急遽仕入れた新品のギヤ。
2速、3速、5速ギヤの状態だけが極端に悪く、さすがにそのまま「見なかった事」にして組める状態ではありませんでしたw
2速はミニサーキットばかり走っているから、そして3と5はシフトパターンのせい
免許取り立ての頃は特に下手くそシフトアップで2速から3速、4速から5速にシフトアップする時毎回位置が分からなくてガリガリ言わせてた記憶がありますw
てっきり柔らかいシンクロが逝くと思っていましたが、ギヤとスリーブの噛み合い部分の方が摩耗するんですね。
ギヤ以外の部分もベアリングは出るだけ交換、チェンジ系も交換。
20万キロ以上走行しているミッションなのでベアリングはメインシャフトとカウンター両方共ガタがありました。
シフトフォークはフォークがピン止めのEG初期型用はガタが出るそうなので、ガタが出にくい溶接タイプのEG後期用を流用しました。
スリーブを動かす部分の摩耗具合は測定せずとも一目瞭然…w
カウンターシャフトはギヤを圧入するのが緊張しましたが、全てマニュアル通りスムーズに組み立てられました。
こんな感じで玄関で黙々と…w
FFミッション最後の難関は、メインシャフトとカウンターシャフトとシフトフォーク3本を同時にミッションケースにセットしろと…w
腕がもう2本くらい必要だな~と思いながらアレコレ試してなんとか組めましたww
組んだミッションはすぐに車両へ搭載
これがもうギヤはサクサク入るし節度感もしっかりしているしでFRのミッション?と思うほどシフトチェンジが気持ち良くできます。
本来はこれが普通なんだけど普通を知らずに6年近くEGを乗ってきましたw
旅立った諭吉はたくさん。。
部品は高いし既に廃盤部品も多く発生していました。
EGのY21ミッションを使うならそろそろOHのラストチャンスかもしれません。
そして、今回高速巡行用にオルティアの純正5速ギヤを流用しました。
EG6の5速が0.848
対しオルティアの5速はなんと0.705
ちょっと攻め過ぎの勢いでワイドレンジになってしまうのである意味掛けでしたが、自分は高速道路を走る機会が非常に多いので部品が買えなくなる前に勢いで流用してしまいましたw
取り付けはギヤを入れ替えるだけで完全ポン付けです。
実際に走ってみると4速まで気持ち良くつながる純正ギヤ比その勢いのまま5速にシフトアップしてしまうと、まるで2速から誤って5速にシフトアップした並みの回転の落ち具合ですww
これからは4速を余分に引っ張って5速にシフトアップが必要です。
その代わり高速道路の巡行は5速3000回転で約110キロ出ます。
以前は100キロで走ろうと思うだけで3500回転近く回っていたのでエンジン騒音が減り車内はとても静かになりました。
ですが元々非力な1600㏄エンジンなので巡行中の回転が下がる事で登坂耐性は悪化しました。
ギヤのつながり、燃費、静粛性、そのすべてをバランスした純正はやはり最強だと思いましたw
クセがあるけどオルティア5速で得られる快適性はとても大きい。
万人向けとは言えないけど、高速移動が多い人には向いてるかもしれませんよ。
作業に不慣れで画像も満足に取れませんでしたが、これにて無事ミッションOH終了。
もうこれで2速ギヤ抜けに悩む事なくサーキットを走れます!
最新の画像[もっと見る]
-
EG6 全塗装 塗装編 3週間前
-
EG6 全塗装 塗装編 3週間前
-
EG6 全塗装 塗装編 3週間前
-
EG6 全塗装 塗装編 3週間前
-
EG6 全塗装 塗装編 3週間前
-
レインボーカラーズ耐久2024 最終戦鈴鹿ツインサーキット 1ヶ月前
-
レインボーカラーズ耐久2024 最終戦鈴鹿ツインサーキット 1ヶ月前
-
レインボーカラーズ耐久2024 最終戦鈴鹿ツインサーキット 1ヶ月前
-
レインボーカラーズ耐久2024 最終戦鈴鹿ツインサーキット 1ヶ月前
-
EG6 塗装準備 3ヶ月前
文中、坂が走りにくいと書いてあるので、シビックには純正の0.848があっているのかもしれませんねー。
文中、坂が走りにくいと書いてあるので、シビックには純正の0.848があっているのかもしれませんねー。
純正・・・恐るべし・・・(笑)
記事の通り登坂路の走行が最大のネックですw
回転を上げないとパワーが出ないので前方で遅いトラックのスピードリミッターバトルを繰り広げられたりすると再加速時が非常にしんどいです。
逆に回転を3500転まで上げる(速度は書かないけども)にするとギヤ比変更前より速度は上がっていますがアクセル開度としてはほとんど変わらず3000回転で走るよりも開度は下がる…
日本の高速道路で法定速度内走行なら純正かインテの5速がちょうど良さそうです。
オルティア5速は新東名の制限速度が120に引き上げられた場合は役立ちそうですw
jaykayさん
純正のバランスは素晴らしいですw
しかし、オルティア5速で回転が下がった事で走行中の車内が静かになり、SAで休憩した時にいつもより疲れていない事には驚きましたw
マフラーを社外に交換して低速トルクが落ちる代わりに高回転の伸びを得る。
改造って元のバランスを崩して行く事だと思うのでしばらく乗って慣れてしまえばw