
蝶は、イカリモンガに出会い、アサギマダラに二度も出会いました。はなねこさんのミズイロオナガシジミってであってみたいです。ウラナリアカシジミはあったことがあるんだけど。なかなか昆虫の目にはなれないので見つけづらいです。愉しいブログ、楽しみにしてますよ~。
コメント ありがとうございます。
ずっと花メインの記事を載せていたのですが
外出自粛で近場の散策が続いたため、蝶や虫に目が行くようになりました。
蝶も虫も鳥も初心者で生態を知らないため、今のところ 出会うのは運頼みで
ミドリシジミの羽化だなんて、夢のような話です。
来年は見せていただけるかも・・と、楽しみにしています。
こちらこそ、よろしくお願いします。
初めまして!!ソングバードです。
この度はフォローいただき有難うございます。
拙い自然日記ですが、これからも宜しく!!
ゼフィルス、私も好きな蝶の仲間です。
こちらの森では毎年ミドリシジミが羽化するのですが、昨年の台風以来、公園には入れず、今年は断念。残念です。
これからも時々お邪魔しますね。
里山も低山も暑くて足が向かなくて、雑木林へ涼みにいくと
お花はないけれど 虫や蝶はいる。。というわけなんです。
デパート なんて懐かしい響きなんでしょう。
私はしばらく行ってないです。
田舎暮らしに 一層 拍車がかかってしまいました。
はなねこさん、続々と昆活ですね。
美しいゼルフィスを見られてラッキーでしたね♪
探さなくともこんなにたくさんの虫たちを見られる雑木林、
デパート徒歩圏の私の散歩道の草むらとは違って当然だけれど
やっぱりうらやましいです(^^ゞ