葉っぱを切り抜いて作られた 見事な立体の造形
作ったのは だれなんでしょう
2024.07.18
調べてみると、ニジオビベニアツバという蛾の幼虫だとわかりました。
まだ出会ったことはありませんが
成虫は 「ニジ」「ベニ」の名前のとおりに 美しい色をしており
また、幼虫(イモムシ)の体には
先端部がヘラ状になった長い刺毛があり、とてもユニーク姿です。
一度は出会ってみたいけれど、今年はもう無理かな
元の葉の形に線を書いてみました。
葉の主脈を利用し
蓋になる部分を折り返すよう、左右非対称に切り抜いてますね
切り抜いているところを見たかった
これを見たあとでも、これほど正確に切り抜くのは
私にはできそうもない
ニジオビベニアツバの幼虫(だけではないけれど) やりますね~
切り抜いたあとは 全面に糸を張り
その後、接合部を閉じつつ自身が中に入り 時間をかけて完成させるようです。
ネット上には 蛹室づくりの様子が たくさんUPされているので
興味のある方は 検索してみてください。
**************************************
そして
二週間ほど経った頃、なんとオレンジ色の蛾に出会いました。
あれ? ニジオビベニアツバ? 似てるかも?
でもねぇ
綺麗なオレンジ色に惑わされてしまったけれど
改めて見ると、帯の模様が違う 。。。
図鑑をめくり ネット検索をしても 名前がわかりませんでした。
背中のボタンみたいな突起が特徴的なのですが・・。
ご存知の方は ご教示よろしくお願いします。
ニジオビベニアツバの蛹室作りの一部始終を見てみたいですよね。
ネットで見たところ、たいていは私が見たもののようにきちんと美しく出来上がってましたが
なかには裁断を間違えて? 少々出来の悪いものもありました。
作り始めから10時間くらいはかかりそうですよ。
バス一本では済まないですね。
ニジオビベニアツバの蛹室美しいですね。
何と賢い
これは作るところを見てみたい。
オトシブミの揺籃とともにリスト入りです。
制作中の姿を見たらバスを一本遅らせても見届けましょう。
(最終便だったらどうしよう)
出てきましたね~。ハスオビキエダシャク!
あの仲間かな、それともこっちかなと調べるのも楽しいのですが
次にどうしてもわからなかったら使ってみることにします。
皆さんもう分かってたようですが。
https://lens.google.com/search?ep=gsbubb&hl=ja&re=df&p=AbrfA8o4SkxxxmCLwfAQZw4sMvUdip3WZA4YGjV-RxVRX1np1_G7Kj1K0HmqZzzMkd7dhuKZX9ekv92FCnURhcHGP4c-ytCMbM3nJoy5yVKS6Vb0PDlyt2JjH1hGWX4AOpZJSPZgaH8bKbBVuW4736vQvW1MFdWSEjcxJFCWdzOqe5GY_jh8RoLL8Mf3c5-0sB3FHRe8_oogvVAo5A%3D%3D#lns=W251bGwsbnVsbCxudWxsLG51bGwsbnVsbCxudWxsLG51bGwsIkVrY0tKRFV4TWpJeE5tSmxMVFJpWVRZdE5HUTVOUzA1WVRKa0xXVm1OV05oTldabVptWTFZUklmWXpkdFpGSnpjelJwZGxsbWMwWldkMUYzZG5veE4wZEhkMVZSYjB4b2F3PT0iLG51bGwsbnVsbCxbW251bGwsbnVsbCwiMC0wIl0sWyIyZmZkNTViMC1hMGJkLTQyMTMtODdkNS1jMWE3NTY5MmNkZGYiXV0sbnVsbCxudWxsLG51bGwsbnVsbCxbIjJmZmQ1NWIwLWEwYmQtNDIxMy04N2Q1LWMxYTc1NjkyY2RkZiJdXQ==
だんちょうさんはご覧になったことがあるのですね。
オレンジ色だしボタンみたいな突起はあるし、すぐにわかると思っていたのですが、お手上げでした。
ネットにもそう多くは出ていないし、生態がよく知られていないのでしょうか。
とっても気になります。ありがとうございました。
コメントと回答をありがとうございます。
ハスオビキエダシャクですか・・。
詳しい方にエダシャクの仲間ではないかとヒントはもらっていたのですが、たどりつけませんでした。
Googleさんも優秀で頼りになるんですね。
こんばんは!
この蛾はハスオビキエダシャクです。
北海道にもいるので見たことがあります。
ホストが不明らしいですね。
何を食べているのか知りたいですね!
最後の写真、私も知りたくてGoogleさんに聞いてみたら、
「ハスオビエキエダシャク」
と出ました。
聞いたこと無い名前でした(笑)
お邪魔しました..