新年の初山行は 大山へ
登っているうちに青空が広がり
気持ちの良い 初歩きとなりました。
近頃は、混雑しそうな山へは なるべく行かないように
もし行く場合には 空いている時間を選ぶようにしていましたが
孫たちの希望とあらば しかたありません。
初詣客と登山者で混雑しているケーブルに乗り込み
阿夫利神社に参拝してから 登り始めました。
久しぶりに来たせいか、見慣れないものが増えていますね。
石の多い登山道で転んだら大変と、見ていてヒヤヒヤしますが
(下りはとくに ハラハラ ドキドキ
一日で心臓がぐっと縮みました。
)
当人たちは案外 平気で登って行きまして
なんとか頂上へ
登り始めは曇天だったので 「今日はトレーニングかもね」などと言っていましたが
丹沢はくっきりはっきり 南アルプスも見えます。
初富士には雲がかかっていましたが
東側も南側も まずまずの眺望です。
筑波山も都心も横浜も、江の島、大島も見えていました。
午後には曇るという 予報通りの寒空になると
怪我もなく無事に戻ってこれました。
あら そういえば
お世話をするのに いっぱいいっぱい
お参りもふわふわと上の空で
今年の安全登山を祈念し忘れてしまいました。
もう一度行ってこなくてはいけないかしら
頂上から きれいに見えていた丹沢の峰々を、今年はもっと歩いてみようかと
そんなことを思った 初山行でした。
(*’-’*)アハハ♪
うちは、高尾山登山を提案しましたが、アウトドア大嫌いの家内に一発で却下を食らいました。
その結果、アウトレットモールをあちこち。こちらの方がはるかに疲れます。
美しい眺望を見れた上に無事に下山できたのは、きっと初山行の御利益ですね。
大山、行ったんですね。
お孫さんたちと一緒に登るなんて
うらやましい。
景色も楽しめ1年の始めにふさわしい
山行になったようですね。
明日、1年の登山安全祈願に
私も大山に今年初山行に行って来ます。
小さな岳人になってもらうためには、もう大変で・・・(笑)
それでも、近頃は他に夢中になっていることがあって
なかなかお付き合いしてくれなかったので
久しぶりに一緒に登れて楽しかったです。
アウトレットモールでしたか。
確かにそちらのほうが疲れますね (^^;)
でも、たまには(かな?)家族サービスもしないといけませんよ。
また気持ちよく送り出してもらうためにもね。
それにほら、今はオフシーズンですから (^-^)
今年も大山から始めるんですね♪
明日はかなり寒そうですが、その分いいお天気みたいですから
筑波山もくっきりはっきりでしょうね。
楽しんできてくださいね~。(^-^)
いい一年になる予感がしますね。(^^)
この一個前の記事の還暦カミングアウト、潔くてかっこいいです♪
わたしも還暦までブログ続けてたら書こうかな(笑)
お孫さんとの大山、良いですね~。
先日も結構お子さん多いけど、あの岩の段差は大変じゃないのかな?って見ていました。
今年もよろしくお願い致します。
年末に続いてのお孫さんとの大山、”いいおばあちゃん”していますね~。
お孫さんから若さがもらえているから、いくつになってもお若いはなねこさんなのかしら?
今年もたくさんのお花たちに出会ってくださいネ!記事を楽しみにしていますよ~。
私の中でのバッタリ率が一番高いのがはなねこさんなのです。
今年もバッタリがあるかな?
歩行時間も距離も少ないわりには
とっても楽しくて、とっても疲れた初歩きでした。(^^;)
次はちゃんと歩きたいです。
明けましておめでとうございます。
還暦カミング゛アウトは、女性には驚きだったでしょうか。
これだけ孫ネタを書いているので、もういいかなと思いましたが・・・(^^;)
大山の登山道は大きな石や岩が多くて、特に下りはハラハラしましたが
2度目なので 当人たちは割と平気なようでした。
それよりも、ぐちゃぐちゃがいやだったみたいです。
喜んでいたので、とりあえずよかったかな♪
明けましておめでとうございます。
年末年始と、しっかり孫たちに遊んでもらいました。
あっという間に大きくなってしまって
相手をしてくれるのもあと数年でしょうね。
今年もアイさんとバッタリできるといいですね♪
そのためには、寒くてもお出かけしないといけませんね。
今年もよろしくお願いします。
ファミリー登山で登り初めなんてステキですねー(*^∀^*)
それに景色も最高!
そうそう。
cyu2さんと同じく、還暦カミングアウトかっこいいと思います!
ウチの母はプラス10歳ですわ~。
ブログとかやらせちゃおうかな。。。
今年もまさかのばったりがあったらうれしいです♪
お孫さんと登山 いいですねぇ(^^)
私は孫犬(息子の飼っている犬)との登山を目論んでいるのですが、
なかなか実現しません。
今年こそ連れ出そうと思います。
絶景でよかったですね♪
いい思い出になったのではないですか?
なにはともあれ今年も元気に行きましょう♪
palletさんにお孫さんがいると知った時も驚きましたが
はなねこさんもお孫さんがいらっしゃるんてすね~
そう言えば、とっても早く結婚したワタシの友人は
お子さんがこれ又早く結婚し、40代入る早々、おばあちゃまになりました。
それを考えればふつうの事なのかあー
あ、一人で悩んで一人で解決してしまいました。笑
大山の石段。一段が意外と高いんですよね。苔も付いてたり。
滑りやすいか見てる方が怖いですよね。
ボーイスカウトで山行った時、小2の子の面倒見て
アタシ、膝悪くしたんでした。(笑)
明けましておめでとうございます。
孫たちとの登り初めは、お天気に恵まれて楽しかったです。
くっきーさんの初登山はこれからでしょうか。
前にも書いたことですが
くっきーさんの母娘登山を、私はとてもうらやましく思っているんです。
今年もそのお話が読めるのを楽しみにしていますね。
そして、バッタリも期待してますね~♪
孫犬? と思ったら、なるほどね (^-^)
ワンちゃん連れの人、ときどき見かけますね。
先日の大山でも、小型のワンちゃんが下りをとっても怖がって
動かないので、ご主人様が抱っこするのを目撃しましたが
あれも慣れなんでしょうね。
今年はそんな山歩きの様子を聞くことができそうですね。
楽しみにしています。
孫がいるんですよ、二人もね。
初孫は50歳のときです。40代でなくてよかったわ(笑)
あの石段は、ほんとハラハラしますよね。
おまけにわざと石から石へと飛んだりするので
見ているだけで疲れました。
R太郎君はボーイスカウトに入ってたんでしたね。
いい子に育っているのは、それもあるのかしら (^-^)
かわみんさんはいいお母さんですね♪
遅ればせながら明けましておめでとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年早々の山歩きは高尾山withお孫ちゃんだったのですね。
子供って結構平気なんでしょうけど、見ているほうがハラハラしますよね。
どちらのコースを歩かれたのかな?
私は甥っ子達に高尾山連れてってと頼まれてます。
春になったらかな・・・一号路かなぁと思案中。
一年生、年中、年少の男の子達です・・・どうなるやらな感じです(笑)
今年も素敵な山歩きの記録楽しみにしております♪
明けましておめでとうございます。
はい、新年早々の山歩きは、大山でしたよ(笑)
甥っ子さんたちとの高尾山、楽しみですね。
幼稚園生くらいなら、高尾山てちょうどいい歩行時間みたいですね。
お店もたくさんあるので、楽しみながら進めますしね。
今年もゆるゆる山歩きですが、どうぞよろしくお願いします。