鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

EF200シリーズを続けます 今日は4号機です

2013-06-03 20:42:32 | EF200形


    1999年10月11日撮影 東海道本線 西ノ宮~芦屋    EF200 4  上り貨物列車

 今では考えられない場所からの撮影です(現在さくら夙川駅になっている所)。

 今ではこのような場所からの撮影は 当然御法度ですのでしませんが 当時はこのような場所からも撮影していました。

 併走する快速電車も113系で アーバン色に混じって まだまだ湘南色の電車も ガンガン走っていました。

 此の辺りは「阪神淡路大震災」で大きな被害を受け すっかり町の様子が変わってしまいました。

 釜の後に見えるクレーンは 新しく建つマンション工事のもので あちこちに立っていました。


    


    2010年05月14日撮影 東海道本線 長岡京~山崎    EF200 4  上り貨物列車

 JRF塗色になってからのEF200 4号機です。

 天王山をバックに 力強い走りを見せています 頑張れ「マンモス」。

  

 

3022Mレはインカーブから

2013-06-03 20:27:00 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2013年06月03日撮影 福知山線    381系(FE65編成) 3022Mレ  こうのとり22号

 3022Mレは サイドがギラリと光る この位置から。

 去年は畑になっていたこの田圃 今年は水田になっていたので サイドギラリの水鏡を と思っていたのですが 晴れて風のない日などと言う まこ

 とに都合の好い日など滅多にありません。

 今日も風があり水鏡は狙えませんでしたが 雰囲気だけでも味わおうと 此処にやって来ました。

 線路に近付きワイドでの撮影 水鏡になれば面白いんですが・・・。 

梅雨の中休みに 「こうのとり」を写す

2013-06-03 19:53:28 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 先月末に梅雨に入りましたが 今日から暫くは中休みのようで 晴れの日が続きそうです。

 早速仕事帰りに 「こうのとり」を写してきました。

 昨日はまだ田植えが終っていない 田圃があったので行ってみると 朝から植えられたのでしょう 淡い緑の苗が植わっていました。

 風が少しあり水鏡も狙えないので 切り通しの名残の崖の所で3017Mレを待ちました。


    


    2013年06月03日撮影 福知山線    381系(FE63編成) 3017Mレ  こうのとり17号

 昨日は4輌編成での運転だった3017Mレ 今日はFE63編成6輌での運転でした。

 木の間越しに3017Mレの編成を確認すると 4輌ではなく6輌編成だったので 少し慌てましたが うまく捕らえる事が出来ました。

 伸び始めた稲のおかげで 波も少し押さえられ 列車の影が揺らぎながらもそれと判ります。

 やはり天気がいいと 気持ちの好い写真がが写せます。