新年の初山行は 大山へ
登っているうちに青空が広がり
気持ちの良い 初歩きとなりました。
近頃は、混雑しそうな山へは なるべく行かないように
もし行く場合には 空いている時間を選ぶようにしていましたが
孫たちの希望とあらば しかたありません。
初詣客と登山者で混雑しているケーブルに乗り込み
阿夫利神社に参拝してから 登り始めました。
久しぶりに来たせいか、見慣れないものが増えていますね。
石の多い登山道で転んだら大変と、見ていてヒヤヒヤしますが
(下りはとくに ハラハラ ドキドキ
一日で心臓がぐっと縮みました。
)
当人たちは案外 平気で登って行きまして
なんとか頂上へ
登り始めは曇天だったので 「今日はトレーニングかもね」などと言っていましたが
丹沢はくっきりはっきり 南アルプスも見えます。
初富士には雲がかかっていましたが
東側も南側も まずまずの眺望です。
筑波山も都心も横浜も、江の島、大島も見えていました。
午後には曇るという 予報通りの寒空になると
怪我もなく無事に戻ってこれました。
あら そういえば
お世話をするのに いっぱいいっぱい
お参りもふわふわと上の空で
今年の安全登山を祈念し忘れてしまいました。
もう一度行ってこなくてはいけないかしら
頂上から きれいに見えていた丹沢の峰々を、今年はもっと歩いてみようかと
そんなことを思った 初山行でした。
(*’-’*)アハハ♪
うちは、高尾山登山を提案しましたが、アウトドア大嫌いの家内に一発で却下を食らいました。
その結果、アウトレットモールをあちこち。こちらの方がはるかに疲れます。
美しい眺望を見れた上に無事に下山できたのは、きっと初山行の御利益ですね。
大山、行ったんですね。
お孫さんたちと一緒に登るなんて
うらやましい。
景色も楽しめ1年の始めにふさわしい
山行になったようですね。
明日、1年の登山安全祈願に
私も大山に今年初山行に行って来ます。
小さな岳人になってもらうためには、もう大変で・・・(笑)
それでも、近頃は他に夢中になっていることがあって
なかなかお付き合いしてくれなかったので
久しぶりに一緒に登れて楽しかったです。
アウトレットモールでしたか。
確かにそちらのほうが疲れますね (^^;)
でも、たまには(かな?)家族サービスもしないといけませんよ。
また気持ちよく送り出してもらうためにもね。
それにほら、今はオフシーズンですから (^-^)
今年も大山から始めるんですね♪
明日はかなり寒そうですが、その分いいお天気みたいですから
筑波山もくっきりはっきりでしょうね。
楽しんできてくださいね~。(^-^)
いい一年になる予感がしますね。(^^)
この一個前の記事の還暦カミングアウト、潔くてかっこいいです♪
わたしも還暦までブログ続けてたら書こうかな(笑)
お孫さんとの大山、良いですね~。
先日も結構お子さん多いけど、あの岩の段差は大変じゃないのかな?って見ていました。
今年もよろしくお願い致します。
年末に続いてのお孫さんとの大山、”いいおばあちゃん”していますね~。
お孫さんから若さがもらえているから、いくつになってもお若いはなねこさんなのかしら?
今年もたくさんのお花たちに出会ってくださいネ!記事を楽しみにしていますよ~。
私の中でのバッタリ率が一番高いのがはなねこさんなのです。
今年もバッタリがあるかな?
歩行時間も距離も少ないわりには
とっても楽しくて、とっても疲れた初歩きでした。(^^;)
次はちゃんと歩きたいです。