はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

早池峰山 1917m     2009.06.28

2009-07-07 | 5月、6月に歩いた山

 

090  

 東北・花の名山を巡る旅 の 初めは

 岩手県の 早池峰山へ。ハヤチネウスユキソウなど

 固有種や稀産種が見られる

 お花好き 憧れの山です。

 

 

 前日 麓の岳集落に宿泊、マイカー規制を避けて 早朝に駐車場へ移動し

 早池峰総合休憩所(ビジターセンター)のある、河原坊登山口から登りはじめます。

01

 

 200m程 標高の高い小田越から とも思いましたが

 浮石が多く 傾斜がきつい 表登山道を下山するのは

 避けたほうが無難ではないか・と、考えたのです。

 

 

 登山道では、タニウツギやカラマツソウが 花盛り

 ベニバナイチヤクソウやコケイラン、カメバヒキオコシなども 見られました。

 

 岳川を数回 徒渉した後、岩だらけの沢を登り、水場を過ぎると

 七合目の頭垢離(コウベゴウリ)へ着きました。

 ミヤマオダマキやキバナノコマノツメ、ミヤマヤマブキショウマなどが咲いています。

   0902

 

 見上げる稜線はまだまだ遠く、お花に励まされながら 登っていきます。

46 39_2

40

                             ミヤマシオガマ/ミヤマアズマギク/ムシトリスミレ

 

 そして、 ハヤチネウスユキソウが 可憐な姿を見せてくれました。

41 07_2

 

 エーデルワイスに最も近いといわれる、ハヤチネウスユキソウ

 頭花が閉じているものが多い中、開いているものもありました。

06_3 37_3

 白いフワフワ が、写真でわかるでしょうか・・・?

 今日は日曜日ですが、早立ちのおかげで まだ混雑もなく、ゆっくり観察できました。

 

49 48

47

                           ミヤマオダマキ/ナンブトラノオ/ホソバイワベンケイ

 

 ヨツバシオガマ、ネバリノギラン、ミネウスユキソウ、ヒロハヘビノボラズ、ハクサンチドリ 

 もう、お花だらけです。

   0913

 

 クサリのついた岩や、打石(右下)、千丈ヶ岩などの 巨岩がそそりたつ 岩稜地帯を登り

22 21

 

 振り向けば 一本の道が見えています。

    コメガモリ沢に沿って、ほぼ真っ直ぐに 登ってきました。

   0916

 

 このあたりから、お花の種類や個体数が増えてきます。

 イワウメやチシマアマナは、終わりかけで 傷んでいましたが

 イワカガミやコケモモ、アオノツガザクラ、ミヤマハンショウヅルは、元気です。

 

 黄色の共演は、ナンブイヌナズナ、キバナノコマノツメと ミヤマキンバイ。

42 43 44 

 

    咲き始めのチングルマにも、会えました。

   0920  

 

 

    ようやく 山頂へ着きました。

    ここには、早池峰神社奥宮が祀られています。

   0921

 

    避難小屋の前では

    保護管理員の方々が 携帯トイレ使用の指導をされていました。

   0922

 

    山頂からは、360度の眺望が得られるはずですが、今日は こんなです。

    昨日午前中には 雷雨があり、雹も降ったそうですが、今日は 大丈夫でしょうか。

   0923

 

    すぐ南側の薬師岳は、さすがに 見えています。

    ポツンと光って見えるのは、小田越の監視小屋です。

   0924

 

 

 下山は小田越コースへ。

 少し下ると、御田植場と呼ばれる 平坦地になり

 振り返れば、赤い屋根の 山頂避難小屋が見えます。

24 25

 

 タカネザクラ(ミネザクラ)やコヨウラクツツジ、ナナカマドなどの木が 花を付け

 ショウジョウバカマやミツバオウレン、イワカガミ、マイヅルソウも 咲き乱れています。

   0927

 

 八合目付近には、鉄梯子のかかる 天狗の滑り岩がありますが

26 27

 この梯子は、角度がゆるやかで、とても下りにくいものでした。

 

   0930

 

    傾斜が緩やかになった 登山道では、またもや お花たちが目を楽しませてくれます。

   0931

 

    五合目御金蔵 付近です。すっかり青空になりました。

   0932

 

 こちらの登山道にもお花は多く

 キンロバイ、カトウハコベなど、登りで見かけなかったものもあります。

 

 そして、たった一輪 ・・・ 北上山地固有種の、ヒメコザクラが、咲き残っていました。

 葉はよく見えませんが、ちょうどすれ違った管理員の方に確認したので、間違いないでしょう。

38_2 45

36_2

                                   キンロバイ/カトウハコベ/ヒメコザクラ

 5月末から6月にかけて、このヒメコザクラが、あちこちに咲くのだそうです。

 見てみたいですね

 

    薬師岳が だんだん大きくなり、やがて樹林帯へ入りました。

   0936

 

    咲き残りのムラサキヤシオやオオカメノキ

    マイヅルソウ、ツマトリソウ、オサバグサ、ズダヤクシュ、そして ミヤマスミレ

    樹林帯でもお花を堪能し、小田越登山口に到着しました。

   0937

 

 下山してくる人たち、一人一人に、携帯トイレについてのアンケートが行われています。

 登山道でも、山頂でも、多くの管理員やボランティアの方々に お会いしました。

 標高1300m以上が 国の特別天然記念物に指定されている 早池峰山は

 多くの方の努力によって、守られています。

 

 河原坊までの林道は、バスに乗らず、クールダウンをかねて30分歩きます。

 ご褒美のような、ノビネチドリや白花のハクサンチドリを見つけ、早池峰山登山を終えました。

 

 例年 6月末から7月に咲き出すハヤチネウスユキソウは

 今年は今までにない早さで 6月中旬から咲き始め、花数が少なく 葉は小さい、ということでした。

 

  河原坊登山口ー頭垢離ー早池峰山頂ー小田越登山口

     標準CTは、5時間50分です。

 

 

                    * * * * * ≪早池峰山の花≫「へ続きます。* * * * *

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北・花の名山と、いで湯を... | トップ | 早池峰山の花     2009.... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シャインさん こんばんは~♪ (はなねこ)
2009-07-08 23:02:11
シャインさん こんばんは~♪

この時期のお天気は、悩ましいですね~!
お休みの日に晴れてくれないと・・・

お花は、東北でも早いようですよ。
早池峰山でお会いした方は
今年のお花はきれいじゃない・と、言ってられましたし
秋田駒で聞いた話では、5月に異常に寒い日が続き
6月になって急に暑くなったので、お花が少ないとのことでした。

初めての私は、充分満足したんですけどね・・・(^^;)
返信する
早池峰山。。好いですねぇ(^^) (シャイン)
2009-07-08 10:31:59
早池峰山。。好いですねぇ(^^)
数えきれないほどの花が、キレイです♪
今年は、東北あたりも早咲きなんでしょうか?

もう少し早めに予定をすれば良かったなぁ。。
残雪のある山を考えてたので あれなんですけど、
それにしても、晴れマークは梅雨明けまでなさそうです。。
返信する
ROCKYさん、こんばんは! (はなねこ)
2009-07-07 23:03:21
ROCKYさん、こんばんは!

東北の山は、緯度が高いので
標高はそれほどでなくても、高山のお花が咲くんですよね。

私も初めて行きましたが
何度でも行きたいと思いました。(^-^)

アルプスに比べると、空いていますし・・・
ただ、ちょっと遠いのが難ですね~。
返信する
milkさん、こんばんは~♪ (はなねこ)
2009-07-07 22:56:27
milkさん、こんばんは~♪

全走行距離は、1760kmくらいだそうです。
私は、たったの15kmしか、運転しませんでした。(^^;)

もしもまた行くようなことになったら、レンタカーにすると言ってます。
岩手はさすがに遠いですね。

でも、山には大満足で
milkさんの読みどおり、抜かれてばかりでした。
返信する
早池峰山って こんなにいろんな高山植物の花が咲... (ROCKY)
2009-07-07 18:29:20
早池峰山って こんなにいろんな高山植物の花が咲いているんだぁ?
すごいね~♪
この時期に こんなに咲いているなんて・・・ちょっと意外だなあ。
2000mだからかな・・。
一度 行ってみたくなってきました・・。
返信する
わぁ~憧れの山だわ・・ (milk)
2009-07-07 18:24:42
わぁ~憧れの山だわ・・

やっぱりお花が見事ですねー
はなねこさん、足が進まなかったのでは??
まだこれからお花の特集なのね・・楽しみ!!

山にゴルフに温泉に・と楽しんできたんですね。

続くレポ楽しみにしてます・

車で行ったんだって??
どうでしたか?
我が家は無理かもしれないな・・・
返信する

コメントを投稿

5月、6月に歩いた山」カテゴリの最新記事