Hane's FACTORY

車いじり大好きプライベーターの活動記録
愛車シビックEG6トゥデイJA4自家用積載車他
2025年ブログ開設20年目

EG6 DC2マスターシリンダー流用

2015-04-23 | CIVIC EG6 2台目

キャリパー交換でブレーキフルードを全て抜いているついでにマスターシリンダーも交換します。


もちろんDC2の純正マスターシリンダーを流用。
1号機でもやっていた定番の流用チューンです。

マスターシリンダーだけだと付かないのでマスターバックごと交換します。


マスターシリンダーはDC2の96スペックABS無し用の物が大容量で純正流用チューンに使えます。

ABS有りの物を流用してもマスターバックの見た目が違うだけでマスターシリンダーのサイズは一緒なので意味はありません。yellow10


マスターシリンダーはハチロクで一度外しているので1日コースになるの覚悟だったのですが、EGは非常に簡単で、取り外しは10分程度でした。smoke






マスターシリンダー内のピストン径を示す数値が異なり、DC2用の方が踏み込みに対しよりピストンを動かす量が多い事が分かります。


その分ペダルは以前より少し重くなります。

これも好みです。笑


左がDC2純正、右がEG純正です。

一見マスターバックの大きいEG用の方が良さそうに見えますね。



取り付けは完全ボルトオンlight
さすが兄貴分の車の部品です。

配管の位置もそのままですが、交換中に曲げないように気をつけましょう。


4年前はABS無し用のマスターシリンダーもたくさんヤフオクで見たのですが、今では出て来たとしてもABS用ばかりで調達に苦労させられました。笑


ちょっと踏むと今までよりも早く制動力が発生。
でもコントロール性が悪いわけでもない。

この感触、一度味わってしまうと戻れません。
DC2キャリパーと同時に流用してブレーキ強化にいかがでしょうか?



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jaykay)
2015-04-24 22:13:51
ブレーキは、重要な部分なので部品の交換は大切ですよ
ね^^
返信する
Unknown (jaykay)
2015-04-26 17:25:12
質問があるのですが・・・
車体番号110番台のECUなんですが、100番台、12
0番台、130番台との互換性はあるのですか?
自分のEGのECUがだめっぽいのです・・・
返信する
Unknown (はねっち)
2015-04-26 21:28:23
お待たせしました。

ECUですが、自分は1号機110番台で使っていた無限もどきのECUを現在の130番台にポン付けで使っています。

サブコンのハーネスも110番台時代の説明書をそのまま使って加工していますが今のところ違いは全くありません。

ですので120番台であっても100番台であってもECUは使い回せると考えています。

ただ、ABS、TCS付きの場合は車両もECUもABS、TCS付きで揃えないと未確認ですが恐らくカプラーが違い使えないと思います。

これで参考になるでしょうか。笑
返信する
Unknown (jaykay)
2015-04-26 22:08:38
情報、有難うございます!
ECUがなかなか見つかりにくくなっていて困っています。
130番台のECUはいいのですかね~?
返信する
Unknown (はねっち)
2015-04-26 22:20:25
新品は、、、確か出るには出るんですがとんでもない金額になると思います。

中古は定番のコンデンサパンクが怖いので手は出しにくいですけどね。。

130番台は排ガス対策で触媒が長いのでプログラムも排ガス対策がされているかもしれません。(未確認)
なのでパワーだけならそれ以前の物が良いと思います。
返信する

コメントを投稿