Hane's FACTORY

車いじり大好きな車バカ管理人の活動記録
シビックEG6トゥデイJA4自家用積載車他
2024年ブログ開設19年目

EG6 ECUコンデンサ液漏れ

2015-09-12 | CIVIC EG6 2台目

近頃エンジンを始動しようとキーを回してもチェックランプがつきっぱなしで燃ポンすら動かない時がありました。yellow20
でも、最初は故障コードを見るためにショートカプラを付けようとグローブボックスを開いたらなんでか燃ポン作動。

まぁいいか。動いてしまえば問題ない。
ECUの接触でも悪いのかなとカプラーの状態確認と接点復活材を塗ってこの時は点検終了。yellow11

それが、日を追うごとに再発率が上がり最近は全くエンジンが掛けられなくなりましたw
そして、この症状が出た時なんでかECUを叩くと直るw

昔のテレビじゃないんだからこれはちょっと。。

ECUをスペアに交換すると症状改善。futaba
まさかと思い取り外したECUのフタを開けて見ると

出ましたコンデンサ液漏れです。yellow11


EGに乗り始めて合計5年ですがこれで3回目w
でも定番の不具合なので驚きはしません。

基盤がコンデンサの電解液に侵され、コンデンサの足は完全に切れています。
これなら叩くことで一時的に接触が復活して走れるわけですね。

電解液が染み込み過ぎると基盤が完全にダメになってしまうそうです。
アルコールで洗浄すると良いのだとか。。

電子基盤用のハンダとか持っていれば自分で交換できるようですが、ここは心配なので基盤がいじれる人にやってもらいましたw

今回はこれで無事復活しましたが、他にも多数のコンデンサがあるのでまた液漏れしそうです。
1トンの車がこんな小さなコンデンサで走れなくなる。yellow13

将来的にはハチロクさんみたいにモーテックとかに積み替えないと長く乗るのは厳しいかな?笑



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jaykay)
2015-09-14 20:36:45
ECUも悪くなる年代の車ですからね~
スペアは必要ですね!
返信する
Unknown (はねっち)
2015-09-14 23:06:52
新品はもう手に入らないし、中古は既にかなりの年代物。
DCやEK用のECUを変換ハーネスで移植するってのもひとつの手かもしれません。ちょっとだけ新しいですし液漏れの話は聞いた事がありません。

トランクに1個あるだけでも安心ですね。
返信する
Unknown (kazu)
2016-02-07 14:18:07
突然すみません、私もEG6(EG6-130番台)の後期型に乗っています。
当然ながら適合するECUは見つからないのでEKの前期か後期のECUを変換ハーネス使って流用しようと考えています。
しかし最終型のEG6のみスプールバルブの方に行く配線が1本無いので、はねっちさんがEG6前期のECUを流用した時と同じようにスプールバルブの交換を含めた配線加工が必要になるのでしょうか?
お分かりになる方がおられましたらご教授頂けると非常に助かります。
長々とすみません、本当に困ってます。宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (はねっち)
2016-02-07 22:14:14
初めまして。こんなブログを見つけてくださりありがとうご
ざいます。笑
私は変換ハーネスは使った事が無いので詳しくは分かりませ
んがこう言った製品の場合は特別記載が無い限りはEG前期の
配線に合わせて作ってあると推察します。
しかし、私がハーネスを付け足したようにEG前期はスプール
バルブのハーネスが1本多い2本ですがEG130以降EK、DCは
スプールバルブのハーネスが1本で済む。
つまり、EG前期のECUのまま変換ハーネスだけでEK、DCの
ECUを使うとハーネスが1本余るため断線扱いになりチェック
ランプが点灯します。

そうならないとすれば変換ハーネス内部に適当な抵抗等を入
れて何かしら対策しないとEG前期からの変換ハーネスでEK、
DCのECU絶対に使えないと思います。
つまり余った1本をなかった事にする細工がしてあるはずです


対して元々スプールバルブの配線数が同じ130なら何もせずと
も変換ハーネスだけでEK、DC系のECUは使えると思います。
EG前期と後期の端子配列位置は同じです。
EK、DCはデスビ等の配線が異なりますが変換ハーネスを使う
のであれば問題はありません。

ただ、EK、DC系のECUを流用する事だけを目的とした変換
ハーネスは見た事がありません。
Eマネージやサブコン等とセットで使用する事が前提だったり
するものは良く見ますがその場合は信号カットやプログラム
変更などでチェックランプを点灯させなくしている場合もあ
るのでそう言った場合にEG前期用を130に流用できるかまで
は予想もつきません。

配列位置やセンサーの数等がEK、DCは異なりますが全てを用
意し、配線図を見て自作すれば流用は可能です。
あちらの方が処理速度も良いし自分もいつかはと思っていま
す。笑
既製品を組み合わせて正常に作動させられるか…
目の前に物があれば別ですが想像だけで答えられるのはこの
辺りかもしれません…笑
返信する
Unknown (kazu)
2016-02-09 07:07:54
はねっちさん、ご返答ありがとうございました。

EK前期のECUを入手したので先にコンデンサを新品に交換して、いつかEG130系のECUがダメになった時に備えておきます(笑)

書き込んで頂いた内容、とても参考になりました。

本当にありがとうございます。
返信する
Unknown (はねっち)
2016-02-09 22:25:13
kazuさん
ECUは悩みの種ですね。

自分もEK流用や、今時のモーテックを搭載など様々な方法を検討していきますw
返信する
Unknown (後期型)
2016-04-24 12:52:11
こんにちは。
先日ECUのコンデンサ全交換してきました、電解液ぶちまけて基板損傷したら修復が厄介なので皆さんにお勧めです、見た目問題なくてもコンデンサの能力は劣化していると思われます。
私のは表から目に見えて漏れてるのは1個だけでしたが、取り外したコンデンサは10個のうち5個が漏れてました。
交換後はエンジンの回転が滑らかになったような気がするのとメーターパネルの照度が上がりました。
そして、今後2000時間程度はECU壊れないだろうという安心感が大きいです。
私が依頼したとこは事前にコンデンサの品番を知らせておけば2時間程度で作業完了してくれました、安いしマジお勧めです。
返信する
Unknown (はるき)
2016-10-25 16:53:11
はじめまして^_^
電解コンデンサの交換なのですが25v220のコンデンサのすぐ
横のコンデンサ容量ってわかりますか?
現在電解コンデンサ交換してるところなのですがメモをとり
忘れてしまい規格容量がわからなくなってしまいまして(´;Д
;`)
返信する
Unknown (はるき)
2016-10-25 16:55:08
すみません(´;Д;`)
書き間違えてしまいました(-_-;)
35v220の横です(´;Д;`)
返信する
Unknown (はねっち)
2016-10-25 23:38:15
はじめまして。
手元の予備ECUを確認してみたところ、35V220は一番直径が大きいコンデンサだと思いますが両端にコンデンサがありECUのコネクタ側が100μF35V
反対側は33μF35Vでした。

ただし、このECUは知人の電気屋に頼んでコンデンサを交換しているので本来のと同じかまでは保証できません。笑
返信する

コメントを投稿