今が盛りの ニラの花にやってきたのは
あらら~
アオバセセリじゃないの~
アオバセセリは、春には 何度が見かけたことがあるものの
夏が過ぎようとしている頃に 出会ったのは初めてです。
ブルーもオレンジ色も控え目ですね。
先を急いでいるというのに
ちょこっと吸蜜しては すぐに別の花へと 行ってしまう。
お願いだから 4~5枚 撮らせてよ~
と、そんなわけで
いつも通りの 証拠写真ですが・・。
こんな時期に出会えただけで 嬉しかった。
アオバセセリは 通常は年2回の発生で
5月から6月と 7月から8月にかけてみられるというのですが
今日は もう 9月も半ば
これも、温暖化の影響なのでしょうか。
この場所でも やはり蝶は 種類も個体数も少なめで
当然、チャンスも少ないです。
出てきてくれてありがとうね。
サカハチチョウ 夏型
マユタテアカネのカップルがいました。
こちらは ソロですね。
他には、コミスジ、ヒメウラナミジャノメ、ヤマトシジミ
スケバハゴロモや エサキモンキツノカメムシなど。
庭の蜂に逃げられましたか。 動くものは難しいですね。
あと一秒じっとしていてくれたらと思うことがよくあります。
セセリチョウは、なんといっても、あのつぶらな目が愛らしいですね。
春のアオバセセリは、翅の青みが強くて美しいです。
サカハチチョウですよね。確かにカタカナの並びは意味がつかみにくいです。
?? と感じることが多いです。
蜂に近づきすぎて、刺されないようにしてくださいね。
アオバセセリの画像を見ていると、目のような紋ではなく、本当の目なんですね?
サカハチチョウって、最初なにを意味する名前なのかわかりませんでしたが、画像と解説でよくわかりました。
さっき、庭の蜂を撮ろうとしたら逃げられました。
台風が過ぎ去って、今日はいいお天気ですね。
頭痛はもう治りましたか?
今日は彼岸の入りでお墓掃除に行きましたが、日差しが強くて参りました。
奥高尾にお出かけでしたか。サカハチチョウがいたんですね。
秋の花や実に加えて、蝶も楽しまれてよかったです。
アオバセセリは、ミツバウツギが咲くころには気にしているのですが
予期せぬ出会いに、びっくりニッコリでした。
アオバセセリ、可愛いー(^^)
私は見た事がないのですが、表翅も見てみたいです!
先日、奥高尾でサカハチチョウ夏型がヒラヒラ飛んでおりましたが
止まったと思うと微妙に距離をとられて・・・ムムゥ
動く生き物は難しいデス
今日は台風直撃は避けれたものの
終日 生温く変なお天気でしたネ(軽く頭痛が)
そう、逆蜂でなくて、逆八の字ですね。
くっきりと綺麗な模様なので、目立ちますよ。
でも、私がよく行っているあたりでは見かけなくて、春型には出会ってないんです。
来春は、この付近に行ってみようかなと思います。
蜂ではなく八の逆なんですね。
あら、そうでしたか・・。
勉強不足でして、それは知りませんでした。
生息域は、本州とか四国とか ザックリと記載してありますが
食草など 微妙な環境の違いが影響するのでしょうね。
美しい写真を見せて頂きたかったですが・・。
私もとっても残念です。
アオバセセリとサカハチチョウ・・・両方ともに当地には生息していません。
隣の芝生は青く見えますね~